活動・飲食ニュース

「両国」繁華街が広がる大相撲の聖地

2023.06.06

大相撲の聖地として知られる国技館があり、相撲と関連深い施設や店舗が集中するため「両国」は相撲の街というイメージが浸透しています。他にも「江戸東京博物館」や「-両国- 江戸NOREN」といった観光スポットがあり、メディアでも度々紹介されています。
駅の南側には繁華街が広がり、周辺に中小のオフィスが集まることからもランチ・ディナー共に飲食需要が高いことが伺えます。(居抜き店舗.com調べ)
2023.6.6更新

駅名 / 駅所在地

駅名 両国
駅所在地 東京都墨田区横網1丁目

路線 / 利用状況

JR中央総武線(各駅停車) 28,236人
都営大江戸線 25,852人
乗降者数:計 54,088人
※1日平均の乗車客数:JR中央総武線(2021年度 鉄道会社HPより)※1日平均の乗降客数:都営大江戸線(2021年度 鉄道会社HPより)

各出口の特徴

西口(北側) / (南側) 国技館通りに近いJR線の出口。出口北側の目の前にはタクシー乗り場とコインパーキングがあります。両国国技館や江戸東京博物館、-両国- 江戸NORENなどの施設や、両国シティコアに向かう際にも便利な出口です。
東口 多くの飲食店が並ぶ横綱横丁が目の前にあるJR線の出口。駅の南側にのみ向かうことができます。JR線と都営大江戸線の乗り換える際にはこの出口が便利です。
A1~A5出口 清澄通り沿いに位置する都営大江戸線の出口。江戸東京博物館やすみだ北斎美術館など、街の西側に向かいやすい出口です。JR線との乗り換えをするには少し距離があります。

街の立地特性

繁華街

街の特徴

  • 両国という地名は、江戸時代に隅田川を隔てて存在していた「武蔵」と「下総」の2国を結ぶ「両国橋」から取られたと言われています。
  • 明治時代には総武鉄道(現・総武線)が開通したことで千葉方面と東京を結ぶ玄関口となり、人や物が行き交うターミナル駅として栄えました。
  • 長い歴史を持つ両国の街はJR線の線路で南北に分かれています。2016年には駅舎を改装した「江戸の粋な食文化」がテーマの「-両国- 江戸NOREN」が誕生おり、北側には両国国技館や江戸東京博物館といった大きな施設が集まっています。年間で約140万人もの来館者数を誇る江戸東京博物館は、2022年4月1日から2025年7月の間、全面的な設備機器更新等の大規模改修工を行っています。
  • 国内外からの旅行者に人気のスポットが詰まった両国は「観光地」としての側面を持っていることがわかります。
  • 一方、駅南側には数多くの飲食店が集まる繁華街の街並みが広がっています。
  • 相撲と関連深い街の特性から、ちゃんこ鍋の有名店が多数営業し、街の名物となっています。
  • JR線の高架下には牛丼や居酒屋、ファミリーレストランのチェーン店が並びます。特に「横綱横丁」には、大衆酒場を連想させる焼き鳥屋やバルなどの店舗が軒を連ねています。ランチ営業で人気のそば・うどん屋やとんかつ屋もこの通りに面しており、ランチ・ディナー共に需要の高さが伺えます。横綱横丁は駅出口の東口目の前から京葉道路までの間に伸びていることもあり、駅から南側のエリアを結ぶ導線の役割も果たしています。

公共施設・商業ビル

両国シティコア / 両国国技館 / 江戸東京博物館 / すみだ北斎美術館 / 旧安田庭園 / -両国- 江戸NOREN

企業・オフィス

ライオン / 三菱製紙 / ダイキンエアテクノ / ルネサンス / 出光クレジット

大学・専門学校

了德寺学園医療専門学校 / 東京医学技術専門学校 / 専門学校アニメ・アーティスト・アカデミー / ファースト・ドッググルーミングスクール

祭り・イベント

両国町会夏祭り盆踊り大会 / 緑町公園 奉納踊り / 吉良祭・元禄市 / 両国にぎわい祭り / 江島杉山神社例大祭

主要導線名

横綱横丁

駅の東口出口目の前から京葉道路までの間にある飲食店街。細い路地のような通りですが、大衆居酒屋から人気のとんかつ屋、ちゃんこ屋まで幅広い店が並び、繁華街の中心地として賑わいます。

京葉道路

両国駅南側の隅田川沿いから篠崎駅東側の江戸川沿いまで繋ぐ通り。両国シティコアはこの通りに面しており、ランチ時間帯になると多くのオフィスワーカーが行き交います。

国技館通り

両国シティコアから墨田区本所の厩橋東詰交差点までを結ぶ通り。隅田川と平行に走り、通り沿いには両国国技館や旧安田庭園、ライオンの東京オフィスなどが面しています。



この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する