活動・飲食ニュース
「葛西」交通アクセス良好!小規模飲食店が多数出店するベッドタウン
2022.03.15
「葛西」の最大の特徴は何といっても交通アクセスの良さです。鉄道ではメトロ東西線のみですが路線バスが非常に充実しており、新小岩駅や葛西臨海公園、リムジンバスで羽田空港や成田空港にまでアクセスが可能です。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 葛西 |
---|---|
駅所在地 | 東京都江戸川区中葛西5丁目 |
路線 / 利用状況
メトロ東西線 | 78,926人 |
---|---|
乗降者数:計 | 78,926人 |
各出口の特徴
北口・南口 | 環七通りに面した出口。南口には大きなロータリーがあります。 |
---|---|
西口 | 葛西駅西通りに近い出口。葛西駅前商店会やガード沿いの路地に店舗が多く出店しています。 |
博物館口 | 環七通りを挟んで北口・南口・西口とは反対側に設置された出口。地下鉄博物館へのアクセスに便利です。 |
街の立地特性
住宅街
街の特徴
1969年に葛西駅が開業し、1967年からは土地区画整理事業や埋め立て事業が行われ、アパート・マンション・戸建住宅が次々と建設されていきました。
葛西駅に乗り入れているメトロ東西線は、高田馬場駅・飯田橋駅といった都心方面から浦安駅・西船橋駅などの千葉方面に行き来が出来ます。さらに駅ロータリーに停車するバスを利用すれば葛西臨海公園駅や東京ディズニーランド、羽田空港・成田空港などへもアクセスが可能です。
- 交通利便性の高さからか、駅周辺、特に駅南側にはビジネスホテルが点在しています。
線路の高架下には「葛西メトロショッピングセンター」が広がります。飲食店の出店がメインで、大手チェーンの串かつ屋・天丼・牛丼・ハンバーガー店・立ち食いそば・ダイニングバー・寿司屋など様々な店舗が出店しています。
- 葛西エリアでは環七通りを中心に、北は葛西橋通り、南は清砂大橋通りにまでの範囲に広く出店しています。大通り沿いには、24時間営業のスーパーや、夜遅くまで営業している弁当屋も多く、夜でも近隣住民の往来が見込めます。
葛西駅西側に広がる「葛西駅前商店会」では、飲食店・美容室・学習塾・ネイルサロン・クリニック・アミューズメント施設などが出店しています。駅周辺は背の高いビルが多いですが、駅から少し離れたり路地に入ったりすると低~中層の雑居ビルが多くなります。
大規模商業施設こそないものの、多様な種類の店舗が出店しているため地域住民の往来があり、地域に欠かせない商圏となっているようです。
- 葛西駅500M圏内の飲食店数は289件で、そのうち居酒屋100件、カフェ21件、ラーメン19件となっています。(食べログより)
- 葛西駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 12,383円(2022年3月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
葛西メトロショッピングセンター / 地下鉄博物館
企業・オフィス
滋慶出版
大学・専門学校
東京医薬専門学校
祭り・イベント
葛西「四季の道」・新田地域ふれあいフェスティバル / 葛西まつり
主要導線名
環七通り
中~高層のマンションや商業ビルが目立つ大通り。チェーン展開の飲食店やドラッグストア・スーパー・アミューズメント施設など出店しています。
葛西駅前商店会
駅西側に広がる商店街。大手飲食チェーン店はもちろん、小箱で地域密着型の店舗も多いです。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
都内5地域で開催されたお祭りなどの各イベントについて、効果とその傾向を分析。出店をする際のヒントにも..!
2025.05.01
-
港区 ・麻布エリア|国際色豊か!多様な文化が息づくエキサイティングなエリア
2025.04.25
-
「西荻窪」(杉並区)ニシオギの愛称で親しまれる心地よさのある街
2025.04.18
-
「新宿」(新宿区)多彩な魅力が交差する巨大ターミナル
2025.04.14
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
スナック 現状渡し
総武線新小岩・徒歩7分
1階 17.26坪 / 57.05㎡
賃料: 300,000円(税抜)
-
NEW
ラーメン 居抜き
東海道本線藤沢・徒歩5分
1階 13.54坪 / 44.75㎡
賃料: 430,000円(税抜)
-
NEW
クリニック 現状渡し
総武線浅草橋・徒歩3分
1階 6.70坪 / 22.15㎡
賃料: 159,800円(税抜)