活動・飲食ニュース

第二回:コロナ禍の影響による「駅別飲食店、今の状況は?」

当社の営業が日々行っている、エリアパトロール。
最新の生情報をお届けします!

エリアにより様々ですが、ご興味のある「〇〇駅の今は、こうなっている!」という実態を把握して頂ければ幸いです。

しばらくは、定期的に発信していきます。

第二回
エリアパトロール実施日時:6月8日(月)19時~21時(晴れ)

 

1)北千住駅
西口駅前通り~宿場町通り~本町通り~常磐通り(飲み横)周辺~東口学園通り


 

時間帯:19:15~21:15

西口 宿場町通り
繁盛店舗(9割以上)、居酒屋 てまえの一歩、もつ焼き おとんば、ラーメン音 本館、別館、アカマル屋 3割、一歩一歩 7割

西口 本町通り
繁盛店舗(9割以上)、焼肉ふたご、博多劇場 5割(1階満席 2階ノーゲスト)、もつ焼き つみき ノーゲスト、牛繁 2割、居酒屋ビートル 1割

西口 飲み横周辺
繁盛店舗、かぶらや、肉寿司 2割、磯丸 2割、目利きの銀次 3割

西口の人通りは月曜日もあってか、全体的にまばらといった印象ですが、繁盛店舗はしっかりと集客している。駅周辺にはサラリーマンも見受けられますが、飲食店舗の客層は地元と思わしき20~30代の私服客が大半を占めていた。全体的に活気があるというよりは一部繁盛店舗のみが盛り上がっている様子。

東口 学園通り
繁盛店舗 (9割以上)、ラーメン武蔵家、ホルモン大国、ごっつり 1割、ラーメン武一 2割、居酒屋 かつを 5割、ラーメン味噌丸4割、焼そば まるしょう 3割、鳥良商店 1割程度、しんぱち食堂2割

駅前は多少人通りはあるが、学園通り100M先では寂しげな人通りに変わる。こちらも私服の地元客が目立つ。松屋、日高屋も集客は4割以下で、居酒屋が賑わっていないので余計に落ち着いて見える。鳥良、しんぱち、魚鮮水産(チムニー)など駅前立地が集客できていない。
西、東口共に店舗の客入差が顕著。また、コロナ前よりサラリーマン客が少ないのも印象に残る。地元で成り立っている分、客観的に見るとコロナの影響がオフィス街より少ないように感じるが、今日だけを見ると、客側が店舗を選んでいる分、勝ち負けがより際立っているので、今後も解約店舗は出そうな気がする。

 

2)日吉駅


 

時間帯:20時~21時

通常時は学生の団体、3人4人の女性客が多いが、本日は1人~2人男性客が多く居酒屋の客入りが戻ってない。ファーストフード系は夜間にしては客が多く見られる。

【遊ZENたつ】
団体客が入らない為、前年比20~30%程度。2~3人のサラリーマンが多く客単価も落ちている。

【ラーメンどん】
ボリューム系のラーメン、ファーストフードは満席か行列しており4人連れでテーブル席がある店は埋まっている。とんかつ三田:満席、日高屋:8割、日乃屋カレー:8割、から山:9割

【杉玉 日吉店】
1割程度の客入り。サラリーマンが4~5人

【アジアンダイニングDai】
2割程度の客入り。通常時は女性客が多いがカップルが数組のみ。寅さん 2割/ハマトラ 3割

【空中階・大箱系】
キタノイチバ 日吉店、学生が4名のみ。通常8名から10名の団体客が多いとの事。テイクアウトを1階教養部でテーブル設置している。わらわら日吉西口店:1割/牛角:1割

【サンロード】
ファーストフード系が多く出店している為、学生が多く満席に近い店が目立つ。

【浜銀通り】駅から一番遠いハマトラまで、人通りは通常時の6割程度戻っているが、客入りは3割程度。

【中央通り】
人通りは通常時程度まで戻っている。空中階も含めて居酒屋業態は、客入りが1~3割程度。

【普通部通り】
人通りは通常時程度まであるが、営業時間短縮している店も多く、サラリーマンはいるが、学生が飲食店に入っていない。

 

3)渋谷駅(東口)


 

時間帯:19:30~21:00
ルート:渋谷駅東口~明治通り~渋谷3丁目

通行量はかなり少ない状態。呼び込みをしている方にヒアリングを行ったところ、人通りは通常の3分の1程度に減少。減少している客層はビジネスマン、学生。主に周辺企業のリモートワーク出勤、交代制での出勤が大きく影響しているようで、通りがかりからの利用客が獲得できず、集客も5割減少とのことでした。東口でてすぐの、銀だこハイボール、明治通り、油そばは満席。クローズしている店舗は少ないが、その他の店舗は大変厳しい集客状況。集客状況についても、ヒアリングを行いました。再開直後は、SNSの情報等を確認した常連客や、周辺客の利用があり、集客が少し回復したものの、今日は全く集客できていないとのこと。

【銀だこハイボール(東口)】満席率:100% 客層:ビジネスマン
【油そば(明治通り)】満席率:100% 客層:ビジネスマン、学生
【富士そば(明治通り)】ノーゲスト
【上等カレー】ノーゲスト
【海鮮三崎港(明治通り)】一組
【俺流塩ラーメン(渋谷3丁目)】満席率30% 客層:ビジネスマン
【凪(渋谷3丁目)】一組

 

4)原宿駅~表参道駅


 

ウィズ原宿のオープンに伴い、リニューアルされた表参道口~竹下口にかけての人の流れは多くなっていた。特に若年層(日本人)が多い。
しかし、竹下通り・明治通り・表参道といった主要導線において、外国人観光客の姿が激減しており、平日とはいえ、本来の原宿の通行量には程遠い印象。20時近くになると拍車をかけて人の数が減り、比較的飲食店の多い原宿通りにおいても、全滅といっていい程の人入り。ノーゲスト店も多数見受けられた。すき家やはなまるといったチェーン店も、2割程度の入りでガラガラ状態。外国人観光客が激減したことで、平日とはいえ街自体に活気が無くなっている。

 

5)表参道駅~青山一丁目駅


 

時間帯:18:30~20:30

【青山通り(表参道側)】
18:30~19:00人通りは通常と変わらず。
満席率:平均してコロナ前の3割。カレーうどん千吉2割、プロント4割、ねぎし満席、俺のイタリアン3割、モンスーンカフェ3割、繁盛店のden3割、繁盛店みよた(そば)満席、繁盛店きどぐち満席。
カウンター等、密にならない店が入店率高い。繁盛店でも密になる店は、客が少ない。メイン通りから横に入ると、人通りが減り、コロナ前の5割ほど。

【骨董通り付近】
18:30~19:00 人通りは通常と変わらず。満席率:コロナ前の3割。

【青山通り(外苑前~青山一丁目、球場側)】
19:00~19:30人通りは通常と変わらず。ただし、球場側は、前の3割。
満席率:平均して前の3割。HUB2割、大戸屋3割、五右衛門3割、三田製麺所1割、銀座ライオン3割。

【全体の印象】
全体の結果:飲食店満席率は平均してコロナ前の3割くらい。元々の繁盛店も密にならない店は満席率高い。客単価高めの店の方が入っている。
商圏の人通りは、メイン通りは前と変わらない。青山通りから脇に入ると飲食店が多くあるが、人通りはコロナ前の5割ほどで個人店には平均して客が入っていない。ある程度名前の知れた飲食店の方が、入っている印象。

 

6)中野駅(北口)


 

時間帯:19:00~21:00
実 施:中野駅 北口エリア

中野駅北口の場合、広場での待ち合わせの人は多いが、コロナ前と比較すると5割以下。時間を追うにつれて少なくなっていき、21時過ぎると10-15人位。一方ふれあいロードは、相変わらず20代から40代迄と幅広く人通りが有り。が、もコロナ前より8割位の印象。
各飲み屋街の一番街から白線通り迄は、コロナ前と比較しても変わらず。サンモールもコロナ前の8割位ですが、帰宅途中の方がほとんどで、中野通りも同様の人通りでした。

【中野北口1番街】
ニュー浅草2割/東京スパイス9割/二代目えん寺満席/第二力酒蔵2割/わしや5割/牛の四文屋2割

【中野北口2番街】
串カツでんがな1割/陸蒸気4割/目利きの銀次1割/はねあげ1割

【中野北口3番街】
KONA2割/焼肉とらじ3割/味わい屋1割/すしざんまい9割/とりいちず7割/鳥貴族満席

【中野北口5番街】
焼きとり焼きとん四文屋満席/ホルモン焼肉味楽屋満席/加賀屋9割/ダンダダン酒場2割/

【狸小路】
神田屋3割/味噌専門店彩雲3割/ももや5割/比内やノーゲスト/ホルイチ2割/ボナペティートパパ2割

【白線通り】
ゴーバル1割/うなととノーゲスト/肉寿司1割/珉珉5割/レインボー2割/王将3割

【新仲見世商店街】
やみつき商店ノーゲスト/仲野2割/仲野屋3割/ホルモンさとう1割/川二郎満席/キャプテンヒーローズR5割

【ふれあい通り※8割~満席のみ】
英鮨8割/ちどり屋満席/極楽屋満席/四代目鎌倉酒店満席/立呑み二郎満席

【昭和新道】
のみどころ力2割/味治1割/焼肉家族1組/よし葉8割/チョップスティック2組/大衆酒場ジョージ2割 ※カウンター中心の小箱は軒並み5割以上の集客でした

【中野サンモール】
銀だこ1組/魚がし日本一3組/リンガーハット5割/大門2割/艶まる2割/日高屋3割/博多風龍2割/立ち寿し横丁3割/ターリー屋1組

【中野通り】
ゴエモン2割/松屋5割/吉野家5割/はなまるうどん2割/大戸屋2割/松のや1割/すた丼1割/やよい軒5割/三田製麺所1割/ふたご2割

 

7)御徒町駅


 

時間帯:18:30~20:00
場 所:御徒町駅周辺

【上野3丁目エリア】
高架下の店舗は多少入っているが、中央通り側に一本入ると、空席の目立つ店舗が多い。そんな中でも、徳ちゃん、日吉屋、串八珍といった大衆系の居酒屋は年齢層高めのサラリーマンで8割ほど席が埋まっていた。

【上野5丁目エリア】
高架下に居酒屋が軒を連ねているが(紅とん、マル八酒場、龍神丸、ラムちゃん、博多劇場など)、いずれも半分くらいの入り。ラーメン横丁はほぼノーゲス。そんな中でも、清瀧、さかなや道場は満席近い客入り。客層はいずれも年齢層高めの男性サラリーマンがメイン。秋葉原方面は、低単価かつ年齢層高めの顧客が入りやすい大衆系の店舗の客入りが良かった。

【春日通り】
御徒町駅もしくは上野駅へ流れるサラリーマンの往来が多い。かつや、吉野家、富士そば、江戸寿司、壱角家といったチェーンの店舗があるが、いずれも客入りは良くない。

【御徒町駅前通り】
単価低めの大衆系居酒屋が、様々な年齢層の客で賑わっていた。中でも、オクヨシ精肉店、浜ちゃん、大統領、呑む三、ヤリ串、鳥道酒場、かのや、海将、たきおかといった店舗はほぼ満席。一方で、高架下で閉まっている店舗も目立った(蔵どり、ふぶき、たる松)

【上野御徒町中央通り】
上記の御徒町駅前通りに比べて、店舗の客入りはかなり少ない。満席の店舗は、ラーメン店の花日くらいであった。

【アメ横】
食品やシューズの物販店が多い。高架下には野天で席を出している店舗もいくつかある。しかし、いずれの店舗も半分にも満たない客入り。

【上野中通り商店街】
アメ横と同じく、物販店が多い。シューズやアパレル、スポーツ用品など。飲食店の客入りは、アメ横と同じく半分にも満たないものばかり。焼肉ライクは唯一8割ほど。
上野方面は、御徒町駅前通りの店舗で客入りの良い大衆系居酒屋が何店舗かあるが、それ以外の通りは客入りの少ない店舗が多い。

 

8)新宿御苑前駅


 

時間帯:19:30~20:30
ルート:新宿御苑1出口→1丁目(花園町親交会)→2丁目(新宿通り)

【銀だこ大衆酒場/3/2程(約30席)】客層:サラリーマン、若い団体
【魚然/3/2程(約20席)】客層:サラリーマン
【餃子の福包/待ち1組(約30席)】客層:サラリーマン、カップル
【博多一瑞亭(約20席)】の客入り状況は0人。

麻婆家の客入り状況は二組であったが、付近の銀だこ酒場には4人組や、テイクアウトをする客が見受けられ、花園町親交会の中では1番賑わっていた。開放的なテラス席を設けている店舗や、店内の状況が良く見える店舗などは、客入り状況がいいと感じる。
餃子の福包の客入り状況は、待ち組が1組と店内は賑わっていた。

新宿御苑前駅に降りる人が少なく、四谷三丁目方面から帰宅として利用する人の方が多く見受けられた。四谷三丁目方面から来る人通りは、ほとんどが帰宅として駅を利用又は新宿方面に歩いていく人通りで、新宿御苑の中心街(花園町親交会)の飲食店方面に向かう人通りはほとんど見受けられなかった。またキャッチ、客寄せは全く見受けられませんでした。

 

9)赤坂駅


 

時間帯:19:20~20:30
場 所:赤坂駅周辺

赤坂通り沿いの人通りは少ないが、交番駐在の警察官および飲食店スタッフの計4人にヒアリングしたところ、普段から19時半以降は人通りが少なくなるため、人通りの面ではコロナの影響はあまり感じてないそう。
また、赤坂通りから入った立地には、個人系の飲食店が多いが、休業中の店も目立った。(8店ほど)
その中でも繁盛していた店としては【aniko】や【サーラデグスタツィオーネ】【essedue】などの単価5000円前後のバル・イタリアンが8割ほどの客の入りで賑わっていた。客層は30代~40代のカップルやビジネスマンが主で、5-6人のグループ客も二組ほど見受けられた。
それ以外の赤坂通沿いのお店や、ラーメン店、チェーン店などはほとんど客入りは確認できなかった。

 

10)蒲田駅 西口(南口)


 

時間帯:19:40~20:40
場 所:西口(南口)

【西口】
工学院通り周辺:(人通り:多いがコロナ前の7割程度)
帰宅導線にありながらも食メインの店(せい家、パンチョ、吉野家)も5割程度の客入り。立ち飲みの大黒、BEETLEのみ8割の客入り。

【クロス通り周辺(人通り:コロナ前の7割程度)】
人通りはコロナ前より少ないが、繁盛店(いとや、華丸、うまいける)は8割以上の客入り。繁盛店以外の客入りは5割以下。

【バーボンロード(人通り:コロナ前の6割程度)】
個人店が多いためか、休業している店が2割程度あり、開けている店も席間隔を空けて座らせている店や、店前に席を出して座らせる店が見受けられた。8割以上の店は豚番長、大黒のどちらも立ち飲み業態。
客層は学生が1割(工学院通り周辺に集中)、工学院通り以外の通りは20代~60代の男女私服客(地元客)が6割、サラリーマンが3割程度。全体的にコロナ前よりサラリーマンの1~2割程度減っていると感じた。

 

11)五反田駅

【西口】
月曜日という事もあってか、人の流れは多くない。自粛中よりは明らかに流れ自体は戻っている。
飲食店の入りとしては、座和民が閉店していたり、大箱店舗には客が入っていない。満席の店は見当たらないが、へそ、魚がし日本一、だるまちゃんのように、小箱で立ち飲み(立食い)スタイルの店は8割ほど入っていた。
先日の西新宿と同じで、なぜか五反田もシーアン等の中華系は全く賑わいがない。魚鮮水産が潰れたり、やはり大箱居酒屋が苦戦している様子。
営業は殆どの店で再開している。

【東口】
ドンキホーテがオープンした事で雰囲気は明るくなったが、飲食店の客足は鈍い。継続的に繁盛店だったビートルでさえ、半分くらいしか入ってない。
同系列のうお宿は2割ほど。東口はまだ再開していない(臨時休業中の貼紙)飲食店がちらほらあり。
風俗街のイメージだからか、圧倒的に西口より女性が少ない。西口の肉バルと、東口のホルモンはなれは休業。
どちらも全く外国人がいない。以前は欧米人を見かけることも多かったが、今夜は全く見かけず。飲食しているのは殆どがサラリーマン系と思われる。学生や若者のグループはいなかった。ゲームセンターやカラオケが休業中なのて、何となく街が暗く感じる。

 

12)神保町駅


 

時間帯:19:15~20:45

先日、昼の時間帯を見たときには多くの店が満席状態、各ビルからも多くの会社員が出てきておりました。昼はほぼ通常通りであったと思います。夜の時間帯ですが、下記、通り別にまとめます。

【白山通り】
人通りは数えるほどです。どの店舗も1人か2人ほどの入店しか確認できませんでした。どまん中(居酒屋)、デカ豚(ラーメン屋)が7割程の客入り。

【靖国通り】
人通りは白山通りとほぼ変わらずです。5割を超える入店率の店舗はありません。

【すずらん通り】
人通りは疎らでした。担当物件の友田三和の周辺は人通りは皆無です。繁盛店ですが、キッチン南海は閉店間際にも関わらず10人以上の行列。魚金は店内8割は埋まっていました。

全体として、各店の客入り状況は、どこの店舗も1人か2人、もしくは団体が1つか2つ程しか入ってない店舗が9割強といったところです。大手チェーン店、個店関係なく、どの店舗もそういった状況です。
月曜日ということもあってかキャッチ、客寄せはほぼ見受けられません。地下鉄の出口をいくつか見ましたが、駅に向かってくる人も非常に少なく、帰宅時間は、もっと早い時間であると考えられます。帰宅の際にお店に立ち寄ることもまだ少ないように思います。

 

13)三軒茶屋駅


 

時間帯:19:00~20:00

入店率の良い店舗と悪い店舗がはっきりしている印象。特にチェーン店の入店率が良くない。帰宅導線である茶沢通り、栄通りの人通りは途切れはことなくあった。

【栄通り】
串屋横丁:4割、牛角:5割、磯丸水産:1割、炙:7割、ふたご:6割、れんげ食堂:1割、まり花:9割、人通り/分:約30人

【三角地帯】
AFURI:1割、赤鬼:8割、とり石:7割、串カツ田中:1割、焼鳥すみれ:3割、エビス参:7割

【すずらん通り】
筑前屋:3割、餃子の王将:7割、四文屋:3割、熱中屋:2割、いそげん:8割、ばん:9割、人通り/分:約10人

【茶沢通り】
野郎ラーメン:1割、日高屋:2割、CoCo壱:2割、3rdバーガー:1割、東京餃子楼:7割、とりビアー:1割、人通り/分:約30人

 

14)田町駅(芝裏口)


 

なぎさ通りは人通りは多いですが、駅に向かう帰宅サラリーマンがほとんどで、通り沿いの飲食店に入っていく客は、ほとんどいませんでした。
横導線のももよ通りや、しおかぜ通りの人通りはかなり少なく、飲食店の客引きも暇そうな様子を見せておりました。
それでも飲食店では、なぎさ通りを抜けた交差点の角地にある芝浦ホルモンや、なぎさ通り沿いのロッキーカナイ、またセットバックして導入は悪いですがそば居酒屋ささの屋、は6~7割程度の集客がありました。
一方、なぎさテラスの焼肉ライクやらーめん凪などは3~4割の客入り。
またショッピングモールmsb田町内の飲食店は二極化しており、魚金とわんたん麺酒家は7割程度の集客でしたが、その他の店舗であるSCHMATZなどはがらがらの状況でした。

 

15)赤坂見附駅


 

時間帯:19:15~20:30

コロナ前と比べると月曜日ということを差し引いても人通りはかなり少なく感じた。
赤坂見附駅近くの、俺のイタリアン・フレンチの辺りも普段であれば人通りが多い場所ですが疎らでした。
メインの田町通り、みすじ通り、一ツ木通りも、疎らで時間が経つにつれて人通りが減っていきました。
※赤坂通りを越えて溜池山王側や赤坂通りは更に閑散としていました。
その中でも繁盛していた店は【ぎんぶた】や【串カツ田中】など大衆系の単価の安い店が8割強の客の入りで入っていました。
客層は30代~40代のカップルやビジネスマンが主でした。
それに対して、単価が高い店や寿司屋やイタリアンなどはほぼ客が入っていない状況でした。

★繁盛店
【ぎんぶた】業態:居酒屋
客層:30~60代のビジネスマン、男性8割
満席率:80%位
※一ツ木通りの2階の2号店は3割位しか入っておりませんでした

【手羽先番町】
業態:居酒屋
客層:30~60代のビジネスマン、ほぼ男性
満席率:80%位

【串カツ田中】
業態:串カツ
客層:20~40代のビジネスマン、男女半々位
満席率:80%位

★その他
【焼肉ライク】
業態:焼肉
客層:20~30代、全員男性
満席率:20%位

【がブリチキン】
業態:居酒屋
客層:男女比率50%
満席率:20%位

【なかご】
業態:ラーメン
客層:30~40代、男性のみ
満席率:20%位

 

16)人形町駅


 

時間帯:19:20~20:30

【人通り】
駅到着時(19時20分)に人形町駅にオフィスから帰宅するサラリーマンが多く見られたが、20時頃になると半分以下の数になった。あくまでも帰宅者のため、飲食店へ向かう人は少ない。
人形町通りや金座通り、その二つの導線の一本裏通りは帰宅者で人通りはあるが、それより奥の道になると人通りはほとんど無し。また、サラリーマン以外は見受けられない。
繁盛している飲食店でも6~8割り程度の客入りで、個人店や裏道の飲食店は客数ゼロのところも多い。そういった店舗は20時事点で閉店しているところ・〆作業に入っている。客入りのある飲食店は2人から4人組が多く、団体客は無し。ほとんどの飲食店が2.3組程度で繁盛していても6~8組いる程度。ファストフード店が多く客入りがあり、CoCo壱やおにやんま、春日亭などの一人ではいる飲食店はサラリーマンで満席のところもある。居酒屋は半テラス使用にしている店舗は比較的に客入りがあった。

 

17)大森駅(東口)


 

時間帯:19:20~20:30

立呑屋のA to D standは満席状態で、客層は30代くらいの仕事終わりの方々。2件隣のGrand Boisも立呑屋で満席状態。
またミルパ商店街入口に出店している博多劇場は男性客がメインで、入りは4割程度。大森駅から裏道を使う方々か多く、ミルパ商店街の人通りは少なかったです。通っている人は住民の方々の様子でした。
ミルパ商店街入ってすぐにある、もつ焼たかやは客入りは2組。すぐ近くの焼肉安安は家族連れ客が多く客入りは5割程度。焼肉しまづはノーゲス。
炉ばた焼大鳳の客入りは2組ほどで、目の前の広場では飲食店に入らずに缶ビールを買って飲んでいるビジネスマンが多々居る状態でした。

 

18)水道橋駅


 

時間帯:19:30~20:30
場 所:三崎町、西神田

【状況】三崎町、西神田共に人通りは、ほぼなし。開店店舗は7割程度
【スタンドヒーロー】10組ほぼ満席、7割サラリーマンOL、残り私服
【中華そば勝本】待ち1組
【餃子王将】1席空けではあるがほぼ満席
【もつ焼でん】サラリーマン4名1組、その他1人or2人で7組
【串だおれ】2-4名で7組、内訳サラリーマン、OL5組、私服2組
【魚升】サラリーマン3組と私服女性1組
【たかや】サラリーマン2-4名で5組

西神田側はどの店も0-2組程でした。
外にテーブルを置いて飲める店舗は比較的人の入りが多い傾向にあるが、そうでない店はあまり集客できていない印象。
また大学生に見えるような人もほぼ皆無で、オンライン授業の影響は大きいのではないかと考える。

 

19)門前仲町駅①


 

場 所:富岡1丁目、門前仲町2丁目
時間帯:19:15~20:15

月曜日ということを考慮しても、大通り(永代通り、清澄通り)、裏道とも人通りは以前の4割程度、印象としてはスーツの人が極端に少なく、地元の人が多いという感じです。門前仲町で飲食店導線の永代通り、大横川と平行している道も全体の2割程度はお店を閉めている状態(チムニーはなの舞等のチェーンも)。このまま閉店になる可能性もあり。路面店はほとんど扉を開けての営業で、個人店は客入りが1~2割程度が多かった。メインエリアでも客入りは4~6割程度で、実際にお店の方と話しましたが解除後も平日は前年比で4割程度との事でした。

ただ、金曜はサラリーマンも増え、土日は昼飲み客で前年比以上の様子(改めて要確認)
以下、普段繁盛店の客入り状況

すみれ:6割、もつ焼きセンター:5割、串カツ田中:5割(客席間引き)
魚三:8割、九四八:4割、maru-shu:1割、無門:8割、ジリ:1割
モンナカーノ:0、まる魚:2割、蔵どり:3割、初代吉田:7割

コロナ前の繁盛店も総じて客が入っておらず、木場方面及び永代方面の企業の方が飲食を控えていると仮説する(根拠:スーツの方が男女とも少ないため)。

 

20)門前仲町駅②


 

場 所:永代通り南北エリア

北側に関しては19:00時点にて7割の店が閉めていた。しかし、営業している飲食店に関しては折原商店等7割以上の客入りはあり、繁盛しているように見える。南側1本入った飲食街に関しては19:30時点にて9割の飲食店が営業(月曜定休の店も散見)しており、人通り、客入りともに平時と変わらない印象。10坪程度の狭小個店だけでなく、すみれ等のチェーン店の客入りも8割以上と良好。
永代通りに関しては20:00時点で7割近いお店が閉店。有名店の為、当てにならないかも知れないが、魚三酒場の客入りは9割以上入っている。チェーン系では晩杯屋は5割程度、タイガー餃子3割程度、庄や2割程度となっている。
テイクアウト系の業態に関してはオリジン、からよし共にそれぞれ2組程度で、特に目立った繁盛具合には見えなかった。

 

21)飯田橋駅(東口)


 

時間帯:19:30~20:45
場 所:飯田橋駅東口周辺

【通行量、通行人属性】
メインの飲食店が集中する目白通りと、ビジネスマンが多く通るタワー飯田橋通りを主に調査しましたが、19時台~20分台を通して人通りはかなり少ない状況でした。目白通りにも人が視界に十人映る程度、タワー飯田橋通りでは3-4人しかいない状況もありました。人通りが多いのは、JR線から大江戸線乗り換えのための導線のみでした。呼び込みをしている方6名に伺ったところ、内4名が「普段の月曜日と比較すると、半分または3-4割程度の人通りだ」と回答いただきました。(残り2名は1割1名、7割1名)

【店舗の客入り状況】
人通りに比例して、店舗の客入り状況も悪く、目白通り沿い駅チカの店舗でもノーゲストの店舗が散見されました。
客入り50%以上の店舗は数える程(つじ田/ラーメン・バリトン/居酒屋・大金星/居酒屋コンロ屋/居酒屋・松屋/牛丼チェーン)しかない状況で、メイン通りのチェーン店でも呼び込みをしていました。

 

22)恵比寿駅(東口)


 

時間帯:19:30~20:45
場 所:恵比寿東口

19時半~20時半にて恵比寿東口、主にクオール恵比寿のある恵比寿1丁目のエリアパトロールを行いました。
通常時に比べて人通りは6割程の印象。殆どが帰宅途中の会社員でした。
月曜ということもあってか飲食店の客入りはかなり少なかったです。
8割以上入っていたのは、えびす飯店(大衆中華)とぶーてん(沖縄ダイニング)のみ。他はほぼ3割以下の客入りでした。
恵比寿横丁では20代程の若い層を中心に総数は入っていましたが、各店舗の人入りは3割程で空席が目立っていました。
また、傾向としてイタリアンやバルなどの洒落たテラス席のある店は店内の客入りは今一つでも、テラス席は埋まっていることが多かったです(添付写真参照)。地域柄、三密を避ける意識が高めの方が多いのかもしれません。

 

23)小川町駅(西側~神保町東側)


 

時間帯:18:30~20:00
場 所:小川町駅西側~インペリアルお茶の水周辺~神保町東側

【出口:小川町B4~B7】
→1巡目:本郷通りを B 7出口から駅に向かう人の流れが多い 御茶ノ水方面から降ってくる人の流れは少ない。
→2巡目: 小川町から淡路町交差点方面に向かう人の流れが増えた

【「駿河台下」交差点】
→1巡目:神保町駅に向かう靖国通り沿い、すずらん通りに入る流れで別れる。
→2巡目:19時40分頃は、すずらん通りも靖国通り沿いも人手少ない

【同ビル店舗状況】
→ 7店舗中1店は本日予約で満席。その他店舗に客はなし(1巡のみ)

【神田スクエアビル周辺】
周辺店舗は入店あっても、2組まで
→ 通常は昼夜満席のラーメンthankも客2名
→1巡目:人通りはあるも小川町駅に向かう。
→2巡目:人通りも19時前の1割

【繁盛店】
→ 当社物件隣の小料理屋が本日予約で満席。
→裏路地バルO's:20代客で6~7割(神田スクエアから小川町駅途中)
基準店として
→ 靖国通り沿いの「つじ田 担々麺」 は 2名
→ 小川町方面からすずらん通りに入って5件目の「紅とん」は15名位入り

 

第三回:エリアパトロール(6/9)→
← 第一回:エリアパトロール(6/5)

 



この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する