活動・飲食ニュース
ゴールデンウィークは「外食」をしたい!昨年より予算もアップの傾向に
2022.04.20
今回は、“ゴールデンウィークの過ごし方”について調査した。以下調査結果より抜粋。
今年はカレンダー通り「3連休」が約3割と最多。
外食の予算が前年比800円近くも上昇!
【調査結果ポイント】
・今年のゴールデンウィークは、カレンダー通りの「3連休」が29.3%と最多、「10連休」は13.1%に。
・ゴールデンウィーク時期の新型コロナウイルスの感染状況の見通しは、全体では「変わらない」が41.9%、悪くなっている」が32.4%で、昨年と比較すると、「悪くなっている」と考えている人は減少傾向。
・ゴールデンウィークにしたいことは「自宅で過ごす」「外食」「ショッピング」がTOP3。「自宅で過ごす」は昨年より減少し、外出関連の予定が増加。
・外食の相手は「家族」が72.9%、「友人」が41.1%。
・外食の1食1人当たりの予算は5,660円で昨年より800円近く上昇。予算の増減は全体で「増やす」が22.3%、20代と50代では、ともに「増やす」と回答した人が25%以上。
【調査概要】
■調査期間:2022年4月1日(金)~3日(日)
■調査方法:WEBアンケート
■調査対象:全国
■回答者 :20代~60代のぐるなび会員1,000名
コロナ禍で迎える3度目のゴールデンウィーク、昨年よりも外出が増える傾向。
今年のゴールデンウィークは、カレンダー通り「3連休」になる人が約3割と最多。
ゴールデンウィークの過ごし方では「自宅で過ごす」は昨年より約5ポイント減少し、「外食」や「ショッピング」が増加しました。
「5連休」が3割で最多だった昨年のゴールデンウィーク調査と比較すると連休が短い傾向にあるため、近場で楽しもうと考える人が多いのかもしれません。
また、新型コロナウイルス感染状況の見通しについては「変わらない」が4割超と最多に。大きな変化はないだろうと考え、ゴールデンウィークに「自宅で過ごす」以外の計画を考えている様子が今回の結果からうかがえました。
(株)ぐるなび リサーチグループ長 本間 久美子
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
【更新】東京都が中小企業のカスハラ対策へ40万円の奨励金!飲食店も対象。
2025.07.08
-
外食産業5月、大型連休は概ね堅調 一部で大阪・関西万博の効果も
2025.06.27
-
【2025年版】恵比寿で飲食店開業!店舗賃料相場・エリア分析から物件選び、資金計画まで成功への道筋を徹底解説
2025.06.19
-
飲食店の課題を解決!解決に向けた5つのポイントと具体例を紹介
2025.06.16
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
ラーメン 居抜き VR
千代田線代々木公園・徒歩1分
1階 15.68坪 / 51.82㎡
賃料: 450,000円(税抜)
-
居酒屋 居抜き VR
都営大江戸線練馬・徒歩2分
1階 8.2坪 / 27.11㎡
賃料: 420,000円(税抜)
-
パン屋 スケルトン
小田急小田原線町田・徒歩1分
地下1階-1階 9.59坪 / 31.7㎡
賃料: 800,000円(税抜)