活動・飲食ニュース

【ノンアルコールビールに関する調査】「夕食時」が2017年調査以降増加

2023.02.10

マイボイスコム株式会社は、10回目となる『ノンアルコールビール』に関するインターネット調査を2023年1月1日~5日に実施し調査結果を公開した。以下リリースから抜粋。
 

ノンアルコールビール飲用者の重視点は、「味」が7割弱

 

ノンアルコールビールの飲用頻度
ノンアルコールビールの飲用者は3割です。週1回以上の飲用者は約8%、ノンアルコールビール飲用者の約25%です。20~30代で比率が高くなっています。

 

直近1年以内に飲んだノンアルコールビール
ノンアルコールビール飲用者が直近1年以内に飲んだ銘柄は(複数回答)、「ドライゼロ」が45.3%、「オールフリー」が39.9%です。女性では、「オールフリー」が1位となっています。
 

ノンアルコールビール選定時の重視点
ノンアルコールビール選定時の重視点は(複数回答)、「味」が飲用者の69.0%、「ビールに近い」が38.8%、「のどごし」「価格」が各26%です。「ビールに近い」は、若年層で低くなっています。

※グラフの続きは、【調査結果詳細】で見ることができます。
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=29401
 
 

ノンアルコールビールの飲用場面
ノンアルコールビールの飲用場面は(複数回答)、「夕食時」が飲用者の46.1%、「車を運転するとき」「お風呂あがり」が各10%台となっています。2017年調査以降、「夕食時」は増加傾向です。『アサヒヘルシースタイル』『からだを想うオールフリー』主飲用者では、「夕食時」の比率が高くなっています。

※グラフの続きは、【調査結果詳細】で見ることができます。
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=29401
 
 

ノンアルコールビールの飲用理由
ノンアルコールビール飲用者の飲用理由は(複数回答)、「車を運転するときでも飲める」「お酒が飲めなくても、お酒を飲む気分を味わえる」「おいしい」が各20%台となっています。過去調査と比べて、「車を運転するときでも飲める」は減少傾向です。「おいしい」は若年層で比率が高く、20~40代では1位となっています。

プレスリリース詳細



この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する