活動・飲食ニュース
東京都内の飲食店「禁煙かどうか」表示義務付け
2019.09.04
※画像 東京都福祉保健局より
東京都受動喫煙防止条例の一部施行に伴い、2019年9月1日から受動喫煙の防止対策が強化されました。
東京では来年、スモークフリー(受動喫煙のない)、タバコフリーの大会を掲げる五輪・パラリンピックの開催を控えており、都は同法より厳しく規制する条例を制定。受動喫煙対策をめぐっては、改正健康増進法が2020年4月に全面施行され、飲食店や会社などは原則、屋内禁煙となります。
すでに段階的に規制が始まっており、飲食店では、9月1日から店内が禁煙か、喫煙場所があるかなどを店頭に表示することが求められています。従業員を雇っている飲食店は、規模にかかわらず、屋内を原則禁煙にすることが義務化され、罰則規定も設けられることから、都は引き続き、飲食店に対して対策を促していくとのことです。
制度の内容をわかりやすくまとめた解説動画集(東京都福祉保健局)がYoutubeで確認できますので、一部ご紹介します。
受動喫煙防止対策解説動画 飲食店について
【制度の内容をわかりやすくまとめた動画集】
受動喫煙防止対策 解説動画
【関連情報】
東京都福祉保健局HP「東京都受動喫煙防止条例」
厚生労働省HP「なくそう!望まない受動喫煙」
【事業者向け】施設出入口等に掲示する標識デザインとシール式標識等
【2020年3月31日まで掲示可能】店頭表示用ステッカーと普及啓発用リーフレット
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
【更新】東京都が中小企業のカスハラ対策へ40万円の奨励金!飲食店も対象。
2025.07.08
-
外食産業5月、大型連休は概ね堅調 一部で大阪・関西万博の効果も
2025.06.27
-
【2025年版】恵比寿で飲食店開業!店舗賃料相場・エリア分析から物件選び、資金計画まで成功への道筋を徹底解説
2025.06.19
-
飲食店の課題を解決!解決に向けた5つのポイントと具体例を紹介
2025.06.16
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
ラーメン 居抜き VR
千代田線代々木公園・徒歩1分
1階 15.68坪 / 51.82㎡
賃料: 450,000円(税抜)
-
居酒屋 居抜き VR
都営大江戸線練馬・徒歩2分
1階 8.2坪 / 27.11㎡
賃料: 420,000円(税抜)
-
パン屋 スケルトン
小田急小田原線町田・徒歩1分
地下1階-1階 9.59坪 / 31.7㎡
賃料: 800,000円(税抜)