活動・飲食ニュース
外食は回復傾向。コロナ禍前と「変わらない頻度」が34.5%で過去最多!
2023.04.12
POINT1. 外食にコロナ禍前と「変わらない頻度で行く/行っている」が34.5%で過去最多、「当分様子見」は10.3%で過去最少。外食意向は急速に回復傾向
・外食にコロナ禍前と「変わらない頻度で行くつもりだ/行っている」とした人は、過去最多の34.5%。一方、「当分は様子を見て外食を控える」とした人は10.3%で過去最少。
・外食頻度がコロナ禍前と比べて変化した理由は、「感染不安」(52.4%)、「まだ自粛すべき」(17.6%)、「周りの目が気になる」(7.5%)などが引き続き減少。
・今後の外食するお店選びで気にすることのトップ3は「換気」(45.9%)、「席の間隔」(42.5%)、「従業員のマスク着用が徹底されているか」(34.0%)。全体的には気にする項目の割合が低下し、ナーバスさが薄れる傾向。
POINT2. 所属企業・団体から宴会・飲み会について「制限なし」が過半数(51.1%)に
・勤務・所属する団体から宴会・飲み会に関し、「制限はない」が51.1%、「なんらかの制限がある・計」が47.0%と、前回調査から多数派が逆転。
・この春の「歓迎会」「送別会」への参加意向は、「特に条件はなく参加したい」が19.8%、「条件付きで参加したい・計」が42.3%で、合わせて62.1%が「参加意向あり」の回答。
※今回の調査では「宴会・飲み会」は2023年の「送別会・歓迎会」への制限について尋ねています。
POINT3. 昨年・一昨年に中止された「歓迎会」をやり直す予定・検討されている12.8%
・過去2シーズンで中止された「歓迎会」を今シーズンでやり直し開催する可能性、今年の「歓迎会」と「一緒に、または、別に開催することを予定・検討している」12.8%。「歓迎会」のやり直しを一部の職場や団体で行われそうなことが分かった。
プレスリリース詳細
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
酒類業界の景況感、コロナ前の水準に急回復
2023.06.05
-
外食産業4月、コロナ規制が緩和に向かう中、売上は一見好調も厳しい状況は変わらない。日本フードサービス協会調べ
2023.05.30
-
世界最大の日本酒イベント『日本酒フェア2023』開催
2023.05.23
-
国産牛乳が入手困難となる「酪農危機」が現実に!?
2023.05.15
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
居抜き
都営大江戸線中野坂上・徒歩1分
地下1階 6.52坪 / 21.55㎡
賃料: 150,000円(税抜)
-
NEW
韓国料理 居抜き
都営大江戸線麻布十番・徒歩5分
3階 14.75坪 / 48.75㎡
賃料: 460,000円(税抜)
-
NEW
ラーメン 居抜き
山手線神田・徒歩3分
1階 10坪 / 33.06㎡
賃料: 280,000円(税抜)