活動・飲食ニュース
中野駅西側南北通路及び新駅舎整備・駅ビル開発の概要について
2023.09.15
東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤 祐二)は、中野区及び東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役社長:山村 明義)と協力して、「中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業」を推進。以下プレスリリースより一部抜粋。
「中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業」
駅西側線路上空に南北自由通路を整備するとともに、新たな橋上駅舎の建設により、現在の北口改札やコンコースの混雑緩和及びバリアフリー設備の拡充を図ります。また、新駅舎には駅ビルを併設し、地域の皆さまに日々の暮らしの中でご利用いただける施設として、まちの賑わいを創出します。
駅前広場を整備する中野区や周辺再開発事業者とも連携しながら、回遊性のある、多彩な魅力を持った中野の玄関口の形成を目指してまいります。なお、詳細は決まり次第、順次お知らせします。
■事業概要
(1)所在地 | 東京都中野区中野5丁目241-2、4丁目84-1 他 |
---|---|
(2)敷地面積 | 約7,700㎡ |
(3)延床面積 | 新駅舎:約2,700㎡ 商業:約16,900㎡ |
(4)階数/高さ | 地上5階、塔屋1階 / 約28m |
(5)主要用途 | 5F 後方施設 3-4F 店舗 2F 駅舎及び店舗 ※南北自由通路(幅員19m)を駅と一体構造で整備。 |
(6)運営会社 | 駅ビル商業施設:株式会社アトレ エキナカ商業施設:株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー |
(7)開業予定 | 2026年予定(駅舎・南北自由通路) ※商業施設の開業時期については、別途お知らせします。 |
■駅設備の拡充
- ①南北自由通路に繋がる改札口を新設します。
- ②15人乗りエレベーター4基を新設します。
- ③バリアフリートイレを含む、旅客トイレを新設します。
※各ホームにはホームドアを設置。設置時期などの詳細は決まり次第、別途お知らせします。
中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業範囲
南北自由通路イメージ
参考:駅前広場整備の考え方(中野駅地区整備基本計画:中野区)
プレスリリース詳細この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
【更新】東京都が中小企業のカスハラ対策へ40万円の奨励金!飲食店も対象。
2025.07.08
-
外食産業5月、大型連休は概ね堅調 一部で大阪・関西万博の効果も
2025.06.27
-
【2025年版】恵比寿で飲食店開業!店舗賃料相場・エリア分析から物件選び、資金計画まで成功への道筋を徹底解説
2025.06.19
-
飲食店の課題を解決!解決に向けた5つのポイントと具体例を紹介
2025.06.16
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
ラーメン 居抜き VR
千代田線代々木公園・徒歩1分
1階 15.68坪 / 51.82㎡
賃料: 450,000円(税抜)
-
居酒屋 居抜き VR
都営大江戸線練馬・徒歩2分
1階 8.2坪 / 27.11㎡
賃料: 420,000円(税抜)
-
パン屋 スケルトン
小田急小田原線町田・徒歩1分
地下1階-1階 9.59坪 / 31.7㎡
賃料: 800,000円(税抜)