活動・飲食ニュース
板橋駅前広場令和11年度リニューアル。令和7年5月にはイベントを開催
2025.05.01
東京都板橋区は、板橋駅西口駅前広場リニューアルに向けたプロジェクトの一環として「えんのもりスクール」開催を発表した。以下プレスリリースより一部抜粋。
令和11年度、板橋駅前広場リニューアル
プロジェクト概要
新板橋区では、板橋駅西口の駅前広場を中心としたエリア一帯を「えんのもり」と名づけ、宿場町としてのルーツやシンボルツリーである「むすびのけやき」を活かし、様々な人の縁をつなぐような温かい空間づくりをめざしています。 令和9年度の駅直結の再開発ビル4階における公益エリア整備や令和11年度の駅前広場リニューアルに向け、様々な立場の人が混ざり合い、学び、議論しながら、まちづくりを進める「えんのもりプロジェクト」を立ち上げました。
開催イベント「えんのもりスクール」
当該プロジェクトの一環として、令和7年5月25日(日)、下板橋駅前集会所(板橋2-3-1都営住宅敷地内)において、「まちづくりに関するレクチャー」及び「まちあるきワークショップ」を実施する「えんのもりスクール」を開催します。
「まちづくりレクチャー」では、板橋駅西口駅前広場の設計者から、えんのもりプロジェクトの概要をお話します。また、「まちあるきワークショップ」では、板橋駅西口周辺エリアをまち歩きしながら、まちのみどりを採集し、採集したみどりを使用してスワッグ(花や葉、実などを束ねた壁飾り)を制作するワークショップを実施します。
当該イベントを通じて、「まちづくり」を身近に感じていただくとともに、「えんのもりプロジェクト」について知っていただき、地域に皆さまとともにまちづくりを推進していきたいと考えています。
今後も、「えんのもりスクール」では、まちづくりに関するレクチャー、緑やまちについてのワークショップ・まちあるきのイベントを2か月に1回程度の頻度で開催していき、完成後のえんのもりの活用や維持管理について、継続的に議論していきたいと考えています。
【イベント内容】
- まちづくりレクチャー「まちをつなぐデザイン」
えんのもりの駅前広場の設計を担当する設計者から、えんのもりプロジェクトの概要をお話しします。また、区内外で進めているまちをつなぐデザインの事例(上板橋、出島(長崎県)など)についても紹介します。 - まちあるきワークショップ
板橋駅西口周辺エリアのまちのみどりを探して、みどりを採集するまちあるきを行います。まちあるきの後、採集したみどりを使ってスワッグ(予定)を制作するワークショップを行います。
【話題】JR板橋駅西口周辺地区のまちづくりに関する計画を公表
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
飲食店開業までに「やること」5ステップ!流れ・手続き・資格を徹底解説
2025.10.09
-
イニシャルコストとランニングコストの違いとは?費用を抑えて利益を増やすポイントを徹底解説
2025.09.25
-
外食産業8月、お盆帰省・ビール類などで前年比8.4%増
2025.09.25
-
居抜き物件探しを効率化!無料メルマガで希望に合う店舗情報を自動でお届け
2025.09.25
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
カレー 居抜き VR
山手線神田・徒歩3分
1階 4.78坪 / 15.80㎡
賃料: 340,000円(税抜)
-
NEW
和食料理 居抜き VR
中央線日野・徒歩1分
1階 17.18坪 / 56.80㎡
賃料: 279,000円(税抜)
-
サロン 現状渡し
山手線代々木・徒歩3分
1階 25.95坪 / 85.80㎡
賃料: 492,000円(税抜)