活動・飲食ニュース
「沼袋」(中野区)銭湯とレトロな商店街でノスタルジーを味わえる街!
2024.07.24
沼袋には、古き良き時代を感じさせる銭湯や個人店が立ち並ぶ商店街「沼袋親交会」と、緑豊かな「平和の森公園」があります。乗り換えなしで新宿まで向かうことができる交通アクセスの良さがありながらも、住みやすい環境が整う街です。※2024.7.24更新(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 沼袋 |
---|---|
駅所在地 | 東京都中野区沼袋1丁目 |
路線 / 利用状況
西武新宿線 | 17,330人 |
---|---|
乗降者数:計 | 17,330人 |
各出口の特徴
北口 | 国際短期大学、沼袋親交会にアクセスしやすい出口。通り沿いには居酒屋、ラーメン屋といった飲食店も見られます。 |
---|---|
南口 | 沼袋親交会の目の前に位置する出口。踏切から近いため、人の往来が多く、中野区立平和の森公園にアクセスしやすいです。 |
街の立地特性
商店街 / 住宅街
街の特徴
- 沼袋は、新宿駅まで乗り換えなしで行き来でき、電車で約7分ほどのところにある高田馬場駅からは山手線も利用できます。駅周辺には商店街や中野区でも有数の規模を誇る「平和の森公園」などがあり、住みやすさと交通の良い都心の利便性と住みやすさを兼ね備えた街であると言えます。
- 駅西側には、「沼袋親交会」があります。新青梅街道に向かって伸びる「良い品が安くかえる」がキャッチフレーズのノスタルジックな雰囲気の商店街です。商店街には老舗の和菓子屋・青果店・衣料品店・飲食店など様々な店舗が営業しています。駅前はチェーン飲食店や薬局などがありますが、比較的個人店の割合が高く、精肉屋・弁当屋などのテイクアウト業態も見受けられます。ランチ帯には外で入店を待つ方もおり、飲食需要は高いと思われます。商店街は国際短期大学に向かう導線ともなっているため、近隣住民のみならず学生も行き交い、幅広い客層が見込めそうです。
- 駅南側には広大な敷地面積を誇る「平和の森公園」があります。敷地内には、多目的運動広場・ジョギングコース・バーベキューサイトなど、小さな子供からお年寄りの方まで楽しめる施設が集まっています。近隣住民の憩いの場として親しまれており、平日の昼時でも、子連れの方や年配の方など多くの方が利用しています。
- また2020年には敷地内に「キリンレモンスポーツセンター」が建てられました。バスケット・バレー・バドミントンなどのコートを有するアリーナや、ヨガやダンスの練習もできる多目的室、カフェ、貸し会議室があります。公式試合や市のイベント、地域のサークル活動などに利用されています。
- 沼袋エリアを含め西武新宿線内には計18ヶ所の「開かずの踏切」があり、交通渋滞の妨げとなっていました。これに対し、2014年から駅舎・線路を地下にする連続立体交差事業が行われています。線路・駅舎の地下化や踏切を撤去することで、渋滞解消や地域分断の解消、駅周辺の利便性の向上やにぎわいの創造が期待されます。
- 沼袋駅500M圏内の飲食店数は126件で、そのうち居酒屋31件、カフェ13件、ラーメン9件となっています。(食べログ調べ)
- 沼袋駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約12,350円(2024年7月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設
平和の森公園(キリンレモンスポーツセンター)
大学・専門学校
国際短期大学
主要導線名
沼袋親交会
沼袋駅南口付近から新青梅街道方面に伸びるノスタルジックな雰囲気の商店街。通り沿いには地域密着型の飲食店が軒を連ねています。
新青梅街道
駅北側を走る街道。路面や低階層にクリニックや薬局、飲食店が出店する中低層のマンションが多く建ち並びます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
都内5地域で開催されたお祭りなどの各イベントについて、効果とその傾向を分析。出店をする際のヒントにも..!
2025.05.01
-
港区 ・麻布エリア|国際色豊か!多様な文化が息づくエキサイティングなエリア
2025.04.25
-
「西荻窪」(杉並区)ニシオギの愛称で親しまれる心地よさのある街
2025.04.18
-
「新宿」(新宿区)多彩な魅力が交差する巨大ターミナル
2025.04.14
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
カレー 居抜き
山手線恵比寿・徒歩8分
1階 15坪 / 49.58㎡
賃料: 560,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し
東西線九段下・徒歩1分
1階 12.48坪 / 41.27㎡
賃料: 320,000円(税抜)
-
クリニック 現状渡し
京王線仙川・徒歩2分
地下1階-1階 31.35坪 / 103.64㎡
賃料: 700,000円(税抜)