活動・飲食ニュース
「京成高砂」個人店の多い商店街が駅を中心に広がる、下町らしさを残す街!
2022.02.24
京成高砂は、駅南側にイトーヨーカドーが建っており、個人店の割合が高い昔ながらの商店街も複数あるため、買い物環境が充実しています。店舗の多いメイン通りを外れると、下町らしさの残る閑静な住宅街が広がっており、近隣住民の固定客化が見込める街となっています。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 京成高砂 |
---|---|
駅所在地 | 東京都葛飾区高砂5丁目 |
路線 / 利用状況
京成本線、京成金街線、京成成田空港線 | 78,910人 |
---|---|
乗降者数:計 | 78,910人 |
各出口の特徴
北口 | 高砂商店会、高砂中央通り商店会、高砂エビス通り商店会にアクセスしやすい出口。 |
---|---|
南口1、南口2 | イトーヨーカドー高砂店に近い出口。周辺には高砂南町商友会が広がっており、地元住民が行き交います。 |
街の立地特性
住宅街 / 商店街
街の特徴
京成高砂駅は京成本線・金町線・成田空港線、北総鉄道が乗り入れています。京成本線以外の路線では起点となっており要衝駅であると言えます。
駅南側すぐには大型スーパー「イトーヨーカドー」があります。フロア内にはベーカリー、マッサージ店、買取店、アパレル、クリニック、100円ショップ、パソコン教室など業態問わず幅広く店舗が出店しており、地元住民の生活に欠かせない施設となっています。
- 駅南側一帯に広がるのは「高砂南町商友会」です。駅前にはチェーン店が数店舗ありますが、その他は居酒屋、惣菜・弁当屋、年季を感じさせる喫茶店、明治5年創業の生菓子店など、地域密着型の個人店も多いようです。店舗とともに住宅が建ち並んでおり生活圏を密接したエリアとなっているため、地元住民が行き交います。
駅北口には「高砂商店会」が広がります。人気の韓国料理店や大衆居酒屋・カフェ・青果店・ダイニングバー・創業50年以上の喫茶店などが出店しています。また、カウンターがメインの居酒屋などが数店舗出店する小規模な飲食店街があり、ノスタルジックな雰囲気を感じさせてくれます。
高砂商店会内の一角には、一直線に伸びる「高砂中央通り商店会」があります。店舗数は少なく小さい商店街ですが、価格帯がリーズナブルの持ち帰り専門店や、中華居酒屋などが出店しています。
- 駅北口出て右手には「高砂エビス通り商店会」が伸びています。居酒屋・スナック・イタリアン・パン屋などの飲食店から、青果店・24時間営業のカラオケ店・フィットネスジム・クリーニング屋など、規模の小さめの商店街ながらバラエティーに富んだ店舗が並びます。幅員の細い路地にはなりますが、住宅街から駅へと向かう抜け道にもなっているようで、地元住民の往来が多いです。
京成高砂駅500M圏内の飲食店数は121件、そのうち居酒屋34件、カフェ12件、ラーメン5件となっています。(食べログ調べ)
- 京成高砂駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 11,907円(2022年2月現在 / 当社独自データより算出)
祭り・イベント
住吉自治会 納涼盆踊り大会 / 青戸南町会 盆踊り/細田三丁目町会 納涼盆踊り大会 / 協栄自治会 納涼盆踊り大会
主要導線名
高砂南町商友会
駅南側一帯に広がる商店街。住宅街に溶け込んだ商店街で地域密着型の個人商店が点在しています。
高砂商店会
駅北側に広がる商店街。商店街の中には小規模な飲食店街も形成されており、全体的にノスタルジックな雰囲気が感じられます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
都内5地域で開催されたお祭りなどの各イベントについて、効果とその傾向を分析。出店をする際のヒントにも..!
2025.05.01
-
港区 ・麻布エリア|国際色豊か!多様な文化が息づくエキサイティングなエリア
2025.04.25
-
「西荻窪」(杉並区)ニシオギの愛称で親しまれる心地よさのある街
2025.04.18
-
「新宿」(新宿区)多彩な魅力が交差する巨大ターミナル
2025.04.14
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
カレー 居抜き
山手線恵比寿・徒歩8分
1階 15坪 / 49.58㎡
賃料: 560,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し
東西線九段下・徒歩1分
1階 12.48坪 / 41.27㎡
賃料: 320,000円(税抜)
-
クリニック 現状渡し
京王線仙川・徒歩2分
地下1階-1階 31.35坪 / 103.64㎡
賃料: 700,000円(税抜)