活動・飲食ニュース
二重橋前駅〈丸の内〉(千代田区)店舗開業に役立つエリアガイド - 街の特性と飲食店事情
2022.05.25
有名企業の本社や拠点が多数集まるオフィス街「二重橋前〈丸の内〉」エリア。駅西側には広大な敷地を持つ皇居外苑があり、整備された街並みが広がります。個人運営の小規模店舗や住居は見られず、駅周辺に建っている大型オフィスビルに勤めるビジネスパーソンが行き交います。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 二重橋前〈丸の内〉 |
---|---|
駅所在地 | 東京都千代田区丸の内2丁目 |
路線 / 利用状況
メトロ千代田線 | 24,142人 |
---|---|
乗降者数:計 | 24,142人 |
各出口の特徴
1~3、B6~B7 | 馬場先門周辺に点在する出口。二重橋スクエアや帝国劇場、日比谷駅へのアクセスに便利です。 |
---|---|
4、5a・5b、6、7、D1、D2 | 和倉門周辺に点在する出口。大手町駅や丸の内ビルディング、JR東京駅へのアクセスに便利です。 |
街の立地特性
オフィス街
街の特徴
西側には皇居、東側には東京駅があり都心の中心地といえる街「二重橋前〈丸の内〉」エリア。周囲には丸の内のオフィス街が広がっており、昼の人口と夜の人口が大きく違うことも特徴的です。
- 皇居前広場から正門を経て、宮殿へ至る濠には二つの橋が架かっています。正式名称は手前の石橋が「正門石橋」、奥の鉄橋が「正門鉄橋」です。
駅名の由来となったのは、奥にある鉄橋の「正門鉄橋」です。建築当時、水面からの高さが20Mもあり橋脚を立てるのは不可能であったため、まず中段に橋桁を渡し、それを土台にして橋脚を立てた二重構造であったことから、二重橋と呼ばれるようになり、駅名としても採用されました。
- 二重橋は皇居で最も美しい景観の一つと言われ念撮影をしている方の様子がよく見られます。
駅周辺には、名立たる有名企業や大手企業の本社・事業所が数多くあり、街にはビジネスパーソンが行き交います。
徒歩圏内には、東京駅・大手町駅・有楽町駅・日比谷駅などがあり、都心のどの方面へもアクセスができ、交通の便の良さも街の魅力の1つです。
- 大型の商業施設やオフィスビル、高級ホテルなどが建ち並び、整備された美しい街並みが広がりますが、路面に店を構える個人運営の店舗はなく、ビル内のレストランフロアなどに飲食店が集中しています。また住宅も見られないため二重橋前エリアはオフィス街に特化していると言えます。
二重橋前〈丸の内〉500M圏内の飲食店数は約785件で、そのうち居酒屋142件、カフェ107件、ラーメン21件となっています。(2022年5月/食べログ調べ)
公共施設・商業ビル
二重橋スクエア / 帝国劇場ビル(帝劇ビル) / 日比谷公園 / 丸の内 MY PLAZA / 東京国際フォーラム / 丸の内ビルディング / 皇居外苑
企業・オフィス
三菱重工 / デロイトトーマツグループ / 日本郵政 / 平和物産 / アコム / みずほ信託銀行
祭り・イベント
東京丸の内盆踊り / 丸の内 de 打ち水 / WHITE KITTE
主要導線名
日比谷通り
駅出口の面する大通り。通りの西側は皇居外苑が広がり、東側には大型のオフィスビルが並びます。丸の内 MY PLAZAはこの通りに面しています。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
中央区で飲食店を開業!|歴史と未来が交差する食の都-中央区エリア
2025.08.20
-
新宿区で飲食店を開業!|飲食業界の最前線、目まぐるしく変化する巨大市場-新宿エリア
2025.07.28
-
千代田区で飲食店を開業!ビジネスと文化が活発に息づくエリアのおすすめスポットを紹介
2025.07.24
-
新宿駅(新宿区)世界が交差する巨大ターミナルの全貌
2025.07.19
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
アジア料理 居抜き VR
京浜東北・根岸線大森・徒歩4分
1階 13.76坪 / 45.50㎡
賃料: 298,000円(税抜)
-
NEW
中華料理 居抜き VR
山手線恵比寿・徒歩3分
2階 18.43坪 / 60.92㎡
賃料: 700,000円(税抜)
-
イタリア料理 居抜き VR
東急田園都市線たまプラーザ・徒歩4分
1階 18.9坪 / 62.47㎡
賃料: 360,000円(税抜)