活動・飲食ニュース
「南千住」再開発でさらに住みよい街に!下町感ある商店街も楽しめます
2022.05.31
南千住は3路線が使用でき、JR常磐線を利用すれば東京・品川などの主要駅へも乗り換えなしで行ける交通の便が良い街です。近年の再開発により、商業施設やホームセンター・タワーマンションも建設され、さらに利便性の高いエリアとなりましたが、駅西側には下町風情の残る通りもあり、個人運営の飲食店は西側に多く見受けられます。(居抜き店舗.com)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 南千住 |
---|---|
駅所在地 | 東京都荒川区南千住4丁目 |
路線 / 利用状況
東京メトロ日比谷線 | 23,621人 |
---|---|
JR常磐線 | 13,655人 |
つくばエクスプレス | 4,583人 |
乗降者数:計 | 41,859人 |
各出口の特徴
JR東口・TX東口・日比谷線北口 | BiVi南千住 、LaLaテラス、ロイヤルホームセンターに近い出口です。 |
---|---|
JR西口・TX西口 | 旧日光街道側の出口。南千住仲通り商店街へのアクセスに便利です。 |
南口 | メトロ日比谷線の出口。旧日光街道に面しています。明治通りやスーパーシマダヤ 日本堤店へのアクセスに便利です。 |
街の立地特性
住宅街
街の特徴
- 駅東側には「BiVi南千住」・「LaLaテラス」といった商業施設や、大型ホームセンターの「ロイヤルホームセンター」などがあります。
- 「BiVi南千住」は、大手飲食チェーンやカラオケ・クリニックやスポーツクラブなど幅広いジャンルの店舗が出店しています。
- 「LaLaテラス」も同じく大手飲食チェーンやクリニック・アパレル・スーパーなどが出店しています。駅周辺に2つの商業施設が集まっているため、日々の買い物や、休日のお出かけも楽しめます。
- 2つの商業施設に隣接する形である4つのタワーマンションは、どのマンションも地上33階建て以上となっており、中でも「ロイヤルパークスタワー」は地上39階建ての超高層マンションとなっています。商業施設の他にも近隣にはテニスコートやバーベキュー広場まである「都立汐入公園」があることなどから、子供も過ごしやすい環境としてファミリー層が多く居住しています。
- 荒川区の統計情報によると荒川区全体の人口は2006年から2018年の約15年間で2万人以上増えています。考えられる大きな要因の1つとして南千住の再開発を挙げているウェブメディアが複数あり、これからの発展にも期待が持てます。
- 駅西側には、庶民的で味のある商店街「南千住仲通り」が伸びています。旧日光街道から日光街道までの間に450M伸びる商店街で、どこか懐かしい雰囲気が残っています。古き良き建物を使用した飲食店が多く、大衆的でコストパフォーマンスの良い居酒屋が多く見受けられるほか、昔ながらの銭湯「大黒湯」などがあります。
- 毎年8月には商店街主催の納涼祭が開催されます。模擬店やコンサートなどの催事があり、地域住民が参加しています。
- 南千住駅徒歩500M圏内の飲食店数は102件で、そのうち居酒屋22件、カフェ10件、ラーメン5件となっています。(2022年5月 / 食べログ調べ)
- 南千住駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約11,453円(2022年5月現在/当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
BiVi南千住 / LaLaテラス
企業・オフィス
日本貨物鉄道
祭り・イベント
胡録神社例大祭 / 納涼祭 / 靴のめぐみ祭り市 / 川の手荒川まつり
主要導線名
南千住仲通り
西側にある全長450Mの商店街。大衆的な雰囲気のある個人飲食店が周辺に多数見受けられます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
「十条」(北区)いくつもの商店街が伸び賑わう街、西口には再開発により新たなシンボル誕生!
2024.12.19
-
「柏駅」(柏市)県内最大級の商店街や大型商業施設でグルメ・ショッピングが楽しめる!東口・西口ともに再開発が進行中!
2024.12.18
-
「松戸」(松戸市)市内では堅調に人口が増加!再開発も進行中のベッドタウン
2024.12.18
-
「船橋」(船橋市)千葉県随一の繁華街!豊かな自然もあり、都心へのアクセスも良好です。再開発で南口には高層マンションが!
2024.12.17
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
物販店 現状渡し VR
西武新宿線沼袋・徒歩2分
1階 6.02坪 / 19.91㎡
賃料: 198,000円(税抜)
-
NEW
スケルトン
銀座線銀座・徒歩6分
1階 8.56坪 / 28.30㎡
賃料: 600,000円(税抜)
-
バー(BAR) 居抜き VR
山手線池袋・徒歩5分
2階 6.96坪 / 23㎡
賃料: 280,000円(税抜)