活動・飲食ニュース
三河島(荒川区)レトロな雰囲気漂う、都内最古のコ リアンタウン!
2022.08.18
三河島駅は上野駅まで乗り換えなしで約7分と近く、日暮里駅・西日暮里駅・町屋駅まで徒歩圏内と利便性の良い街。また、三河島エリアは新大久保よりも古い歴史を持つ都内最古のコリアンタウンとしても知られ、リアルな韓国を楽しめる街となっています。(居抜き店舗.com)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 三河島 |
---|---|
駅所在地 | 荒川区西日暮里1丁目 |
路線 / 利用状況
JR常磐線 | 9,791人 |
---|---|
乗降者数:計 | 9,791人 |
各出口の特徴
出口 | 尾竹橋通りに面した出口。北へ行けば宮地通り商友会、南は親交睦商店街となっています。 |
---|
街の立地特性
住宅街
街の特徴
三河島は、戦前より日本に移り渡ってきた在日朝鮮人が多く住むエリアであったことから、新小久保よりも古い歴史を持つ元祖コリアンタウンとして親しまれてきました。
駅から北側、尾竹橋通り渡った先にある「荒川仲町通り商店街」には、小さな坪数で営む焼肉店・韓国料理店・韓国食材店がいたるところに見受けられます。古くから営む店が多いため、レトロでノスタルジック雰囲気が漂い、観光地ではないリアルな韓国の雰囲気を楽しむことができます。
北には宮地通り商友会、南には親交睦商店街があります。2つの通りは駅を挟むようにして伸びています。
- 南側にある「アトラスブランズタワー三河島」は2014年に竣工した地上34階、地下1階、高さ119.68m、総戸数327戸の超高層タワーマンションです。1-2階は商業スペースとなっており、すき家や大阪王将などの大手飲食チェーン店も出店しています。
2019年8月には5階建ての商業施設「フレスポ東日暮里」もオープンしており、食品スーパーを中心にクリニックや飲食店の出店もあります。
- さらに北口側では2026年を竣工を目安に「三河島駅前北地区再開発」が進められており、地上43階、地下1階、高さ約160m、延床面積約89,600平米、総戸数760戸の超高層タワーマンションが発表されています。こちらも地下1階から地上3階までは店舗も入る予定で、レトロなコリアンタウンの雰囲気と、新旧が混在した街として今後に期待が持てそうです。
今後再開発により人口の増加も期待される三河島ですが、駅周辺の住環境が整っていることや、荒川区自体治安ナンバーワン都市を目指し、防犯対策を強化していることもあり、女性の一人暮らしも安心の住みよい街となっています。
- 三河島駅500M圏内の飲食店数は152件、そのうち居酒屋23件、カフェ20件、ラーメン店は9件となっています。(2022年8月現在 / 食べログ調べ)
- 三河島駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 10,226円(2022年8月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
アトラスブランズタワー三河島 / フレスポ東日暮里
主要導線名
親交睦商店街
尾竹橋通りに面した商店街。韓国料理店の他、中華料理店やビストロなども出店しています。
荒川仲町通り商店街
韓国料理はもちろん、居酒屋・ラーメン・喫茶店など幅広い業態の出店が見受けられます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
中央区で飲食店を開業!|歴史と未来が交差する食の都-中央区エリア
2025.08.20
-
新宿区で飲食店を開業!|飲食業界の最前線、目まぐるしく変化する巨大市場-新宿エリア
2025.07.28
-
千代田区で飲食店を開業!ビジネスと文化が活発に息づくエリアのおすすめスポットを紹介
2025.07.24
-
新宿駅(新宿区)世界が交差する巨大ターミナルの全貌
2025.07.19
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
カレー 居抜き VR
京王線八幡山・徒歩1分
1階 9.34坪 / 30.86㎡
賃料: 390,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し
中央線中野・徒歩5分
1階 10.3坪 / 34.05㎡
賃料: 800,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し
中央線中野・徒歩5分
1階 10.3坪 / 34.05㎡
賃料: 800,000円(税抜)