活動・飲食ニュース

第十二回:コロナ禍の影響による「駅別飲食店、今の状況は?」

エリアパトロール実施日時:9月7日(月)18時30分~21時30分(曇り)

 

1)浅草駅



時間帯:19:30~21:00

ホッピー通り
客入り状況:飲み屋街として人気なエリアなため、天候が悪くても繁盛している店舗も多く賑やかな通りになっていました。
客層:カップル、観光客、若年から中年層を中心。7割程私服の人で、近くの住民や友人との利用が占めておりました。

去年の3月と比べ、普段営業していた店舗が20時で閉店している店舗が多数見受けられれました。
故に閑散としている雰囲気が出てしまっていると感じます。
しかし、去年と変わらず繁盛していた店舗、店名:金楽(焼肉)や福しん(ラーメン)、もと村(牛カツ)、カルボ(パスタ)、豚とことん
(大衆居酒屋)、などは平均7割以上と繁盛しているのが見受けられました。
夜19時以降の客層として観光客ではなく、長年の常連客や近くの住民(サラリーマン等)の利用が考えられます。

[繁盛店舗]
店名:もと村
約10席/客入り状況→6割程
客層:サラリーマン、カップル

店名:カルボ
約8席/客入り状況→6割程
客層:男性、サラリーマン、Uber Eats

店名:ほてい
約20席/客入り状況→6割程
客層:サラリーマン

店名:福しん
約20席/客入り状況→7割程
客層:サラリーマン

店名:豚とことん
約20席/客入り状況→7割程
客層:サラリーマン

店名:金楽
約30席/客入り状況→8割程
客層:サラリーマン、住民

店名:権八
約30席/客入り状況→5割程
客層:サラリーマン、カップル

店名:ぜんや
約30席/客入り状況→5割程
客層:カップル、若い層

 

2)浅草橋駅



エリア:JR浅草橋駅周辺
時間帯:19:30~21:00

前回、6月12日(金)に実施したエリアPとの比較です。

JR浅草橋駅の東口と西口の人通りの比較ですが、前回同様、西口より東口の方が人通り、及び改札を通る人の数は多かったですが、どちらの出口も共通して言えるのが人の数的に9割程度が帰宅する人の流れで、飲食店に流れる人はほとんどありませんでした。
飲食店の状況としては、東口の江戸通り沿いの「串カツ田中」が前回は営業しておりましたが既に撤退しているなど、江戸通り沿いのテナントは苦戦を強いられているようでした。
それでも「鳥良商店」や「水新菜館」は5割程度と他のテナントに比べると集客が目立っておりました。

またJR高架下周辺においては、前回自粛中で休業していた「がぶりチキン」は営業を再開しており、約8割の集客をしておりました。

その他、JR高架下周辺の店舗では前回同様「ぶたいちろう」「串屋横丁」「むつみ屋」「肉寿司」は5割~8割程度の集客があり、このエリアでは集客の目立つ店舗でした。

また反対口の西口周辺の飲食店は、前回同様、東口よりは客数も少なく盛り上がりにはかけておりました。西口近くにはラーメン店やカレー店などが多数ありますが、人通りに比例して2~3組程度の客しかいませんでした。また「餃子の王将」では前回はイートイン客、テイクアウト客双方とも多かったですが、店内は外3割程度、テイクアウトを待つお客様は1組と以前より集客が少なかったです。

 

3)北千住駅



エリア:西口きたろーど1010~宿場町通り~本町通り~常磐通り(飲み横)周辺~東口学園通り
時間帯:19:30~21:15

【きたろーど1010】
駅からの日光街道へ向かう帰宅導線上は
20~30代、主婦層も含めて2ヶ月前に比べてやや増えた印象です。
繁盛店舗はスーツ姿ではなく、私服の地元客が大半を占めていました。

※繁盛店舗(9割以上)
ラーメン武蔵家/良記餃子軒/ラーメン宗庵

※その他
日高屋 3割/みそ熊 3割

【西口 宿場町通り】
サラリーマンはほとんど歩いておらず、人通りもまばらです。私服姿の帰宅者が一部みられるのみで、繁盛店舗も少ない。
サラリーマンが歩いていないので、前回調査時に満席だった、てまえの一歩、一歩一歩、おとんばなどは空席が目立つ。

※繁盛店舗(9割以上)
ラーメン音 本館 ※前回満席/大はし

※その他
おとんば 5割/ゴーゴーカレー 6割/アカマル屋 2割/一歩一歩 4割/音 別邸 3割/福しん 3割

【西口 本町通り】
宿場町通りよりも人通りがあり、サラリーマンも多少見受けられるが、一部店舗のみで全体的に活気は感じられない。
通行量は2ヶ月前より若干増えています。

※繁盛店舗(9割以上)
焼肉ふたご ※前回満席/パリパリ

※その他
博多劇場 5割(1階満席 2階ノーゲスト)/もつ焼き つみき 3割/吉野家 2割/居酒屋ビートル 3割/紅ちゃん 2割/チャンパネリア 1割/千住ミート 1割

【西口 飲み横周辺】
入口近くの店舗ほど、集客できているが
客引きが目立ち横丁から50メートルを過ぎたころからノーゲストの店が目立つ。
属性はサラリーマンが多く、西口のオフィスワーカーが集まっていることがわかります。

※繁盛店舗
天七/かぶらや ※前回満席/永見/幸楽/きんちゃん家

※その他
肉寿司 6割/磯丸 1割/目利きの銀次 3割/大黒 5割/くろ ノーゲスト/しゃらら 3割/アカマル1割/じんざえ門 6割/虎や 2割/まるたか 3割

【東口 学園通り】
帰宅導線としての人通りはあるが、
周辺飲食店への集客は見られない。
また、1人客向け店舗でも21時を過ぎると飲食店の空席が目立つ。
前回に続いてのチムニー鳥良、魚鮮水産などは全く集客の様子が見られなかった。

※繁盛店舗 (9割以上)
ごっつり

※その他
松屋 2割/ラーメン武一 2割/居酒屋 かつを 3割/ラーメン味噌丸1割/焼そば まるしょう 3割/いいとこ 3割/鳥良商店 1割程度/しんぱち食堂 2割/日高屋 3割/元屋 2割/鳥菊 2割

■総括
前回調査も同じ月始めの月曜日でしたが、同様に繁盛店舗は西口呑み横の一部店舗に集中しており、人通りは本通りから宿場町通りに流れている印象です。
東口はノーゲストの店はないが、繁盛店舗も少なく、まだ集客は戻っていない様子です。

 

4)錦糸町駅



エリア:北口北斎通り~四つ目通り、南口側京葉道路~四つ目通り~馬車通り沿い
時間帯:19:30~21:00

[南口]
京葉道路→多い:主に帰宅中のビジネスマン、若年層がメイン。駅前に関しては普段と大きな差はなし。
駅前ビル通り(ピア錦糸町)→少ない:普段は飲食店目的の人通りの多いエリアだが、普段の2-3割程度の通行人しかおらずこの界隈での繁盛店は発見出来ず。
四つ目通り→疎ら:駅に向かう人通りは一定数あるものの、通常時の6割ほど。
歓楽街エリア→少ない:牡丹橋通り~馬車通りの歓楽街が最も通常時との差が激しく、数えるほどの人通りしかない状況。

[北口]
北斎通り→多い:駅に向かう人通りだけでなく、飲食目的の若年層や地元客が見られ、賑わっている様子
四つ目通り→多い:帰宅導線としての利用が多い。学生、カップル等も多く見られた。

店舗の客入り状況
北口側には、ラーメン・焼肉・大衆系居酒屋・立呑屋等幅広い業態での繁盛店が確認できたが、南口は人通り・客入り共に通常時の2-3割ほど。夜の街として栄えてエリアなだけにコロナ禍での影響はかなり大きい様子。
北口では繁盛している店舗の系列店が南口では1-2割の客入りであったりと極端な差が見て取れる調査結果となりました。

主な繁盛店は以下になります。

・はし臓/ホルモン居酒屋
満席率/90%
客層:カップル、ビジネスマン

・ひない/居酒屋
満席率/90%
客層:カップル、若年層

・馬力(北口)/居酒屋
満席率:90%
客層:ビジネスマン、地元客

・なりたけ/ラーメン
満席率:90%
客層:ビジネスマン、若年層

・三千里/焼き肉
満席率:90%
客層:地元客、若年層

・北海道ラーメンひむろ/ラーメン
満席率:80%
客層:ビジネスマン

・みつぼし村/立呑
満席率:90%
客層:ビジネスマン、地元客

・立呑 粋/立呑
満席率:80%
客層:ビジネスマン

・ダンダダン酒場/居酒屋
満席率/70%
客層:カップル、ビジネスマン

・かねだ/居酒屋、老舗
満席率/80%
客層:ビジネスマン、地元客

 

5)本郷三丁駅



エリア:本郷三丁目駅から本郷通り、春日通り
時間帯:19:30~20:30

【通行量】
そもそも駅利用客も多くは無い駅ですが、調査した時間帯の通行量はかなり少ない様子でした。駅からは春日通り方面に向かう方のほうが多く、大半はそのまま帰宅している方でした。一部食事メインの店舗に向かうビジネスマンの姿が見受けられました。一方、本郷通りへは向かう方は少なく、通行量もほとんど無い状態でした。

【飲食店客入り状況】

本郷通り方面
・加賀屋(5割)
・竹子(2割)
・がぶりチキン(3割)
・ナマステ(1組)
・松屋(1組)

春日通り方面
・なか卯(5割)
・CoCo壱番屋(5割)
・ELCRUSE(2割)
・ヒノヤカレー(1組)
・PIANTA(1組)

賑わっている店舗で約5割の客入りで、全体的にみても、客入りは少ない状況でした。
団体での利用は調査した限りあまり見受けられませんでした。今日調査した傾向としては、お酒も食事もというより、食事メインの店舗を利用して帰宅する方が多い様子でした。通り沿いに関しては1組でも利用客はおりましたが、通り中の店舗はほとんどがノーゲストでした。
居酒屋、おでん、寿司と業態に偏りはなく
平日は、一人利用で駅から近いところで食事を済ませて帰宅する方が多い様子でした。平日と週末で営業時間を変えている店舗も複数ありましたので、週末の動向も追って確認をしていきたいと思います。

 

6)中村橋駅



エリア:中村橋駅周辺
時間帯:18:45~20:00

帰宅時間ともあり、駅周辺は人がかなり多い。一時期は周辺住民の姿がほぼなく、帰宅したサラリーマンばかりが見受けられていたが、住民の姿がかなり多く見られ通常に戻ってきている印象。
北口中杉通り沿い飲食店もコロナ前とさほど変わらない客入り状況で、通常の月曜日と比較しても「筑前屋」、「浜焼太郎」、「や台ずし」等の居酒屋も6-7割とほぼ変わらない。
南口も「日高屋」や「副しん」は7-8割と通常時の客入りと変わりなく、サラリーマン、周辺住民の比率も同等になっていた。

 

7)東中野駅



エリア:東口~西口
時間帯:18:50~20:00

■東口~西口
商店街側は飲食店が少なく、駅から帰宅する方々がほとんどでした。
東口から西口へ向かう線路沿いに居酒屋など飲食店が多く出店しており居酒屋を集中して客が入っていました。ただ天気が悪いためか全体的には客入りは少ない印象。
大盛軒 5割ほど/らーめん楓家 1割ほど/焼肉慶州 2割ほど/中野家 2割ほど/串カツでんがな 2割ほど/麺家ばく 3割ほど/満点酒場 6割ほど/晩杯屋 2割ほど/手打ちそば睦 1割ほど

■ギンザ通り
東口~西口にかけて線路沿いよりも、人通りは多く賑わっておりました。
ただ飲食店の客入りは人通りに比例しておらずスーパーに向かう人や帰宅している人ばかりで少ない印象でした。

いきなりステーキ 3割ほど/松屋 5割ほど/陳麻家 2割ほど/CIRO 5割ほど/十番 8割ほど/油そば油山 ノーゲス状態/Legare 1割ほど/八剣伝 2割ほど/そばバル つるかめ 2割ほど/やきとんてるてる 8割ほど/くりから 2割ほど

 

8)王子駅



エリア:王子駅周辺
時間帯:19:30~21:00

JRの北口から出て線路の北東方面プラス西側の飛鳥山公園方面のエリア視察を行いました。
前回が金曜日であった為、単純に比較は難しいのですが全体的に人通りは前回よりも少なく感じられました。
餃子の王将や吉野家などテイクアウトが出来る店舗にはテイクアウト客も含めお客の入りは多く感じましたが、居酒屋系は月曜日ということもあり全体的に2,3割の入りでした。
ラーメン屋や定食屋系のお店に関しては仕事帰りの方がある程度おりどの店舗も大体3割~5割の入りでした。
また、前回と違い営業していないお店はほぼない状況でした。
デリバリーを行っている店舗についてはどの店舗もバイクの出入りが多く、コロナ前に比べてデリバリーの割合が増えているのが感じられました。

★飲食店状況

【銀だこ大衆酒場】
業態:居酒屋
客層:20~40代、男女比率半々
満席率:3割(前回満席)

【宮島】
業態:お好み焼、鉄板焼き
客層:40~60代の男性
満席率:2割(前回8割)

【串かつでんがな】
業態:串かつ
客層:30~50代のビジネスマン、ほぼ男性
満席率:4割(前回8割)

【餃子の王将】
業態:餃子、中華
客層:30~50代男性1人客
満席率:8割(前回8割、テイクアウト待ち3組)

【鶏ジロー】
業態:居酒屋
客層:20~40代、男女半々
満席率:3割(前回8割)

【吉野家】
業態:丼
客層:ほぼ20~50代男性
満席率:8割

★空中階、地下店舗
【しゃぶ葉】※4階
業態:居酒屋
客層:20代、30代の若い男女グループ、家族連れ
満席率:4割(前回6割)

【さかなや道場】※2階3階
業態:居酒屋
客層:30~40代男性グループ
満席率:2割(前回2割)

【てけてけ】※地下1階
業態:居酒屋
客層:30~60代男性グループ
満席率:2割(前回2割)

 

9)大山駅



エリア:ハッピーロード
時間帯:19:00~20:00

雨がぱらついていることもあり、自転車を押して商店街を歩く人など、通行量は多い。帰宅時間もあってか、整骨院などの店は客入りが多い。
マルハンを過ぎた辺りから、シャッターが閉まってる店が多くなる。(時間のせいもあり?)閉店や移転の張り紙が20店~街区再開発の影響と思われる。営業中の店はパチ屋や整骨院、飲食店など、比較的新しい店くらい。
※大山町クロスポイント周辺地区再開発事業
川越街道が補助第26号線と交わる計画で、ハッピーロードは分断される予定。

以下、飲食店への客入り

・福しん 五割。ガテン系の人やおじさん層など
・牛角 詳しくは不明だが、おそらく3割程度。
・みかめ屋 7割 地元客がメインで比較的年齢層高めの客層。
・しろくま商店 1割以下で客入り2人。キャパは40席以上。
・鳥椿 1組
・和匠 6割~40席程度のキャパだが 地元客、サラリーマン共に入っている。
・牛繁 1-2割程度と空席目立つ。
・viva ノーゲス
・一辰 ノーゲス
・大阪王将 おそらくFC 中国人系の店の雰囲気。一組。
・オードリー 一人 
・くらむ 7-8割 3人客などでにぎわう。ジンギスカン焼き肉店。
・串カツ田中 2割 サラリーマン六人組と地元客二組程度で空席目立つ。
・らーめん大木 定休日
・てんや 1割 客入り2人
・かぶらや 3-4割 
・晩杯屋 4割 キャパ20坪程度だが中年層の客入りが15人ほど
・焼肉べこたん 閉店
・丸亀製麺 3割
・松屋 2人 空席目立つ
・いきなりステーキ 2人 空席目立つ
・なか卯 ノーゲス
・武蔵屋 満席。学生~30代前後の男性に人気。
・龍の家 2人
・酒場千代鶴 一人 
・まぐろんち 3割前後。年齢層は若め。
・串一 唯一、居酒屋で満席のお店。

チェーン店系の居酒屋やファストフード系の店への客入りは少なく、すきや・王将・丸亀・てんやなどは2割前後の客入りだった。
善戦していたのは福しんのみ。居酒屋では晩杯屋とかぶらやが5割前後と健闘。満席率の高い店は串一やジンギスカンくらむ、みかめ屋などの個人系。
月曜日+悪天候、大山という立地属性を考えると平常のように感じる。

 

10)六本木駅



エリア:六本木駅 4番出口b、3番出口、5番出口、6番出口、7番出口
時間帯:19:30~21:30

6月以来の六本木エリアPを行いました。各エリアとも飲食店の集客は落ちていて、普段繁盛している人気店なども5割行かない集客状況です。普段の月曜日と比較しても5割以下の状況でした。全体を通して満席は1店舗、7割以上の集客できている店舗は5店舗のみという結果です。目立った点として路面店でもノーゲストの店が多数あった点です。客層については普段の六本木を歩いている方々と変わらず、仕事帰りのビジネスマン、OLはもとより、遊びに来ている仕事帰りの20代後半から40代までのカップルや女子だけの2、3人連れなどが主流です。外国人の方はほとんど見かけません。六本木3丁目には外国人のキャッチがいました。

以下、各出口別の客入り状況です

①6番出口 六本木4丁目
土風炉 休業中/ゴーゴーカレー2組/AFURI3組/きよやす邸2組/肉男9割/hub1組/美豚2割/龍叶苑(焼肉)ノーゲスト/油は快楽満席/ふたご2割/歩高里1組/IPPUDO2組/がぶノーゲスト/ポンド屋 ノーゲスト/BLUES's KITCHEN2組/和牛料理さんだ1組/鶏繁3組/六本木イマカツ本店2組/麺屋武蔵8割/蛸笑ノーゲスト/だよね1組/ハバナカフェ2割/肉寿司ノーゲスト/ハーレムフリーク1組/万徳1組/ダイチ2組/松屋5組/サヒファケバブビリヤニ4組/小諸そば1組/銀だこ3組/真希2組

②5番出口 六本木3丁目
小肥羊5割/GILIOLAノーゲスト/珉珉5割/すしざんまい(半地下)5割、(1階)4組/魚かばいノーゲスト/サカナバル7割/すぱじろう2組/マモケバブ(レストラン)1組/辛流ノーゲスト/CoCo壱ノーゲスト/とりいちず酒場ノーゲスト/しょうがの香り休業中/中華食堂一番館ノーゲスト/祇園亭ノーゲスト/麺酒場ミノワ ノーゲスト/百舌亭2組/さつまおごじょ2組/鉄板焼grow1組/焼肉&Bar529 1組/串むら3組/源2組/焼肉菜々1組/祇園亭たん丸ノーゲスト/六本木和顔ノーゲスト/竹虎2組/つるとんたん3割/酔っ手羽1組/田舎家ノーゲスト/ウォールストリート ノーゲスト

③3番出口 六本木5丁目、6丁目
天下一品ノーゲスト/磯丸水産3組/HUB1割/0%3割/MEZZO ノーゲスト/タリーズ2割/すし八兵衛1組/ベベル2組/いきなりステーキ1組/アウトバックステーキ4組/ワールドスターカフェ1組/玉金3組/魚浜2割/赤札屋2割/あぶらや2組/すき家2組/エンパイヤステーキハウス1組/8place1組/CONA2組/KINTAN2割/wine Dine cafe Bar Sakura8割/SHAKE SHAKE5組

④4番出口b~7番出口 六本木7丁目
幸楽苑3割/富士そば2組/からあげ酒場とり多津5割/Ostrea 1組/Lucia ノーゲスト/博多華善3組/おつな寿司2組/蕎麦六本木3組/日高屋3組/ジンウェイトク2組/鳥安3組/串カツ田中1組/今井屋本店ノーゲスト/ビストロチック5割/URA TSUBAKI1組/つじ田8割/豚しゃぶひなた1組/クルンサイアム1組/串かつ男1組/MOZU ノーゲスト/PST 六本木3割

 

11)表参道駅

時間帯:18:30~20:00



表参道

原宿方面へ向かう若年層が多く、目に見えてインバウンド層がいないことがすぐに分かる。通行量は従来の平日の6割程度。

原二本通り
抜け導線として人通りは従来程度にあるが、閉店の貼紙を貼ったテナントが多く、物販・飲食共に活気がない。

青山通り
駅改札至近かつ帰宅導線のため人は流れているが、一本入った路地裏の飲食店は苦戦している。青山通りに面した飲食店はそもそも少ない。

骨董通り
19時半も過ぎてくると帰宅時間帯のオフィスワーカーも少なくなり、通りそのものが閑散としている。

南青山5丁目エリア
アッパーめの高客単価の店はそれなりに入っている模様。カフェやバル系の大衆的な店は2割以下の店がほとんど。

神宮前5丁目エリア
もともと夜の通行量は少ないエリアだが、ノーゲストの飲食店が目立つ。

総括として、もともとディナーはあまり強くなくランチの方が活気のあるエリアだが、インバウンド層がいなくなったことによりディナーの集客が難しい印象。

集客状況は以下の通りです。

CARBACOA:1割/アジアンスーブキッチン:ノーゲスト/発酵居酒屋5:2割/あみやき青麗:6割/CICADA:3割/800°DEGREES:1割/水仙閣(空中階):3割/GHUNGROO:1割/権兵ヱ:8割/ロータスガーデン:1割/ねぎし:4割/PARIYA:5割/UMAMI BURGER:ノーゲスト

 

12)武蔵小山駅



エリア:武蔵小山駅周辺
時間帯:19:15~21:00

※前回エリアをした6/17との比較

■パルム周辺
チェーン店の食メインの業態(定食屋、ラーメン)への客入りが6月同様に目立つ。
お酒メインの業態については、カウンターやテーブル席に間仕切りをつけて1人客でも入りやすい工夫をしているが、20時を過ぎて入っている店でも2割程度の店が目立つ。
また、同並びではテイクアウト専門店業態(唐揚げ、海鮮丼)が新規出店しており、店前に並ぶ客も見受けられた。

パルムより一本入った路地にある個店については、6月入っていた大衆系の店以外の店はノーゲストの店も多い。

■西口商店街
6月→駅を利用する住民、サラリーマンの生活導線になり、個店の飲食店、物販店が並ぶ。
飲食店は老舗が多く、18時半で6割以上入って店が目立つ。(客層:50~60代男性)
9月→個店の定休日が多く、店に立ち寄る客よりも店に寄らず素通りする客が目立つ。
他店が定休日が多いためか、6月に3割の客入りの2階の焼肉屋への客入りが8割程あった。(客層:20~50代男女)

■東天地本通り
6月→150mの住民の生活導線沿いの商店街。10件程飲食店が並んでいる。多くても5割程度の客入しかない。(客層:30~50代男女)
9月→個店が多く、定休日が目立つ。約10件程ある内、3件営業している店は私服の地元客30~50代男女で賑わっていたが、サラリーマンが半数以上も6月よりサラリーマンが戻ってきているように感じた。

■小山26号線通り
6月→チェーン店が多く、人通りはまばら。駅から5分以上離れると殆んど人通りはない。
9月→6月同様に人通りな少ない。20時以降に閉店する店が多い。

【客入状況】
■西口商店街
鳥元:1割/焼肉しばうら:8割/イルポシターノ:4割/揚州商人:6割

■武蔵小山商店街 西側
豚星(居酒屋):5割/寅圭(居酒屋):6割

■パルム通り沿い
すき家:7割/三ツ矢堂製麺所:5割/串カツでんがな:1割/銀一貫(回転寿司):満席/ジョナサン:2割/天ぷらまきの:1階:3割/ダンダダン酒場:2割/マクドナルド:5割/日高屋:7割/ケンタッキー:テイクアウトのみ(3組待ち)/ちよだ寿司:テイクアウトのみ(1組待ち)/からあげの天才:店内(1割)、テイクアウト(2組待ち)

■パルムより一本入った路地
ホルモン焼肉 バブ:7割/ラトリプレッタ:3割/梅星(立飲み):満席/長田いっしん(お好み焼き):1割/神鶏:4割/サルバトーレクオモ:4割
イタリアン食堂MAS(9月オープン):満席

■小山26号線通り 振興会
東京MEAT酒場:6割/NIKU・AZABU:8割/串カツ田中:2割/どさんこ:6割/晩杯屋武蔵小山本店:9割

■東天地本通り(少ない)
せい(居酒屋):満席/満月(お好み焼き):2割

■ザ・モール(駅前商業施設)
晩杯屋武蔵小山駅前店:3割/猿田彦珈琲:5割

 

13)幡ヶ谷駅



エリア:北口、南口
時間帯:18:30~20:00

北口
れんげ食堂:4割/ともあれ呑もう:1割/ねじ式:6割/すみれ:1割/みやび屋:3割/鳥貴族:3割/安安:2割/ホルイチ:1割/CONA:1割/松屋:1割/とわから亭:3割/タンテール:5割/串猿:8割/太陽食堂:4割/豚山:ノーゲス

南口
さぶちゃん:2割/もつ焼てっ平:3割/魚民:2割/スパイスマーケット:2割/你好:7割/浜屋:7割/おらがち:1組/すき家:3組/サプライ:満席/コツ一丁:5割

通常人通りが多く、飲食店の客入りもいい時間帯に調査しましたが月曜日、天候が悪いということもあっていつもよりは客入りが少なかった印象です。ただ、いつも満席近く入店している串猿、サプライ、浜屋の客入りは安定しており、大箱でチェーン店の居酒屋、焼肉屋は入店率が良くありませんでした。飲食している客層はサラリーマン、周辺住人客が多く、30〜50代の客層でした。人通りとしても甲州街道、六号通商店街、西原商店街をメインに人は流れていましたがかなり少ない印象を受けました。

 

14)笹塚駅



エリア:北口、南口
時間帯:18:30~20:00

北口は駅周りから甲州街道沿いを、南口は観音通りを主に視察しました。
笹塚は住宅街としての特性が強く、この時間帯は帰宅者が多く集います。

【北口】

駅の北側から甲州街道周辺、及び十号通りを視察しました。
いずれも人通りは多いものの、帰宅者が殆どで、客入りは1割程のテナントが殆ど。
6月時よりも大幅に人が減っていますが、本日は荒天であったことも要因かと思われます。
比較的客入りが良かったテナントは下記の通り

・豪快(ラーメン)6割
・大樹苑(焼肉)8割
・KOKORO(居酒屋)7割

【南口】

観音通りを中心に視察しました。
居酒屋を中心に飲食店の多い観音通りですが、本日は人通りも少なくノーゲストの店も多数。
唯一、御厨(居酒屋)のみが満席で以前と変わらぬ人気ぶりを見せていました。
その他、比較的客入りの良かったテナントは下記の通り。

さささのさ7割
かなう6割
(共に居酒屋)

 

15)調布駅



エリア:南口(駅前通り周辺~品川通り)、北口 (駅周辺~調布銀座~天神通り~百店街)
時間帯:18:30~20:00

南口
飲食店は多くなく、少し駅前通りを南下すると、すぐにマンション等の住宅エリアになる。チェーン店や大箱の飲食店が多い。通行人自体は多く、賑やかさはあるが、飲食店に立ち寄らず、真っ直ぐ帰宅してる人が多く見える。飲食店はどこも客入りが良くない。カールスジュニアで1割、郎郎郎で1割、牛星で2割、駅前の山内農場・目利きの銀次(上層階)共に1割、四十八漁場(路面)で2割程度。人は多いが、塾に通う子供の迎えの親の車が多かったり、住人の帰宅などだけであり、満席の店は見当たらず。

北口
3ブロックに渡って飲食店が点在している。調布銀座は人通りが殆どなく、どこの飲食店も客入りはない。例外は串カツ田中で、家族連れなどでほぼ満席となっていた。天神通りもいつになく人通りはなく、い志井本店で3名、すみれで1割、1番入っていたのは博多劇場だか、それでも5割ほど。百店街も人通りは全然なく、貼紙もなくシャッターが閉まってる店が複数あり。唯一、よだれ鶏で4割ほど入っていたが、それ以外は1割程度の店しかない。駅からはやや遠いが、人気店の青のことでは住宅街立地ながら7割ほど入っていた。

まとめ
悪天候も影響してるのか、前回のエリアP時よりも人も客入りも良くない。今回は満席の店が1件も見当たらなかった。街自体には人が多いが、飲食店には少ないといった印象。客層は会社員風が多く、学生らしき若い人を見かけなかった。他の街同様、明らかに前回よりウーバーイーツや出前館の配達員が増えている。

 

16)府中駅



エリア:東側エリア庚申通り及び駅北側の繁華エリア、西側国際通り、けやき並木通り方面

府中のエリアPにて、くるる含めた東側エリア庚申通り及び駅北側の繁華エリア、西側国際通り、けやき並木通り方面の視察を行いました。
6/9報告の際に比べて人通りは増えているものの、雨+住宅街エリアの月曜日というマイナス要因もあり、帰宅層中心で飲食店に入る方は少ない印象。
また、月曜定休のお店が見受けられる。

東側に関しては19:20時点にて人通りは普段と変わらない程度であるが、飲食店は休業も多いが、個店の居酒屋などはノーゲスの店舗も散見された。

北側の繁華街エリアについては雨の影響も大きく、人通りは殆んど無い状態。キャバクラ、ガールズバーのキャッチの姿も1人しか見られなかった。
府中の場合、駅から東側への帰宅導線が商業施設内であり、雨が降ると北側の屋根の無いエリアについては人通りは落ちてしまいがちであるが、カドヤ様や府中家様等の客入りは6割程度となっており、飲食店の需要は確認できた。

西側の国際通り、けやき並木通りに関しては、通常時の7割程度の人通りとなっている。
長浜や様ごっちゃん等の様に比較的1人で入りやすい店は5-7割程度の客入りだが、グループやファミリー層をターゲットにしているようなお店は月曜ということもあり、1-3割程度の客入りが中心。
いつもは行列が出来ているラーメン二郎も店内は7割程度入っているものの、行列は無かった。

 

17)荻窪駅



エリア:南口、北口
時間帯:19:00~20:30

【南口(19時00分~19時40分)】

仲通り
駅からの帰宅者が多く、駅から仲通りを通り帰宅する人が多く通行している。会社帰りで居酒屋を探して数人で歩いてる人はいない。駅からの帰宅者は多いが、【CoCo壱】やラーメン店などの客入りは少なく、居酒屋も入っていても1-2組(3-4人)程度。客層として、中年層のサラリーマンがメインで、私服でのみにきている客はあまり見受けられない。

すずらん通り
仲通りよりも人通りが少なく、通行している人も駅からの帰宅者が大半。
前回と比較して、【餃子の満州】や【オリジン弁当】のテイクアウト客はいない。コロナ以前はほぼ満席だった【もつ吉】も客入りは1組程度。そのなかでも【徳大】と【魚人】は満席だった。
また、仲通りとすずらん通り間の【神鶏】や【一福】や【やまや】の大衆居酒屋は満席。

【北口(19時45分~20時30分)】
青梅街道沿い【荻窪商店】や【春木や】など、単身でも入れるようなラーメンや定食系の飲食店や【晩杯屋】などにはサラリーマンが多く入っており繁盛している。
荻窪銀座は店前にテラス席を設けているものの、客入りはなく、ほとんどの店舗がノーゲス状態。
北口駅前商店街は【よるべ】と【もつの介】は満席で5坪程度のカウンターに中年層の客が密着状態で入っていた。

 

18)二子玉川駅



時間帯:18:40~20:00

人通り
コロナ前と比べるとかなり減っている様子です。視察した時間は帰宅のピークタイムですが、それでもコロナ前と比べればかなり少ないです。
「高島屋」や「ドッグウッドプラザ」、「ライズ」のレストランフロアの人はかなり少なく、ショッピングフロアに疎らに人が見られる程度です。

飲食店
繁盛している店舗とまったく客が入っていないところがはっきり別れているようでした。各ショッピングセンターのレストランフロアも同じような状況で、「高島屋」と「ドッグウッドプラザ」のレストランフロアはまったく人がいなく客が1人も入っていない店舗が目立ったのに対し、「ライズ」のレストランフロアはどの店舗も5割程は客が入っていました。
客層は、サラリーマンらしき人が多かったですが、同じくらいの割合で女性客(学生と思われる)が多かったです。その他、大学生らしき男女ペアの若者が多く見られました。

柳小路周辺
【alvi】3割
【魚ます】3割
【ます家】一組のみ
【ニクアザブ】二組のみ
【ベイブ】一組のみ
【とうあん】男女ペア一組、6人の団体一組
【庄や】3割
【しゃぶしゃぶ温野菜】1割
【とり家ゑびす】1割
【金ゴロー】1割
【ウェイウェイ台所】一組のみ
【串むすび】5割
【すみれ】5割
【ほどりん家】3割
【おねぎや】5割
【定食たぬき】満席
【鮎ラーメン】満席

高島屋レストランフロア
【美登利寿司】満席、待ち5組ほど

ライズレストランフロア
【リゴレット】5割
【タオタオタオ】8割
【おぼんdeごはん】5割
【さぼてん】7割
【カイセンマート】7割
【chanoma】5割

 

19)横浜駅



エリア:鶴屋町エリア、東口エリア、南幸エリア
時間帯:19:00~21:00

【鶴屋町】 
コロナ前と比べると人通りは5割くらい回復 
天候の影響もあるかもしれないが、飲食店への客入り状況は、平均して5割いかないくらい 
先週の木曜日は人通り、飲食店への客入り状況共にコロナ前と比べて6〜7割くらいだった。 
客層はほぼビジネスマン。 

串兵衛82席8
HUB137席、5割
vansan60席、2割
焼肉ライク16席、3割
磯丸水産144席、4割
リゴレット150席、2割
浜虎38席、満席
はやし田16席、5割
横浜商店80席、満席
CONA80席、5割
魚寅食堂58席、8割
あけぼの食堂60席、6割

【南幸、5番街、パルナード】 
コロナ前と比べると人通りは8割くらいまで回復。20代はほぼ戻っているが、会社員は6割くらいの戻り具合。飲食店への客入り状況は全体的に6割くらい。 
先週木曜日と比べると、人通り、飲食店への客入り状況は良くない。 

いち五郎(5番街)96席、6割
磯丸水産(5番街)70席、3割
すしざんまい50席、6割
吉野家6割
今村商店100席、満席
ワインバル青木酒店30席、3割
天下一品43席、1割
パブリックスタンド1割
一風堂29席、3割
鳥良商店111席、8割
磯丸水産(パルナード)80席、4割
いち五郎(パルナード)134席、7割

【東口】 
コロナ前と比べると人通りは5割くらい回復。 
天候の影響もあるかもしれないが、飲食店への客入り状況は、平均して5割いかないくらい 
先週の木曜日は、飲食店への客入り状況は6〜7割くらい。 
客層はビジネスマン 

はなたれ60席、満席
Hanatare55席、5割
ほてい5割
今一商店100席、6割
○う商店40席、5割
煮ジル70席、1割
串兵衛120席、2割

 

20)戸塚駅



エリア:戸塚駅周辺
時間帯:18:30~20:00

前回視察時よりも人通りは多いが(帰宅するサラリーマン、買い物客がメイン)、店舗の入りは良くない。商業施設内、特にトツカーナでは空き店舗が目立った。

■西口周辺
駅を出たエリアはチェーン店や個店など様々な店舗が軒を連ねており、戸塚駅周辺では最も飲食店が多いエリアではあるが、飲みメイン、食事メインいずれの店舗も客入りは良くない。駅から離れるほど客入りは悪くなっていった。
串兵衛→3割
鳥貴族(空中階) →2割
まる升(空中階)→3割
もつしげ(空中階)→3割
保司(空中階)→8割
炭べえ→8割
串まさ→2組
松のや→ノーゲス
王将→2割
晴れるの屋→3割
絆→ノーゲス
日高や→3割

■トツカーナ内
閉店している区画が目立つ。いずれの店舗も集客ができていない状況。
大戸屋→3割
鎌倉パスタ→2割
大阪王将→3割
七福→4割
庄や→4割
海ぶね→3割

・東口周辺
駅周辺のビル内、およびモディ内に何店舗か居酒屋が出店しているが、いずれも客入りは3割以下。住宅街へ向かう人の流れは多いが、集客できていない店舗が多い。
はなの舞→3割
白木屋→2割
甘太郎→1割
じぇんとるまん→2割

 

21)津田沼駅



エリア:北口、南口
時間帯:18:30~20:00

北側:京成線乗換えと正面のパルコに向かう流れで2極化。6月よりも西側の飲屋街に向かう流れは少ない
南側:デッキで奥まで進む流れが多く、ロータリーに面したファストフード店も苦戦

①利用状況
→ 北通り: 雨が止んでるうちに帰宅を考えているのか前回よりも立寄り少ない
・日高屋:男性1割

→北通り近くの飲屋街
・本田商店:6月満席→1組
・博多劇場:6月9割→1組
・村さ来新業態・立飲:6月、今回共に2組
→ぶらり東通り: 乗換客の通行量は多いが、ファストフード店にも入店少ない
・松屋:6月8割→2割
・導線途中の居酒屋チェーン店 
(5階)鳥貴族:2割
(4階)赤唐他:1・2組程度

②繁盛店
・我馬ラーメン:カウンターのみ/男性/8割
・参百宴:居酒屋/男女/5割→通り店舗の中では入店率高い
・鶏弘:居酒屋/男性/5割→通り店舗の中では入店率高い
・きんちゃん家:居酒屋/男性/9割→6月同様
・九十九ラーメン:男女/7割→6月より増加

総評: 台風影響のある月曜の為か、前回より 飲食店街の人通りは少なく感じた。通行人もほぼ傘の持参無しで、悪天候の懸念かファストフードのチェーン入店率も前回より減少。コロナ影響禍としての比較は出来得なかった。

 

22)綱島駅



エリア:綱島駅周辺
時間帯:20:00~21:00

都内、横浜方面共にアクセスが良く、隣の日吉駅には慶応大学があり、居住がメインの駅となります。
夜の時間帯は降車客が多数おります。

飲食店の状況ですが、月曜日ということもありお酒を飲むよりも食事をする、持ち帰るといった需要が高い様子です。
駅前のマクドナルドやその並びにあるケバブ屋はテイクアウトの列が10組程できておりました。
その他の店舗についても、カレー、ラーメン、定食屋等の業態に人が入っており、居酒屋系の業態は空きが目立ちます。

その中で竹蔵、やさい酒場の2店舗は人の入りが目立ちます。特に竹蔵については前回の際も満席近く入っており、人気の高さが伺えます。
どちらも私服の2,3名客中心で、おそらく地元の方と予想されます。

saray kebab(ケバブ)9組待ち
乃んき(定食)9割
竹蔵(お好み鉄板焼き)10割
マクドナルド10組まち(テイクアウト)
琥珀(ラーメン)4割
やさい酒場(立ち飲み)7割
CoCo壱番屋(カレー)4割
ニュータンタン麺5割
餃子の王将7割

 

23)日吉駅



エリア:日吉駅周辺
時間帯:19:30~21:00

3人4人の女性客が多く居酒屋の客入りが戻ってきてました。ファーストフード系通常と変わらず客が多く見られました。
サンロード商店街はファーストフード系が多く出店しており休業している店は少なく、学生が満席に近い店が目立ちました。
中央通りは人通りは空中階も含めて居酒屋業態は客入りが6割程度でした。
普通部通りの人通りはサラリーマンと学生が中心で居酒屋の客入りは多く徒歩5分圏内は盛況な店が目立ちました。

とらひげ50%/maru60%/chiotto50%/若竹50%/銀家60%/こころ100%/王府20%/クークリ30%/にし田30%/チビクロ50%/トンカツ三田100%/どん100%/日乃屋60%/regista40%/とらの息子60%/roccoman30%/がっとん50%/武蔵屋100%/ベンダーキッチン100%/Dai50%/ajito30%/杉玉70%/まるりゅう80%/こころ100%

 

第十三回:エリアパトロール(9/17)→
-->← 第十一回:エリアパトロール(9/4)

 



この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する