活動・飲食ニュース
【店舗検索事情】利用者が店舗選びで重視していることとは?
2023.01.11
口コミ検索で最も信頼できる媒体第1位はGoogleマップ!
最も利用されているのは「Googleマップ」
はじめに、店舗検索の際に利用したことがある媒体について伺いました。
「今までに飲食店を選ぶ際に利用をしたことがある媒体を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『Googleマップ(18.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『SNS(17.1%)』『食べログ(17.0%)』と続きました。
「Googleマップ」の利用者が最も多いことが明らかになりました。
【店舗検索方法】何を重視してお店を探す?
店舗検索の際に利用する媒体について伺いましたが、具体的にどのような情報を求めているのでしょうか?
「飲食店を選ぶ際、どのような情報から判断しますか?(複数回答可)」と質問したところ、『口コミ(23.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『メニュー(20.7%)』『場所(18.0%)』『価格帯(17.9%)』『外装・店内写真(12.5%)』『営業時間(5.9%)』と続きました。
「口コミ」を店舗選びの判断材料にしている方が最も多い結果になりました。
次いでメニューや場所といった店の詳細が挙げられましたが、まずは口コミで良し悪しを判断している方が多いと考えられます。
8割以上が高頻度で口コミをチェックしている!口コミの総合評価がお店の第一印象になるかも…?
先ほど、「口コミ」を判断材料にしている方がもっと多いことが判明しましたが、最終的な判断は口コミ以外の所で決めるという方でも、一応チェックをするという方も多いのではないでしょうか?
そこで、「飲食店を選ぶ際、インターネット上の口コミをチェックすることはありますか?」と質問したところ、『必ずチェックする(41.6%)』『チェックすることが多い(41.6%)』『たまにチェックする(15.8%)』『全くチェックしない(1.0%)』という結果になりました。
8割以上の方が高頻度で口コミをチェックしているようです。
では、具体的にどのような内容の口コミを参考にしているのでしょう?
「口コミを見る際、重視しているポイントは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『口コミの総評価(評価平均)(18.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『低評価の口コミの内容(15.3%)』『動画、写真(12.0%)』『高評価の口コミの内容(11.8%)』『口コミの全体数(10.7%)』『口コミの日付(7.4%)』と続きました。
「口コミの総評価(評価平均)」が最も多い結果になりました。
総合的な評価を見た上で、特に高評価の口コミや低評価の口コミの内容を参考にしているようです。
また、全体数や日付を重視している方も一定数いることから、口コミ数の多さと情報の更新率も大切になってくるかもしれません。
【最も信頼できる口コミ】第1位は「Googleマップ」
ここまでの調査で、お店選びの際には「食べログ」「Googleマップ」「SNS」が利用されていることが多く、また口コミを判断材料としている方が多いことがわかりました。
店舗検索媒体はたくさんありますが、利用している媒体の中でも特に信頼度の高いものは何でしょうか?
そこで、「飲食店の口コミを見る際、最も信頼できる媒体は何ですか?」と質問したところ、『Googleマップ(37.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『SNS(25.8%)』『食べログ(25.1%)』と続きました。
4割近くの方が「Googleマップ」と回答し、続く「SNS」や「食べログ」に頭一つ抜ける結果となりました。
Googleマップの口コミは高評価も低評価も反映されており、また、簡潔に書かれていることや、レビュー数が多いことも信頼度の高さにつながっていると考えられます。
【まとめ】口コミの質は店舗の印象に影響しやすい!良質なレビューの数を増やすために必要なこととは
今回の調査で、『食べログ』『Googleマップ』『SNS』といった媒体で店舗検索をしている方が多いことがわかりました。
また、店舗検索の際には口コミを判断材料にしている方が多く、8割以上の方が高頻度で口コミをチェックしているようです。
特に総評価(評価平均)が重視されており、ぱっと見て平均点が高いお店が選ばれやすいと考えられます。
多くの検索媒体がある中で、口コミを見る際に最も信頼できる媒体では『Googleマップ』が最も多くの票を集めました。
そのため、店舗側も新規顧客やリピーターを獲得するために、MEO対策など、Googleマップの対策にも力を入れるべきかもしれません。
店舗側としても、せっかく利用してもらうなら有意義な時間を過ごしてもらいたいですよね。
そのためにも信頼のできる媒体や口コミを参考にして、お客様目線でお店に足を運ぶ動線作りを考えることが大事なのではないでしょうか。
プレスリリース詳細
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
2025年上半期、店舗物件のお問い合せの多かった「駅」ランキング!居抜き店舗.com調べ
2025.07.15
-
【更新】東京都が中小企業のカスハラ対策へ40万円の奨励金!飲食店も対象。
2025.07.08
-
外食産業5月、大型連休は概ね堅調 一部で大阪・関西万博の効果も
2025.06.27
-
【2025年版】恵比寿で飲食店開業!店舗賃料相場・エリア分析から物件選び、資金計画まで成功への道筋を徹底解説
2025.06.19
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
ケーキ 現状渡し
日比谷線人形町・徒歩4分
1階 6.01坪 / 19.87㎡
賃料: 240,000円(税抜)
-
NEW
バー(BAR) 居抜き
山手線神田・徒歩2分
2階 8.91坪 / 29.45㎡
賃料: 198,000円(税抜)
-
NEW
フランス料理 現状渡し
日比谷線銀座・徒歩1分
地下1階 18.8坪 / 62.15㎡
賃料: 770,000円(税抜)