活動・飲食ニュース
「田端」静かで住み心地のよい、鉄道と文化の街
2024.03.13
田端は、山手線の中で唯一の踏切や新幹線の車庫があり、長年鉄道ファンに愛される街とされてきました。また、著名な文豪や芸術家が住んでいたことも有名で、彼らの足跡は現在も「田端文士村記念館」で紹介されています。近年では、大ヒットアニメ映画のロケ地に取り上げられ、「聖地巡礼スポット」としても注目を浴びています。 山手線沿線では家賃が手ごろなことや静かで健全な街の雰囲気がよいと評判なことから、学生や首都圏に勤務している人のベッドタウンとなっています。※2024.3.13更新(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 田端 |
---|---|
駅所在地 | 東京都北区東田端1丁目 |
路線 / 利用状況
JR線(山手線等) | 37,291人 |
---|---|
乗降者数:計 | 37,291人 |
各出口の特徴
北口 | ロータリーがあるメイン出口。飲食店が集まっており、すぐ近くには新田端大橋が架けられています。 |
---|---|
南口 | 駅のホームが見下ろせるほど高台に設置されている出口。規模は小さいですが、大ヒットアニメ映画のワンシーンにも使われた道が目の前にあります。 |
街の立地特性
住宅街
街の特徴
田端は東京都心部を環状で走る山手線と、埼玉や神奈川方面へと向かうことができる京浜東北線の2路線が乗り入れる駅です。この2路線は田端駅から始まって、品川駅まで並列して走っているのが特徴です。また、京浜東北線は10:30頃〜15:30頃に快速運転を行っていて停車駅と通過駅に注意しなければなりませんが、田端駅には曜日に関係なく停車します。
- 山手線の中で唯一の踏切があることや新幹線の車庫があるなど、鉄道ファンに人気の街として知られていましたが、最近では大ヒットアニメ映画のワンシーンに周辺の風景が取り上げられたことで「聖地巡礼」する人も増え、スポットライトを浴びる機会も多くなってきました。
-
- 「田端」という地名の由来はその名の通り「田んぼの端」から来ております。「田畑」と記載されている資料もあり、田んぼや畑が多い地域であったことが分かります。街の歴史を紐解いてみると、「文人」と縁の深い関係にあるようです。江戸時代までは江戸からほど近い閑静な農村が広がっていましたが、明治期に入ると東京美術学校(現在の東京藝術大学)ができたことにより若い芸術家が田端の地に移り住んできました。後世に名を遺すこととなる画家や陶芸家が田端で暮らしていたことを契機に作家や詩人も住むようになり、次第に「芸術家の集まる街」となっていきました。
- のちに芥川龍之介や萩原朔太郎もこの地で暮らし執筆活動・創作活動に励んだと言われています。現在、田端駅の近くに田端文志村記念館では、こうした文士・芸術家たちの作品、原稿、書簡等の展示資料を見ることができます。
- 駅周辺の飲食店数は、隣駅の駒込駅や西日暮里駅と比較すると少ないようですが、ラーメン店や居酒屋、回転寿司店など駅近くで営業する人気の店もあります。業態別で見ると「フレンチ」の出店が目立ちます。
- 田端駅500M圏内の飲食店数は約107件、そのうち居酒屋29件、カフェ11件、ラーメン7件となっています。 (2024年3月現在 / 食べログ調べ)
- 田端駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約9,950円(2024年3月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
田端文士村記念館
企業・オフィス
東日本旅客鉄道 東京支社
大学・専門学校
中央動物専門学校
祭り・イベント
田端八幡神社 例大祭 / 田端銀座盆踊り大会
主要導線名
田端銀座商店街
田端駅・駒込駅の両駅から向かうことができる商店街。細い路地に魚屋やおでん種屋などの昔ながらの店が並びます。
田端駅前通り商店街
田端駅近くから動坂下交差点まで伸びる商店街。商店以外にも事務所や中層のマンションも建ち並びます。
田端駅下仲通り
新田端大橋のたもとから北方向に伸びる商店街。お弁当屋や海鮮丼屋などテイクアウト専門の店が並びます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
都内5地域で開催されたお祭りなどの各イベントについて、効果とその傾向を分析。出店をする際のヒントにも..!
2025.05.01
-
港区 ・麻布エリア|国際色豊か!多様な文化が息づくエキサイティングなエリア
2025.04.25
-
「西荻窪」(杉並区)ニシオギの愛称で親しまれる心地よさのある街
2025.04.18
-
「新宿」(新宿区)多彩な魅力が交差する巨大ターミナル
2025.04.14
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
カレー 居抜き
山手線恵比寿・徒歩8分
1階 15坪 / 49.58㎡
賃料: 560,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し
東西線九段下・徒歩1分
1階 12.48坪 / 41.27㎡
賃料: 320,000円(税抜)
-
クリニック 現状渡し
京王線仙川・徒歩2分
地下1階-1階 31.35坪 / 103.64㎡
賃料: 700,000円(税抜)