活動・飲食ニュース
「南阿佐ケ谷」(杉並区)賑やかな商店街に飲食店が多数あり!区役所もあり利便性も◎
2024.08.07
南阿佐ケ谷駅周辺には区役所や郵便局、警察署などの公共施設が揃っています。また、阿佐ヶ谷パールセンターや南阿佐谷すずらん通り商店街、中杉通り沿いには様々な飲食店が出店しており、各種公的手続きからショッピング、グルメを徒歩圏内で済ませることができます。※2024.8.6更新分(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 南阿佐ケ谷 |
---|---|
駅所在地 | 東京都杉並区阿佐谷南1 |
路線 / 利用状況
東京メトロ丸ノ内線 | 26,654人 |
---|---|
乗降者数:計 | 26,654人 |
各出口の特徴
1 | 杉並警察署や郵便局側に設置されている出口。成宗さくら公園へも約7分程度でアクセスできます。 |
---|---|
2a・2b | 杉並区役所と隣接して設置されている出口。阿佐ヶ谷パールセンター、南阿佐谷すずらん通り商店街に向かうのに便利です。 |
街の立地特性
商店街 / 住宅街
街の特徴
- 南阿佐ケ谷を擁する杉並区は教育に力を入れており、駅周辺には保育園や児童館などが多く、ファミリー層に人気の街です。南阿佐ケ谷駅にはメトロ丸の内線しか乗り入れていませんが、JR中央線の阿佐ヶ谷駅にも徒歩圏内で乗り換えが可能で、都心へのアクセスに優れています。
- また、駅周辺には区役所や郵便局、警察署などの公共施設もあるため、買い物から各種公共公的手続き、グルメを徒歩圏内で済ますことができます。
- 飲食店の出店が多いのは、青梅街道・中杉通り・パールセンター・すずらん通り商店街沿いです。大手チェーン店はもちろん、比較的小規模な個人店まで様々な店舗が出店しています。特に阿佐ケ谷エリアのメインストリートであるパールセンターや中杉通りでは、飲食店だけではなく美容室や接骨院、食品物販店など様々なジャンルの店舗が数多く出店しています。
- JR阿佐ケ谷駅と南阿佐ケ谷駅の間のエリアは「美食地帯」としてメディアに取り上げられたこともあり、口コミ評価の高い店も多数あります。
- パールセンターでは、毎年「七夕まつり」が8月の上旬頃に開催されています。2020年は新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいましたが、2023年からは再開しており例年数多くの方が訪れるビッグイベントです。開催期間中は屋台や提灯、張りぼてが出され、周辺の飲食店にとっても書き入れ時となっています。
- 南阿佐ケ谷駅500M圏内の飲食店の総計は221件、うち、居酒屋50件、カフェ33件、中華13件となっています。カフェの出店が多く、需要が高いことがうかがえます。
- 南阿佐ケ谷駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約14,358円(2024年8月時点 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
杉並区役所 / 杉並警察署
企業・オフィス
グレープストーン / コムウェル
祭り・イベント
阿佐谷七夕まつり / 夏まつり・盆おどり
主要導線名
青梅街道
杉並区役所や郵便局、杉並警察署が面する大通り。駅周辺は比較的大きめの建物が並んでいますが、脇道に入るとアパートや戸建て住宅が多くなり、閑静な住宅街が形成されています。
中杉通り
阿佐ケ谷駅に接道する通り。自動車やバスの交通量が多いです。通り沿いには低~中層のマンションや雑居ビルが立ち並んでおり、低層階には飲食店やコンビニ、美容室などが出店しています。
すずらん通り商店街
すずらんの形を模した街灯が目印の商店街。全長約150Mの中には新旧様々な店舗が出店しています。メディアでも取り上げられたり、ロケ地にもなったりと話題性のある商店街です。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
都内5地域で開催されたお祭りなどの各イベントについて、効果とその傾向を分析。出店をする際のヒントにも..!
2025.05.01
-
港区 ・麻布エリア|国際色豊か!多様な文化が息づくエキサイティングなエリア
2025.04.25
-
「西荻窪」(杉並区)ニシオギの愛称で親しまれる心地よさのある街
2025.04.18
-
「新宿」(新宿区)多彩な魅力が交差する巨大ターミナル
2025.04.14
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
カレー 居抜き
山手線恵比寿・徒歩8分
1階 15坪 / 49.58㎡
賃料: 560,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し
東西線九段下・徒歩1分
1階 12.48坪 / 41.27㎡
賃料: 320,000円(税抜)
-
クリニック 現状渡し
京王線仙川・徒歩2分
地下1階-1階 31.35坪 / 103.64㎡
賃料: 700,000円(税抜)