活動・飲食ニュース
「西小山」オシャレで個性的なグルメも出店するエリア。駅前の再開発も進行中!
2022.03.30
西小山は、「西小山にこま通り商店街」を中心に店舗が出店しています。飲食店・物販店・サービス店・スーパーなど生活に欠かせない店舗が揃っており、駅前の商業エリアを抜ければ穏やかで落ち着いた雰囲気の街並みが広がります。
2006年には目黒線地下鉄化に伴い、駅ビルと駅前広場が誕生しましたが、現在も駅前は再開発工事が進んでおり更なる街の発展に期待が持てます。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 西小山 |
---|---|
駅所在地 | 東京都品川区小山6丁目 |
路線 / 利用状況
東急目黒線 | 26,545人 |
---|---|
乗降者数:計 | 26,545人 |
各出口の特徴
出入口 | 出口は1つです。駅前広場・ロータリーを挟んで西小山にこま通り商店街が伸びています。 |
---|
街の立地特性
商店街
街の特徴
- 2020年度の東急電鉄の発表では、西小山駅の1日の乗降客数は26,545人にのぼり、東急目黒線では武蔵小杉駅に次いで5位となっています。
- 西小山にこま通り商店街は「地域の台所」のキャッチコピーを冠する商店街です。
- 西小山にこま通り商店街は、隣駅の武蔵小山のパルム商店街と比較すると、幅員は少し狭く店舗がぎゅっと密集しているこじんまりとした規模感ですが、地域住民の生活に根差すバラエティ豊かな店が軒を連ねています。毎年10月の最終日曜日には「西小山まつり」を開催しており、ハロウィン仮装イベントや各店舗が出す露店で大きな賑わいを見せます。
- 商店街を抜けた先にも「ニコニコ通り」という商店街がさらに西に続きます。
- 近年、西小山ではこれまでになかった斬新な飲食店が増加中です。目新しいグルメを提供する店にメディアの注目も集まっています。
- 2020年11月には地域密着型商業施設「Craft Village NISHIKOYAMA」がオープンしました。個性的な11のテナントが並び、世界各地の料理が楽しめるオープンエアなフードコートです。コンテナを配置して作った建物でワークショップやイベントも開催し、街の新名所として話題となっています。
- かつては料亭が並んだ花街であった「立合道路」には、現在も多くの店舗が出店しています。焼き菓子専門店やオリジナル調味料専門店といったオシャレな店舗の出店が増えてきているようです。
- 西小山駅前では再開発工事が進行しており、店舗を併設した地上9階建てマンションが誕生する予定です。
- 他にも、駅前の道路拡幅・歩行者空間の確保・周辺道路の無電柱化・防災機能を備えた広場の整備も予定されており、更なる利便性の向上に期待が高まります。
- 西小山駅500M圏内の飲食店数は約157件、そのうち居酒屋は42件、カフェ17件、ラーメン9件となっています。(食べログ調べ)
- 西小山駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 15,376円(2022年3月現在 / 当社独自データより算出)
祭り・イベント
西小山まつり / 円融寺花祭り
主要導線名
西小山にこま通り商店街
「地域の台所」がキャッチコピーの商店街。地域住民の生活を支えるバラエティ豊かな店が軒を連ねています。人通りもあり、街のメインストリートの1つとなっています。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
「十条」(北区)いくつもの商店街が伸び賑わう街、西口には再開発により新たなシンボル誕生!
2024.12.19
-
「柏駅」(柏市)県内最大級の商店街や大型商業施設でグルメ・ショッピングが楽しめる!東口・西口ともに再開発が進行中!
2024.12.18
-
「松戸」(松戸市)市内では堅調に人口が増加!再開発も進行中のベッドタウン
2024.12.18
-
「船橋」(船橋市)千葉県随一の繁華街!豊かな自然もあり、都心へのアクセスも良好です。再開発で南口には高層マンションが!
2024.12.17
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
居酒屋 居抜き VR
中央本線立川・徒歩4分
1階 9.66坪 / 31.93㎡
賃料: 300,000円(税抜)
-
NEW
中華料理 居抜き VR
京王新線初台・徒歩1分
1階 32坪 / 105.79㎡
賃料: 700,000円(税抜)
-
NEW
中華料理 居抜き VR
総武線水道橋・徒歩2分
地下1階 18坪 / 59.50㎡
賃料: 480,000円(税抜)