活動・飲食ニュース
立会川駅(品川区)店舗開業に役立つエリアガイド - 街の特性と飲食店事情
2022.07.15
かつての立会川エリアには土佐藩の鮫洲抱屋敷があり、若き坂本龍馬が過ごしていました。駅から出て少し進むと坂本龍馬の20歳頃を再現したブロンズ像が飾られています。駅出口から伸びる商店街沿いには飲食店が多数並んでおり、いずれも小箱で個人店が多い傾向にあります。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 立会川 |
---|---|
駅所在地 | 東京都品川区東大井2丁目 |
路線 / 利用状況
京急本線 | 14,608人 |
---|---|
乗降者数:計 | 14,608人 |
各出口の特徴
出入口1 | 出入口は商店街に面しています。多数の店舗が出店しており、人通りも少なくありません。 |
---|
街の立地特性
住宅街
街の特徴
品川駅までは乗り換えなしで約9分、品川駅に出れば主要駅だけでなく横浜など近郊の都市までアクセスが良好な立会川。駅周辺には、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、昔ながらの商店街があります。
- 駅周辺には大規模な商業施設は少なく、第一京浜や競馬場通りといった大通り以外は幅員が4Mにも満たないような路地が多いです。レトロな店構えの店舗が多いこともあいまって下町の雰囲気が残る街並みとなっています。
駅を中心に複数の商店街が東西に延びています。総じて昔ながらの店が多く、モツの名店をはじめ、アルコールと料理が一生に楽しめるような飲食店が多数出店しています。
また、立会川は若き日の坂本龍馬が過ごした地として知られています。駅東側、すぐのところには龍馬のブロンズ像が立っています。よく知られたブーツ姿ではなく、草履を履いている全国的にも珍しいブロンズ像です。
- 龍馬像を中心に約40店舗からなる商店街「立会川駅前通り繁栄会」では、龍馬ラーメンや砲台そばなど、龍馬にちなんだ商品を見つけることができます。東京では数少ない龍馬と縁の深い商店街として街を挙げて”龍馬推し”をしており、国内外からファンが訪れることもあるそうです。
駅からは少し離れますが、駅を東側に12分ほど歩いたところにはショッピングモール「ウィラ大井」が建っています。こちらは大型インテリアショップやホームセンター、スーパーマーケット、ドラッグストアなど多彩なショップが揃っています。ウィラ大井がある「勝島」エリアは埋め立てによって誕生した人工島であり、「大井競馬場」や「しながわ区民公園」、大手企業の物流倉庫などがあります。
- 2022年4月には、駅の副駅名称として<大井競馬場>が付けられています。
立会川駅500M圏内の飲食店数は79件で、そのうち居酒屋24件、カフェ9件、ラーメン3件となっています。(2022年7月現在 / 食べログ調べ)
- 立会川駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 13,284円(2022年6月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
ウィラ大井
企業・オフィス
三興グループ / フシマン
祭り・イベント
秋のやきやき 花笠踊り
主要導線名
立会川商店街・立会川龍馬通り繁栄会・立会川西商店街
駅出口から東西に伸びる商店街。狭めの路地にレトロな外観の店舗がみっちりと出店している様子は下町風情を感じさせます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
中央区で飲食店を開業!|歴史と未来が交差する食の都-中央区エリア
2025.08.20
-
新宿区で飲食店を開業!|飲食業界の最前線、目まぐるしく変化する巨大市場-新宿エリア
2025.07.28
-
千代田区で飲食店を開業!ビジネスと文化が活発に息づくエリアのおすすめスポットを紹介
2025.07.24
-
新宿駅(新宿区)世界が交差する巨大ターミナルの全貌
2025.07.19
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
カレー 居抜き VR
京王線八幡山・徒歩1分
1階 9.34坪 / 30.86㎡
賃料: 390,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し
中央線中野・徒歩5分
1階 10.3坪 / 34.05㎡
賃料: 800,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し
中央線中野・徒歩5分
1階 10.3坪 / 34.05㎡
賃料: 800,000円(税抜)