LINE友達追加キャンペーン!友達追加とアンケート回答でamazonギフトカード1000円分が抽選で50名様に当たる! 期間:9月9日(月)~10月7日(月)まで

活動・飲食ニュース

第十四回:コロナ禍の影響による「駅別飲食店、今の状況は?」

給料日の週末、雨の金曜日です。

エリアパトロール実施日時:9月25日(金)18時30分~22時00分(雨)

 

1)東京駅



エリア:八重洲エリア
時間帯:19:00~20:30

前回(6月)も雨天での視察だったが、今回も雨模様。但し一般的には給料日の金曜日となった。開発エリアの閉店を踏まえても、入店率は3ヶ月前より上がっていました。女性客の比率も全体的に上がっていました。

■八重洲北口通り
6月よりも開発による閉店が進んでおり、人通りは少ない

■八重洲仲通り
八重洲通り寄り:駅側のブロックが再開発で全て閉店。人通りも少ない
・串カツでんがな:満席
・あぶり清水:満席
・八吉酒場::1+2階  7割
・つじ半(海鮮丼):待ち3名

■日本橋寄り
人通りは少ないが、既に入店済みの店舗が多い。客層は20代から40代が多く。女性比率が高くなった
・銀だこハイボール:9割
・素材屋:団体の1次会が終了。2巡目にも同状況あり。
・紅とん:満席
・下克上:9割

※通り沿い:八重洲ビル地下
・BOSSO八重洲:満席・女性客7割
・イカセンター:9割
・伊勢角屋麦種:満席
・かっぽうぎ:7割
・麓赤鶏:満席

■裏路地
6月と比較して3倍程度の人通り、入店まで復活
・焼肉矢澤 :8割
・GYOBAR:満席
・立ち飲み呑うてんき:8割

 

2)田町駅



エリア:田町駅三田口方面
時間帯:19:00~20:30

■慶応仲通り
人通りはそこまで多くなく、サラリーマンやOLが中心となっており、大半は駅に向かう人の流れでしたが週末ということもあって、田町駅方面から飲みに行く人の姿も見られた。

(繁盛店)
たけちゃん 満席
ホルモンまさる 満席(待ち客5組あり)
晩杯屋 7割
ダンダダン酒場 満席
鉄火 8割
クラフトビールマーケット 7割(新規出店)
焼肉ふたご 5割

■桜田通り
こちらも人通りは少なく、帰宅するために駅に向かうサラリーマンが大半であった。
この通り沿いで集客で目立った店はあまりありませんでした。

(繁盛店)
焼肉櫻家 4割(新規出店)
麻布ラーメン 4割
武源家 満席(待ち客2名)

■地蔵通り、聖坂
こちらは人通りはほとんどなかった。飲食店の数も多くはない通りだが、集客が良好な店が数店みられました。
またどの店も共通していたのが、サラリーマンだけでなく私服姿の年配の客や家族連れが見られたのが特徴です。

(繁盛店)
ゑびすや 満席
ゼロワンカレーAoD 7割
82ALE HOUSE 7割

また駅周辺では「鳥助」「大阪お好み焼きひで」がそれぞれ満席でした。

 

3)品川駅



エリア:品川駅港南口、高輪口周辺
時間帯:19:00~20:30

<通行量>

■駅利用客
駅の利用客数はとても多く前回調査した6月よりも増加、駅からの流れは前回と同様で、駅出口からはほとんどが港南口側に向かう方、一部乗り換えで高輪口に向かう方という感じでした。

■飲食導線
駅付近から、港南口方面に関しては、通りに人も多く飲食店に向かう方が多くいましたが、前回は品川フロントビルのあたりまでは流れがあったのですが、今回に関しては、一つ手前の通りまでで人の流れが止まっていました。
高輪口方面は、通行量は多くはないのですが、少ないながらも目的店に向かう方がいるという状態でした。

<飲食店客入り状況>

■港南口側
前回は通り沿いの店舗は、ほぼ満席で店内もとても賑わっていましたが、今回は、8割ぐらいの客入り状況でした。
路地裏に複数ある店舗に関してもノーゲストの店舗もあり、前回比較で客入りは少なく感じました。
チェーン店が複数入るビルに関しては、上層階はあまり集客ができていませんでした。
品川フロントビルについては、前回テラスまで満席だった店舗が、7割程度の客入り、2階店舗も平均すると7割程度とすこし落ちついているように見えました。

■高輪口側
港南口同様に、前回比較で客入りは減少傾向でした。
wingの1階店舗も、8割程度、通り沿いのラーメン店も8割、レストランは5割程度の利用客、また、通り沿いですが、3階にある居酒屋が7割、2階店舗が満席と通行量はそこまで多く無いものの利用客は多い状態でした。
どちらの出口側も前回比較で約2割程度の集客減でした。前回と大きく異なる点としては、ビジネスマンや学生の団体での通行客があまり見受けらなかったことです。

 

4)五反田駅



エリア:東口:駅前~ソニー通り~国道1号、西口:駅前~大崎広小路駅~大崎郵便局
時間帯:19:30~20:30

■東口
客層は圧倒的にサラリーマンが多い。学生風の方や、20代と思わしき人はちらほら。
繁盛店は、ビートル満席、しょうちゃん満席、ホットスプーン満席。
駅から離れる程に通行量は減り、串カツ田中5割、いきなりステーキ3人、駅近ではあるが、東京とろろそばで4人。
ドンキホーテの隣のビルで火災があり、一部通行止めになっていた影響か、周辺の飲食店の客入りは良くない。

■西口
こちらも客層は圧倒的にサラリーマンが多いが、東口に比べて女性客が多い。
平太周満席、タローほぼ満席、池上線五反田高架下は、まだ休業中の店もあり、人もまばらであまり活気がない。
入ってる飲食店は無かった。
陳家私菜満席、だるまちゃん満席、いまり8割ほど、かね将満席。

■まとめ
小雨が降っていて天候は悪かったが、コロナ前の8割程度までは人の流れは戻ってるように思う。
西口、東口どちらも5人以上の団体客を見かけた。お店も客も3密を気にしてる様子は見られない。
滞在時間中は、どこもラーメン業態の客入りが良かった。
元々、客単価の高い店は少なく、庶民的な雰囲気の街であるが、繁盛しているお店は、基本的に大衆居酒屋系がほとんど。もつ焼き・もつ煮・焼き鳥のような店が大半となる。

 

5)目黒駅



時間帯:19:30~21:00

【客層】
権之助坂の人通りは多く、居酒屋は大半が80%近くの客入り。メグロード地下の飲食店も満席が多く目立つ。
空中階も60%程度、一本路地の居酒屋も70%の客入り。目黒川を渡った先も人通りは少ないが満席の店が多い。
全体的に4名程度のグループが大半で女性客が目立つ。ファーストフード系は夜間にしては80%程度の客入り。
目黒通り沿いの居酒屋は70%程度の客入り。
目黒駅東口の裏路地も大半が満席で人通りは多くはないがカップルやサラリーマンが多い。

【客入り】
こがねや70%/ささの60%/たま屋80%/kitchencero70%/vivo dailystand80%/蒙古タンメン中本100%/蔵80%/こんぴら茶屋60%/藤しろ90%/ひつじ屋兜90%/闇市倶楽部80%/ジル100%/川合鮮魚店80%/一輪60%/魂心家70%/野方ホープ50%/揚州商人80%/ひろや100%

 

6)渋谷駅



エリア:宮益坂周辺、渋谷三丁目周辺
時間帯:20:40~22:00

■宮益坂周辺
時間帯的には帰宅者のピークを過ぎていることと、雨もあってか人通りは少なめな印象。
飲食店の客入りはテナント毎の差が大きく、ノーゲスの店も全体の3割程見受けられた。
アルコールを提供しているテナントでは、空中階や一本裏通りのテナントの集客が強かった印象です。
以下は半数以上の客入りが見受けられたテナントとなります。

澤乃井(うどん、そば)6割/ニイハオ(中華)7割/串だおれ(居酒屋)9割/東京たらこスパゲッティ(パスタ)9割+テイクアウト待ち3人/82エールハウス(バル)8割/HAGARE(イタリアン)9割/銀だこ(居酒屋)満席

■渋谷三丁目周辺
こちらも全体的に人通りは少なめですが、居酒屋を中心に賑わいを見せているテナントも多く、全体的に集客はコロナ媧から回復の傾向が見られました。

以下、半数以上の客入りが見られたテナント。
赤頭巾(居酒屋)8割/とろとろ房(居酒屋)満席/ナルトキッチン(居酒屋)満席/羊門(ジンギスカン)9割/油組(油そば)満席/立吉餃子(居酒屋)満席/俺のハンバーグ渡なべ(洋食)7割

 

7)池袋駅



エリア:西口周辺
時間帯:19:30~21:30

以前6月に調査した時と比較すると、明らかに満席の店が多く見受けられました。
池袋西口の人通りは2人組が5割、3人以上3割、1人が2割ぐらいの印象でした。
40席以上の居酒屋等の団体客が入れる店舗が、相変わらず賑わっていた印象です。
以前ラーメン屋には客が入っていない店舗が多数見受けられましたが、1番街の天下一品、風龍にも6割程お客さんが入っておりました。
客層はやはりサラリーマンが中心ですが、1番街のおでん屋たけしは、以前と代わりなくサラリーマン意外にも女性や比較的若い客層で賑わっておりました。
大衆的な居酒屋、ドミナント展開している豊田屋は以前とは相変わらず満席でした。
アゼリア通りの大箱店舗(ダンダダン、大金星、串カツ田中、ふじ屋)は、満席で賑わっておりました。
大箱の大衆的な居酒屋にはほとんどの店舗にお客さんが入っている印象と、2人以上でのお客さんがほとんどでした。

[繁盛店舗]9割以上

■文化通り
店名:楽太郎(ジンギスカン)
約40席/客入り状況→満席
客層:サラリーマン
ほとんど2~4人客の30~40代の年齢層
男女比6:4

■小町通り
店名:コグマヤ(焼肉)
約40席/客入り状況→9割程
客層:サラリーマン
20~40代の年齢層
男女比7:3

店名:美そ乃
約11席/客入り状況→9割程
客層:サラリーマン、2人客
20~40代の年齢層
男女比7:3

■ロマンス通り
店名:ハイボール酒場(居酒屋)
約40席/客入り状況→ほとんど満席
客層:サラリーマン、大学生
20~30代の年齢層
男女比7:3

■西一番街中央通り
店名:豊田屋(焼鳥)
約60席/客入り状況→ほとんど満席
客層:サラリーマン
30~50代の年齢層
男女比8:2

店名:焼鳥唐揚ハイボール(居酒屋)
約20席/客入り状況→9割程
客層:女性客が多い印象.大学生
20~30代の年齢層
男女比3:7

店名:おでん屋たけし(おでん)
約45席/客入り状況→ほとんど満席
客層:比較若い客層、サラリーマン
20~30代の年齢層
男女比5:5

店名:魚金(居酒屋)
約80席/客入り状況→ほとんど満席
客層:サラリーマン
20~40代の年齢層
男女比6:4

店名:弁慶(居酒屋)
約80席/客入り状況→9割程
客層:サラリーマン
30~50代の年齢層
男女比7:3

店名:東京油組総本店池袋組(油そば)
約14席/客入り状況→9割
客層:サラリーマン、1人客
20~40代の年齢層
男女比8:2

店名:おぐろのまぐろ
約20席/客入り状況→9割
客層:サラリーマン
20~40代の年齢層
男女比6:4

■池袋谷原線沿い
店名:三福(焼鳥)
約50席/客入り状況→ほとんど満席
客層:サラリーマン
30~50代の年齢層
男女比8:2

■アゼリア通り
店名:ダンダダン酒場
約64席/客入り状況→ほとんど満席
客層:サラリーマン
30~50代の年齢層
男女比7:3

店名:串カツ田中
約56席/客入り状況→ほとんど満席
客層:サラリーマン
30~50代の年齢層
男女比8:2

店名:ふじ屋
約60席/客入り状況→ほとんど満席
客層:サラリーマン
30~50代の年齢層
男女比7:3

店名:大金星
約32席/客入り状況→ほとんど満席
客層:サラリーマン
30~50代の年齢層
男女比7:3

■西池袋公園付近
店名:かぶら屋7号店
約32席/客入り状況→9割
客層:サラリーマン
30~50代の年齢層
男女比10:0

店名:BORSA
約16席/客入り状況→9割
客層:女性、カップル
20~30代の年齢層
男女比4:6

店名:BORSA
約16席/客入り状況→9割
客層:女性、カップル
20~30代の年齢層
男女比4:6

店名:グルーヴ
約30席/客入り状況→9割
客層:サラリーマン
20~30代の年齢層
男女比7:3

 

8)巣鴨駅



エリア:北口、南口
時間帯:19:00~20:00

■北口
人通りに関しては、駅から住宅街に向かっていく人が多かったため、おそらく帰宅していく人がほとんどでした。
時間帯では松屋や富士そばなど、食事メインの飲食店は客入りが全体的に少ない印象でした。
ただ、上記の飲食店で繁盛しているお店もあり、駅前に比べ人通りが少ないものの目的型で客が入っていると考えられ、大衆系の居酒屋が客入りは多かったです。

松屋 3割/寿司魚常 8割/本店千成 7割/でかんしょ 8割/金のジンギ 2割/晩杯屋 8割/和ギョーザ専門店山桜 満席状態/天ぷら海老屋 2割/鳥晶は満席状態/ホルモン酒場縁 3割/ホルモン二郎 6割/寿や 5割/フクノヤ ノーゲス状態/磯丸水産 2割/銀だこ大衆酒場 4割/富士そば 2割

■南口
千石駅方面に向かっていく人がほとんどで北口と同様に帰宅する人が多く見受けられました。
北口に比べると飲食店も少なく人通りも減っておりました。
駅前のチェーン店が多少入っていましたが、飲食店の数として北口を利用する人が多いと思われます。

やよい軒 2割/鳥八 4割/麺や いま村 5割/肉枡 ノーゲス状態/鳥清 1割/PETITS POIS ノーゲス状態/CHA BA NA 4割/焼肉やまと 3割/吉野家 1割/日高屋 2割/ペッパーランチ 2割/ラーメン巣鴨家 3割/から好し 4割/寿楽 7割

 

9)新宿三丁目駅



エリア:新宿三丁目(末広通り要通り周辺)
時間帯:19:00~20:15

【人通り】
19時よりサラリーマンで末広通りが多く滞留しており、すれ違えないほど飲食店を探しているが、要通り沿いは比較的人通りが少ない。明治通り沿いと新宿通り沿いは駅に向かっているサラリーマンが多く、その人たちが末広通り・要通りに入っていく。

【飲食店客入り状態】
前回と比べて、19時頃から客入りがあり、既に満席の飲食店も何件か見受けられる。
19時時点では、満席の飲食店はあるものの、半分以上の飲食店が入店率2-3割程度で、ノーゲスの飲食店も見受けられる。19時半以降は満席の飲食店も増え、ほとんどの店舗が6-7割の入店率。
路面店はテラス席を設けており、19時半以降はテラス席はほどんど埋まっている。
空中階の飲食店も、以前より入店率の高いところはコロナに関係なく繁盛している。

【繁盛店】
ホルモン横丁【居酒屋】19:01(満席)
nokisita【バル】19:06(8割)
呑者家(末広通り店)【居酒屋】19:09(9割)
沼田(本店)【居酒屋】19:10(満席)
沼田(2号店)【居酒屋】19:21(満席)
ふじ屋【居酒屋】19:25(7割)
串カツ田中【串カツ】19:25(満席)
居留地【bar】19:32(満席)
長春館【焼肉】19:42(7割)
ありがとう【立呑み】19:43(9割)
呑者家(本店)【居酒屋】19:49(満席)

 

10)神保町駅



時間帯:19:30~20:45

人通りはコロナ前と比べ40%ほどといったところです。
会社員の人はある程度いますが、若年層がかなり少なく、店舗を覗いても会社員の人ばかりが目立ちます。
また、白山通り、靖国通り、すずらん通り以外は人の流れがほとんど見られなく、人通りがあるのはメイン通りに限定されていました。
繁盛店があるのも、ほぼすべてがメイン導線沿いです。
飲食店の客入り状況ですが、居酒屋業態の繁盛店が目立ちました。
その他、焼肉と定食屋もいくつか繁盛している店舗が見られ、低価格でアルコールを提供しているところが繁盛している確率が高かったです。
逆に、ラーメン業態とすき家などのファストフード業態は5割以上の客入りがある店舗はありませんでした。

■すずらん通り周辺
魚金弐:8割/酔っ手羽:8割/sankouen:7割/油そば:8割/紅とん:8割

■靖国通り周辺
魚串:8割/はねあげ:8割/焼肉ライク:5割/IL VIGORE:満席/けいちゃん:7割/ブッチャーズマザー:5割/ながおか屋:7割/鳥貴族:満席※待ち有り

■白山通り周辺
大金星:9割/八:5割/どまん中:満席/串ジンボウ:満席※外にも一組/もり一:8割/神保町食肉センター:8割

 

11)飯田橋駅



エリア:飯田橋駅周辺
時間帯:20:00~21:30

■人通り
駅前:多い。駅利用のビジネスマンがほとんど。
目白通り:疎ら。天候のせいもあるが、飲食店周りでも週末としては少なめ。一部店舗のみ大人数で埋まっていた。
タワー飯田橋通り:少ない。大企業のビルが多いため、時短出勤等の影響もあるのか、ほぼ人通りなし。

■店舗の客入り状況
目白通り沿いは富士そばや松屋などのチェーンが5~6割の客入り。
プラーノ周辺に関しては業態問わず多くの繁盛店があった。
7~8月と比較すると、全体的にやや客入りが戻っている印象。時短営業が解除された影響もあるのか、遅い時間でも埋まっている店舗は多かった。
以下、メイン通りの客入り50%以上の目視できた主な店舗

・大金星/居酒屋:満席率:80%、客層:ビジネスマン
・八十朗/ビストロ:満席率:90%、客層:若年層、カップル
・つじ田 味噌の章/ラーメン:満席率:80%、客層:カップル、ビジネスマン
・祭/居酒屋:満席率:90%、客層:ビジネスマン
・伊勢路/居酒屋:満席率:80%、客層:カップル、ビジネスマン
・grain/バル:満席率:80%、客層:カップル、ビジネスマン
・giraffe/バル:満席率:90%、客層:カップル、ビジネスマン
・鳥城酒蔵/居酒屋:満席率:80%、客層:ビジネスマン
・家家家/ラーメン:満席率:80%、客層:ビジネスマン

 

12)赤坂見附駅



エリア:赤坂見附駅周辺
時間帯:19:00~20:30

6/8訪問時と比べると人通りは多くなり、飲食店の客入りも回復しているように感じました。
月末の給料日後の金曜日夜ということもあり、仕事帰りと思われる30~50代の方が多く小雨が降っていたにも関わらず賑わっていました。
特に前回と比べ変化が見られたのは、単価が高い店、寿司屋、イタリアンなどの業態です。
前回はほぼ客入りがなかったのですが、本日は満席になっているお店もあり、全体的に客入りの回復が見られました。

★飲食店状況

【ぎんぶた】
業態:居酒屋
客層:30~60代、男女半々
満席率:ほぼ満席(前回8割)

【手羽先番町】
業態:居酒屋
客層:男女半々
満席率:2割(前回8割)

【串カツ田中】
業態:串カツ
客層:30~60代、男女半々
満席率:8割(前回8割)

【焼肉ライク】
業態:焼肉
客層:20~40代、男性8割
満席率:7割(前回2割)

【がブリチキン】
業態:居酒屋
客層:男女比率50%
満席率:5割(前回2割)

【なかご】
業態:ラーメン
客層:30~40代男性
満席率:1組のみ(前回2割)

【俺のフレンチ イタリアン】
業態:フレンチ、イタリアン
客層:30~60代、男女半々
満席率:8割

【銀だこハイボール】
業態:立飲み
客層:30~50代、男性7割
満席率:ほぼ満席

【ふたご】
業態:焼肉
客層:30~50代、男性8割
満席率:ほぼ満席

【赤札屋】
業態:居酒屋
客層:40~60代、ほぼ男性
満席率:ほぼ満席

 

13)三越前駅



エリア:三越前駅(江戸通りより南側~金座通りまで)
時間帯:19:00~20:30

6/19(金)視察時と比べ、どの店もサラリーマンの団体客、女性20代~40代の2人客が戻ってきている。
コレド室町(商業施設)周辺については商業施設の店舗も含め平均6割以上の客入りがあり、6月の視察時に比べ、席を間引いた店がなく、客間隔が密集している店への集客もあり、満席の店も目立つ。
定食屋、ラーメン等の食メインの店舗は相変わらず入っているが、酒メインの居酒屋やバル業態への客要りもあり、コロナ前に戻りつつあると感じた。

【客入状況の変化】
6/19視察時 → 9/25 視察時

東京ワイン酒場:2割→満席
pound ya:1割→6割
はし本 懐石:2割→3割
クラフトビアマーケット:3割→満席
パスタボラ:8割→8割
天ぷらめし 金子半之助:満席→満席
すこぶる(立ち飲み):5割→満席
すろーさん 焼肉:ノーゲスト→1割
みるくばー(立ち飲み):満席→満席
樽小屋:テラス満席 中は5割→5割
でですけ:1割→8割
金子半之助:1割→満席
ほし野(うどん):ノーゲスト→3割
池うえ(居酒屋):4割→4割
CAFE AIME VIBERT:休業中→7割
文明堂カフェ:休業中→満席
BULVAR:2割→満席
万豚記:5割→7割
スタバ:7割→9割
しまね魚酒場:5割→4割
ちゃんぽん由丸:2割→4割
てけてけ:満席→5割
がんも亭:7割→満席
男前ビストロ:4割→3割
バービエン:3割→7割
TOYO 焼肉:休業中→満席

 

14)虎ノ門駅



エリア:虎ノ門駅周辺
時間帯:19:00~20:00

金曜日ということもあり、比較的飲食店の客入りは良かった印象です。
特に路面店の居酒屋、虎ノ門横丁の客入りが良く虎ノ門横丁はどこの店舗も平均して8割近く入店していました。
横丁は入場の制限もしており、入場者数560人程横丁内にいました。
場所により客層の違いもあり、1階路面はサラリーマン、OLがメインで虎ノ門横丁はサラリーマン、OL、若者の姿も見受けられました。

■虎ノ門1丁目
ととや:3割/つくね:5割/小諸そば:1組/福ちゃん:7割/油組:8組/升本:8割/てけてけ:9割

■虎ノ門横丁
器楽亭:9割/バードランド:8割/ジャン:10割/ポロフリ:8割/雑魚亭:7割/サッポロ一番劇場:9割/虎ノ門蒸留所:9割/入場者数:560人

■西新橋1丁目
うなり:8割/クラフトビアマーケット:8割/魚金:6割/芝浦本家:9割

 

15)駒込駅



エリア:本郷通り、駒込銀座通り、アザレア通り

総じて大通りはコロナ以前の人通りと、さほど大きな変化は感じない程度に戻っているが、雨のためかやや人通りに乏しいように感じる。
本郷通りに関しては駅から帰る人が多く、人通りは普段と変わらない程度である。
飲食店の客入りは、駒込餃子軒等の食事系の業態筆頭に7割程度。
ケンタッキーや、駅周辺のマクドナルド等のテイクアウトの業態は、行列が出来ていた。

駒込銀座通りエリアについては、大衆居酒屋業態が、立呑ひろしを筆頭に客入り良好。
反してラーメン業態等の食事需要の強い業態は客入り2割程度。
帰宅導線につき人通りは多いが、真っ直ぐ帰宅する層が大半を占めている。

アザレア通りエリアについても、人通りはコロナ禍以前と大差無いように感じる。
元々人通りが多く盛り上がっているエリアではないが、店舗の密度が低いため、各店舗毎に常連客がついており、総じて4割程度の客入りを確認出来た。

 

16)築地駅



エリア:晴海通り、新大橋通りの交差点周辺
時間帯:20:00~21:00

晴海通りと新大橋通りの交差点周辺は行き交う人が多く、帰宅者も見受けられる。
やはり、周辺にはお寿司に関する店が圧倒的に多く、ラーメン業態や焼肉などの業態は数える程度。
ラーメン2件、焼肉は1店舗のみ。寿司屋に関しては70件以上。

■銀座方面
大型ビルなどが多く、飲食店も小型および戸建てタイプのものよりも、30坪以上でビルインタイプのものが多い。
一方、裏通りにある老舗と思われるお店は閉店?少なくとも休店している件数が少なくない。
築地本願寺や築地小学校が、駅前の立地で大きな土地を有していることもあり、他駅と比べて飲食店エリアがいびつな形で広がっている。

■場外市場
市場に関するお店は、ほとんど店がしまっている。
すしざんまいなどの寿司屋など、空いている店も見受けられるが、入ってるのはすしざんまいで6割程度。
廻るすしざんまいは一組のみ。人通りはほとんどなし。

以下、飲食店の客入り

✓鮨 竹若 8割~
築地岩 確認できる範囲では3割。

✓わだつみ 一組のみ。
すき家 ノーゲス
鉄板餃子hug サラリーマン一組のみ

✓ほしもの大東 6割。立ち飲みスタイル。
すし好 4割。
なか卯 4組。
笑笑 1割。全く人通りのない立地にある。

たまにある、イタリアンやバル業態は、客入りが悪いように感じる。
一方で、老舗系の居酒屋業態などは、固定客なのかサラリーマンなどの年配層で一定の集客あり。
すし好は近隣に三店舗、すしざんまいに関しては9店舗(本店は24h)存在し、寿司屋のドミナント店も多い。

 

17)本八幡駅



エリア:南口、北口、京成八幡方面
時間帯:19:15~20:30

■南口
出口を出た時の人の量が、コロナ最盛期より確実に増えている。
「串カツ田中」や「串や横丁」も19時半時点で8割程入っており、その他居酒屋チェーンも6.7割は入っている印象。
個人店は特に、以前は店を閉めていた所が目立っていたが、本日はほぼ開けており、通常時と変わらない客入り。
「日高屋」「松屋」等の業態も、サラリーマンで8割は埋まっている。
全体的な客層も、周辺のサラリーマンが多く、元々の南口に戻ってきた。

■北口
メイン出口を出るとロータリーになっているが、かなり人が多く、通常時の金曜日とほぼ変わらない。
一番街はまだ閉めている店もあってか、人通りは通常時と比べると若干少なく感じたが、「大漁一家」や「ヴェネチア酒場」等20坪超えの居酒屋も7.8割程は入っており、こちらも元々の客層である地元民、常連さんが戻ってきている印象。

■京成八幡方面
こちらは元々そんなに人通りが多くなく、店数も少ない。
駅前通りはコロナの影響で、メインであった居酒屋が数件入れ替わっており、本日は2.3割と客入りは少ない。

 

18)中野駅



エリア:北口一番街~五番街、白線通り、ふれあいロード
時間帯:19:30~21:10

今回の調査は、6月始め以来になります。
中野駅でも、特に飲食店が集中しているエリアを中心に廻りました。

全体的な印象としてはコロナ前とほぼ変わらない様相を呈しており、各通り満席の店も多く、活気があります。
客層は仕事帰りの20代~50代位が中心で、男女比率は6対4で男性が多かったです。
集客状況では、19時台から満席もあれば、20時過ぎてから満席になったりと、絶えず人が流動している印象があります。
前回は客入りが少なかった焼肉、ホルモン系は今回は満席もあり、居酒屋、焼鳥系のみならず、多くの業態で集客できていました。
以下、各通り別の客入り状況です

■中野北口1番街
KFC3組/ニュー浅草2組/東京スパイス5割/二代目えん寺満席/第二力酒蔵4割/わしや2割/牛の四文屋満席/焼鳥よね田満席/割烹ふく田3組/洋食屋ローズガーデン3割

■中野北口2番街
NAPRIMO5割/鱗1割/一軒め酒場2組/八海ノーゲスト/焼肉李苑ノーゲスト/串カツでんがな5割/天ぷらワイン大塩8割(新店舗)/魚鮮水産1割/陸蒸気9割/目利きの銀次3組/はねあげ3割/お酒の美術館3組

■中野北口3番街
KONA5割/焼肉とらじ7割/味わい屋1割/すしざんまい9割/とりいちず3割/中野屋満席/中野アッカ8割/好味亭3組/玄品ふぐ2組/加賀屋3割/鳥やす2割/味わい屋3割/

■中野北口5番街
焼きとり焼きとん四文屋9割/ホルモン焼肉味楽屋5割/ISEJI1組/加賀屋満席/やきとり酒蔵大雅1組/ダンダダン酒場9割

■狸小路
コリンズ2組/神田屋満席/とんかつのり2組/常笑5割/ラストボス ノーゲスト/中野工房2組/伊勢路5割/KAERU2組/ももや5割/牛の涎満席/比内や1組/ホルイチ2割/ボナペティートパパ7割/さらしな1組

■白線通り
Tsuiteru和2組/もつやき専門店カッパ2組/レインボー7割/金龍門2組/KURONECO5割/樽酒路榜2組/ゴーバル4組/うなととノーゲスト/肉寿司3組/珉珉2組/王将9割/ほおずき8割/宇奈とと3組

■新仲見世商店街
やまよし満席/ちゃんこ力士1組/やみつき商店満席/焼きとり仲野8割/仲野屋ノーゲスト//川二郎2組/ホルモンさとう2割/倉八5割/鳥聖1組/ダイニングカラオケバーREALノーゲスト

■ふれあい通り
極楽屋満席/四代目鎌倉酒店満席/立呑み二郎満席/ハラーズ2割/中野のけむり8割/トリパニ7割/赤ひょうたん3割/えん屋2割/魚せん5割/アレやコレ屋3割/味王1組/あさちゃん3割/ぢとり屋9割/泰陽飯店2割/ホルモン焼肉縁9割/玉1組/かぶら屋9割/青葉5割/麺匠ようすけ1組/筑前屋6割/魚がし鮨5割/みかさ3組/真希1割/打越酒場3割/ビストロセゾン1組/カルビぶっかけうどん2組/魚の四文満席/食楽3割/大将2割/繁華亭ノーゲスト/秋吉7割/ハヤシ屋中野荘2組/味噌一 4組/IKURA STANDノーゲスト/いきなりステーキ4組/ラーメン豚山9割/中野塾8割/すてーき亭3組/菜華2組/炭火ホルモンまんてん8割(新店舗)/かもん&あっこ8割/海神5割/肉匠上野9割/Transforming(ラーメン)4組/英鮨3組/マグロマート満席/東興桜3組/YamiYami3組/GARAKU3組/中野横丁1組/幸運豚人2組/Divan(ケバブ)ノーゲスト

 

19)大泉学園駅



エリア:北口・南口
時間帯:19:00~20:30

■北口
北口時間帯ということもあり、駅前や大泉学園通りの交差点は、住人・サラリーマン・学生と幅広い客層で溢れていたが、繁盛店と言える店はまるふく、牛角、lioneのみ。
南口に比べて多少商圏は広いが、人通りに対して飲食店の客入りは少ない印象。

まるふく8割/牛角8割/lione8割/大衆ビストロHARUTA3割/日高屋3割/じねんじょ庵3割/松屋3割/吉野家2割/丸亀製麺3割/福しん3割
※lioneは北口及び南口の駅前で2店舗ドミナント出店しているがどちらも8割以上の集客

■南口
北口よりも更に商圏が狭く、飲食店の数がそもそも少ない。

蕃茄8割/牛繁6割/ぎょうざの満州8割/東京ラフストーリー8割/いなやん2割/浜辰1割

総括としては、バスの乗り換えや住人などで乗降者数は一定数いるが、安定的に集客できている繁盛店といえる程の店の絶対数がそもそも少なかった。
吉野家や日高屋といったチェーン店も駅至近の一等立地で出店してはいるが、金曜日の週末ディナー時で2割から3割程度の集客状況。

 

20)祖師ヶ谷大蔵駅



エリア:祖師ヶ谷大蔵駅周辺
時間帯:20:00~21:30

まず2ヶ月前と比較して降車数、商店街の人通りが3割~4割ほど増えています。
通行人の属性はサラリーマン、20代~30前半の若年層が多く、前回とあまり変わりませんがスーツ姿の男性や、オフィスワーカーらしき女性が増えています。

人の流れに関しては、以前は駅からの帰宅導線がほとんどでしたが、20時を過ぎても駅に向かう人の流れもあり、通行量に比例して飲食店の客入りも2~3割ほど増えています。
日高屋、松屋、そしが屋(ラーメン)などの店舗は1割ほど増えており、vansan、すみれなど、雰囲気の良い少し単価が高めのチェーン系は満席に近く、客の多さに店舗前で入店を迷う人も見られました。
逆にモンテやTKSグループの大衆系居酒屋はノーゲストに近い状況です。

コロナ前までとはいきませんが、人通りに関してはかなり戻っていると思われます。
また、新たな店舗の貼紙は見られず、以前の空き店舗に唐揚げ屋、ラーメン屋が出店しているなど、出店の動きも見られました。

すみれ 9割/中華岡田屋 満席/イタリアン VANSAN 9割/まぐろ人 1割/ホルモンモリちゃん 6割/串屋横丁 7割/大戸屋 5割/広味坊 2割/もつ戎参 8割/ごっつい 満席/小料理たちばな 2割/麻婆麺あかずきん 2割/日高屋 7割/松屋 4割/なか卵 6割/鎌倉パスタ 3割/でんがな 7割/ゴホウビダイナー 3割/牛鉄 3割/ラーメン そしが屋 6割

 

21)大和駅



エリア:大和駅周辺
時間帯:19:00~20:30

範囲・規模の違いはあるが、駅を出て東西南北四方に商圏が広がっている。
いずれのエリアも帰宅者で人通りは多いが、客入りは店舗によって差があった。
全体的な傾向としては、大手チェーンよりも地場の飲食店の入りが良い。客層はサラリーマンと地元客が半々。
しかし例外として、高架下の焼鳥日高、日高やは満席であった。以下、エリア別の客入り状況。

■東方面
大和銀座に飲食店が集中しており、店舗数は他のエリアに比べて最も多い。大手チェーンも多数出店している。

orancio:8割/うち田:8割/海ぶね:7割/魂心家:7割/吉みの製麺所:5割/やきとり工房:3割/ゴルゴン:1割/秀作:3割/日南館:5割/はなの舞:1割/三日月商店:3割/牛角:1割/や台ずし:2割/藤村商店:2割/てけてけ:2割/王将:5割/庄や(空中階):1割/鳥貴族(空中階):3割/一軒め酒場(空中階):3割

■西方面
大和なでしこ広場に隣接する形で何軒か飲食店が出店している。

なお吉:満席/チャンピオン:8割/わっしょい:8割/お兄:2割/ふらっと:2割/桃太郎:4割/6番27ふ頭:3割

■北口方面
小勝:8割/日高や:5割/壱鵠堂:ノーゲス/實家:5割/千年の宴(空中階):1割/安安(空中階):1割

■南口方面
焼鳥日高:満席/日高や:満席/磯丸水産:5割/いきなりステーキ:1割/しろま:3割

 

22)鶴見駅



エリア:豊岡商店街側、京急駅側
時間帯:19:00~20:30

■豊岡商店街側
人通りと客入り:駅前は人通りが多く、コロナ前と変わらない。属性は会社員、住民、学生。 
飲食店への客入りは駅前にあるラーメン屋や大衆居酒屋は良い傾向にある。商店街沿いの飲食店は元々の繁盛店以外は客入りが良くない。 
天気の影響もあり、人通りはあまり多くない 

花月18席:5割/ニュータンタン麺10席:5割/ペコペコ23席:満席/大衆酒場日高:6割/ペッパーランチ:6割/日高屋42席:5割/武骨家24席:5割/鹿島家:満席/豚山13席:満席/養老乃瀧:5割/吉野家23席:6割/そばうどん田中屋:8割/晩杯屋満席/うしぞの26席:3割

■京急駅側
人通りと客入り:駅前は会社員の人通りが多い。コロナ前とあまり変わらない。 
鶴見中央やベルロードは天気の影響もあり、人通り少ない。駅前の飲食店や元々の繁盛店以外は全体的に客入りは良くない。 

鶴見ホルモン劇場87席:8割/日高屋:3割/てんや5割/かつや3割/立飲みとんちゃん:8割/グッドフェローズ12席:満席/扇屋68席:6割/ぎんぶた82席:5割/浜っ子寿司20席:満席/のんき50席:5割/立飲みとっちゃん:満席/王将35席:5割/れんげ食堂27席:5割/串カツ田中30席:6割 

 

23)武蔵新城駅



エリア:南口、北口周辺
時間帯:19:30~20:30

居住者が多い駅のため、8割以上が降車客となっております。
飲食店は一ヶ所に集中というよりは、様々な場所に点在しております。
駅前はサラリーマンの2~6名客が多く、少し離れると2~3名の地元の方と見受けられる方が多くなります。

週末との事もあり、コロナの中でも入りの良い店舗が目立ちます。
南口はあいもーるとサンモールを中心に焼き鳥、寿司、バル、焼肉など幅広い業態で盛り上がりが伺えます。
北口は店舗の総数が少ないですが、南部沿線沿いやはってん会周辺では入りのある店が確認できました。

南口、北口に通ずるのは地元の方が多いため、駅からの距離よりも地域に根付いた店が人気を博している点でした。

■南口周辺
江戸村7割(居酒屋)/かとりや7割(居酒屋)/たこ一6割(鉄板焼き)/湯や軒8割(ラーメン)/ホルモンしばうら8割(ホルモン)/文蔵6割(居酒屋)

■南口あいもーる
遠州7割(居酒屋)/鉄板酒房6割(居酒屋)/魚◯8割(寿司)

■南口サンモール
パステル5割(バル)/ぶた吉5割(焼肉)/brooklyn brewery8割(バル)/鶏煌9割(焼き鳥)/ばん菜9割(居酒屋)

■南部沿線道路
牛王9割(ラーメン)/あじくら6割(餃子)/ニュータンタンメン本舗待ち1組(ラーメン)

■北口はってん会
ビストロキュー7割(バル)/麺や新のすけ6割(ラーメン)/へらへら6割(ホルモン)

 

第五回:エリアパトロール(9/29)→
← 第十三回:エリアパトロール(9/17)

 



この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する