活動・飲食ニュース

食べログ 飲食店の衛生対策情報を掲載開始

2020.07.14

株式会社カカクコム(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:畑 彰之介)が運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」は、飲食店の衛生対策情報を掲載開始。口コミ投稿時の利用種類に「テイクアウト」「デリバリー」などを追加し、実際のお食事内容に沿って口コミを投稿できるようにした。以下プレスリリースより抜粋。
   

このたびのサービス拡充について

食べログは、ユーザー・飲食店双方に便利にご利用いただけるようサービス強化に継続して取り組む一環として、このたび掲載情報と口コミ機能を拡充しました。

直近においては緊急事態宣言の解除以降、飲食店で外食する方も増える傾向にあり、7月に実施した食べログユーザーアンケートでも衛生対策を取っているお店の利用意向が9割近くにのぼるなど、飲食店が行う衛生対策の情報に対するニーズは高まっていると考えられます。そこで今回食べログでは、店舗情報ページに「衛生対策」項目を追加し、お店がどのような対策を取っているか一目でわかるようにしました。

また食に対するニーズの多様化に伴い、テイクアウトやデリバリーの利用も引き続き拡大すると考えられることから、イートイン以外で食事をした場合にも実際の利用内容に沿って口コミを投稿できるよう、口コミ投稿時の利用種類に「テイクアウト」「デリバリー」などを追加しました。

食べログでは、ユーザー・飲食店双方のニーズにお応えできるよう、今後も利便性の向上とサービス拡充に努めてまいります。

 

店舗情報ページに「衛生対策」項目を追加

従業員に関する「出勤前の検温」「マスク常時着用」「手洗い・うがい徹底」、店内の「定期的な換気」「隣客との距離確保・間仕切りあり」といった各種項目を追加しました。飲食店は「食べログ店舗準会員(無料)」にご登録いただくことで、衛生対策情報の発信が可能となります。

 

口コミ投稿時の利用種類に「テイクアウト」「デリバリー」などを追加

口コミを投稿する際に選択する利用種類として、「テイクアウト」「デリバリー」「その他」を追加しました。店舗詳細ページに表示される口コミには各アイコンが付き、テイクアウトやデリバリーによる食事などに関する口コミが一目でわかります。

   

<参考①>食べログユーザーアンケート結果(2020年7月調査)

●「新型コロナウイルスへの対策をとっているお店を利用する」合計で約86%
Q.どのような飲食店を利用しますか?(単一回答)

 

●「新型コロナウイルスへの対策をとっているお店はホームページやグルメサイトで確認」約69%
Q.店舗が対策をとっていることをどのように確認し、その店舗を選びますか?(複数回答)
※「新型コロナウイルスへの対策をとっている店舗のみを利用する」「新型コロナウイルスへの対策をとっている店舗を好んで利用する」と回答した方への質問

 

調査期間:2020年7月1日~3日/調査対象:全国の食べログ会員ユーザー約4.4万人


プレスリリースはこちら



この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する