活動・飲食ニュース
「下赤塚」(板橋区)駅を中心に複数の商店街が広がる、穏やかな雰囲気の住宅街
2024.08.21
下赤塚には、「赤塚一番通り商店街」「赤塚銀座会」「ハッピータウン」といったレトロ感ある商店街が駅周辺に集まっています。大手チェーン店から昔ながらの飲食店などが出店しており、生活に必要な店舗がコンパクトに揃います。※2024.8.21更新(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 下赤塚 |
---|---|
駅所在地 | 東京都板橋区赤塚新町1丁目 |
路線 / 利用状況
東武東上線 | 14,664人 |
---|---|
乗降者数:計 | 14,664人 |
各出口の特徴
北口 | 赤塚一番通り商店街、赤塚銀座会にアクセスしやすい出口。周辺には大手チェーン店から個人店まで出店しています。 |
---|---|
南口 | 地下鉄赤塚駅にアクセスしやすい出口。地下鉄赤塚駅と下赤塚駅の間にはハッピータウンがあり、飲食店が出店しています。 |
街の立地特性
商店街 / 住宅街
街の特徴
- 下赤塚エリアは、東武東上線「下赤塚駅」と東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄赤塚駅」が利用できます。池袋駅までは乗り継ぎなしで17分、渋谷や豊洲方面にもアクセスのしやすい街です。
- 街の全体的な特性としては落ち着きのある閑静な住宅街と言えますが、駅近辺は昭和の雰囲気が色濃く残る複数の商店街が密集する商業地帯となっています。
- 駅北西方向には、昭和レトロなアーチが印象的な「赤塚一番通り商店街」があります。200Mほど続く幅員の狭い商店街には、昔ながらの青果店や中華・お好み焼き屋が出店しています。また、テイクアウト業態も多い傾向にあり、唐揚げ・和菓子・弁当などを販売している店舗も見受けられます。飲食関係以外の店舗では、アパレル店・診療所・ドラッグストアがあり、生活に必要な店舗がコンパクトに収まっています。
- 北口出て右側には、下赤塚駅の踏切から北方面に広がる「赤塚銀座会」があります。赤塚中央通り沿いに飲食店が集中しており、大手チェーン店も出店しています。弁当屋や寿司屋のテイクアウト業態の店舗も見られ、駅から少し離れると戸建・中低層のマンションが建ち並びます。
- 駅南口、地下鉄赤塚駅との間には「ハッピータウン」が広がります。規模は大きくはありませんが、スーパー・居酒屋・カフェ・カラオケ・リサイクルショップなど様々な店舗が出店しています。大手チェーン店はもちろん個人店もあり、近隣住民が往来しています。
- 下赤塚駅500M圏内の飲食店数は165件で、そのうち居酒屋38件、カフェ21件、ラーメン16件となっています(食べログ調べ)
- 下赤塚駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約12,724円(2024年8月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設
光が丘公園 / 板橋区赤塚支所
祭り・イベント
第七地区祭(むつみ台会場) / 梶山町会 納涼盆踊り / 赤塚新町町会 ぼんおどり会
主要導線名
赤塚一番通り商店街
200Mほど続く昭和レトロ感のある商店街。地域密着型で長く営業されている青果店や居酒屋が目立ちますが、近年できた新しい店舗も混在しています。
川崎街道
地下鉄赤塚駅の出口が面している幹線道路。駅周辺にはチェーン店やデリバリー業態が出店しています。
赤塚銀座会
北口出て右手に広がる商店会。駅近辺にはテイクアウト業態やチェーン店が出店しており、駅から離れると住宅街が広がっています。
ハッピータウン
下赤塚駅と地下鉄赤塚駅間に広がる商店街。大手チェーン店から個人店まで出店しており、飲食店や食物販店の他、カラオケなどの娯楽施設もあります。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
「十条」(北区)いくつもの商店街が伸び賑わう街、西口には再開発により新たなシンボル誕生!
2024.12.19
-
「柏駅」(柏市)県内最大級の商店街や大型商業施設でグルメ・ショッピングが楽しめる!東口・西口ともに再開発が進行中!
2024.12.18
-
「松戸」(松戸市)市内では堅調に人口が増加!再開発も進行中のベッドタウン
2024.12.18
-
「船橋」(船橋市)千葉県随一の繁華街!豊かな自然もあり、都心へのアクセスも良好です。再開発で南口には高層マンションが!
2024.12.17
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
物販店 現状渡し VR
西武新宿線沼袋・徒歩2分
1階 6.02坪 / 19.91㎡
賃料: 198,000円(税抜)
-
NEW
スケルトン
銀座線銀座・徒歩6分
1階 8.56坪 / 28.30㎡
賃料: 600,000円(税抜)
-
NEW
バー(BAR) 居抜き VR
山手線池袋・徒歩5分
2階 6.96坪 / 23㎡
賃料: 280,000円(税抜)