活動・飲食ニュース
「石神井公園」飲食店が数多く出店する商店街あり!ファミリー層の多いにぎやかな街
2021.12.10
石神井公園は、池袋駅へ乗り換えなしで約12分とアクセスが良い街です。駅を囲うように建っている商業施設「エミオ」や、商店街「パークロード石神井」があるため必要な物は駅周辺ですべて揃います。商店街には大手飲食チェーンから個人店までが幅広く出店をしており、昼夜問わず活気があります。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 石神井公園 |
---|---|
駅所在地 | 練馬区石神井町3丁目 |
路線 / 利用状況
西武池袋線 | 61,897人 |
---|---|
乗降者数:計 | 61,897人 |
各出口の特徴
南口 | 商店街「パークロード石神井」に面した出口。 |
---|---|
北口 | 石神井ピアレスが目の前にあります。富士街道へのアクセスにも便利です。 |
中央口 | 北口・南口の中央に位置する出口で、正面に南口ロータリーが見えます。 |
西口 | 「エミオ」のイトーヨーカドー目の前にある出口です。 |
街の立地特性
商店街 / 住宅街
街の特徴
駅直結の商業施設「エミオ」は、建物が東西南北で分かれています。Emio South・Emio Northにはカフェ・バル・コーヒーチェーンがあり、Emio East・Emio Westにも多種多様な店舗が出店しています。エミオの他にも、クイーンズ伊勢丹や24時間営業の西友などがあり、日中は周辺に住むファミリー層や主婦の方々で賑わいを見せています。
駅南口から伸びる「パークロード石神井」には約180店舗もの店舗が集まっており、特に飲食店の出店が多いため、飲食店向けの主要導線となっています。
- 駅目の前には大手チェーンのカフェやファストフード店、大手居酒屋チェーンなどがあり、進んで行くと、ラーメン・バル・和食・アジア料理など幅広く飲食店が出店しています。比較的コスパの良さが売りの店舗が多いようです。また路面だけではなく空中階にも飲食店が出店しており、商店街自体の規模は大きくないものの、日常的にグルメを楽しむことができます。
パークロード石神井では、イベントも多く開催されています。新春餅つき大会や、地域住民が作った大型の灯篭・来場者が絵付けした小型の灯篭を池に流す「納涼灯篭流しの夕べ」、商店街へ加入している飲食店がカレー商品を打ち出す「カレーDay」などの個性的なイベントがあります。
- なかでも「照姫祭り」は、時代装束に身を包んだ総勢約100名が石神井公園周辺を練り歩く「照姫行列」が有名な祭りです。会場となる石神井公園では模擬店が立ち並び、練馬の名品や地方物産を販売する店や体験コーナーなども出され、毎年多くの方が訪れます。
駅名にもなっている「石神井公園」は石神井公園駅から徒歩約7分の立地に位置している、三宝寺池、石神井池の2つの池を中心とした公園です。野球場やテニスコートがあり、遊歩道では季節ごとの花を楽しむことができます。池ではボートに乗って楽しむこともでき、観光スポットや近隣住民の憩いの場として親しまれています。
- 石神井公園駅500M圏内の飲食店数は212件で、そのうち居酒屋57件、カフェ22件、ラーメン12件となっています。(食べログ調べ)
- 石神井公園駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 14,607円(2021年12月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
エミオ / 石神井ピアレス / 石神井公園
祭り・イベント
照姫祭り / 氷川神社祭礼 夏越の大祓 / 納涼 灯篭流しの夕べ / 石神井地区祭 / 石神井オータムフェスタ
主要導線名
パークロード石神井
石神井公園エリアの主要導線の一つ。大手居酒屋チェーン店から個人店まで幅広いジャンルの飲食店が出店しています。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
都内5地域で開催されたお祭りなどの各イベントについて、効果とその傾向を分析。出店をする際のヒントにも..!
2025.05.01
-
港区 ・麻布エリア|国際色豊か!多様な文化が息づくエキサイティングなエリア
2025.04.25
-
「西荻窪」(杉並区)ニシオギの愛称で親しまれる心地よさのある街
2025.04.18
-
「新宿」(新宿区)多彩な魅力が交差する巨大ターミナル
2025.04.14
居抜き物件を探す - 注目物件
-
スナック 現状渡し
総武線新小岩・徒歩7分
1階 17.26坪 / 57.05㎡
賃料: 300,000円(税抜)
-
ラーメン 居抜き
東海道本線藤沢・徒歩5分
1階 13.54坪 / 44.75㎡
賃料: 430,000円(税抜)
-
クリニック 現状渡し
総武線浅草橋・徒歩3分
1階 6.70坪 / 22.15㎡
賃料: 159,800円(税抜)