活動・飲食ニュース
「大岡山」目黒線と相鉄線の直通運転計画が進行中!学生とファミリーが多い街
2022.03.22
日本初の駅上病院となった「東急病院」や国内トップクラスの理系大学である「東京工業大学」など注目のスポットを数多く抱える街・大岡山。南北に1つずつ伸びる商店街には、学生のほか主婦やお子様連れの方が行き交っています。
2023年3月には東急目黒線と相鉄線の直通運転が始まる予定で、目黒線沿線地域として更なる盛り上がりが期待されています。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 大岡山 |
---|---|
駅所在地 | 東京都大田区北千束3丁目 |
路線 / 利用状況
東急電鉄(目黒線等) | 30,580人 |
---|---|
乗降者数:計 | 30,580人 |
主要出口の特徴
北口・南口 | 改札出るとすぐに東急病院の入り口が目に入ります。駅北側には「大岡山北口商店街」が、南側には「大岡山南口商店会」が伸びており、駅前には東京工業大学のキャンパスが建っています。 |
---|
街の立地特性
商店街 / 学生街
街の特徴
大岡山に降り立つと、まず目に入るのが駅直結の東急病院です。
- 元々は駅に隣接した場所にありましたが、2007年に日本初の駅上病院としてリニューアルを果たしました。現在では壁面に巻き付けられた立派なツタが見る人を癒す、大岡山のランドマーク的存在となっています。
正面改札向かいに見える東京工業大学は、駅前にありながら東京ドーム5.5個分の広さを有します。2022年最新の世界大学ランキングでは国内TOP3に入るなど、理系大学の国内最高峰に君臨している大学です。
- 大学キャンパスがあるだけに学生街らしい雰囲気があります。ボリュームある料理を提供する定食屋やラーメン屋、低価格帯の居酒屋など、学生や若者をターゲットにした店が多数出店しています。
特に学生の姿が目立つのは「大岡山南口商店会」です。国内外に店舗展開する台湾まぜそばの本店も、この大岡山南口商店会沿いにあります。
駅の北側に伸びる「大岡山北口商店街」は、どこかノスタルジックでこじんまりとした感じがあるものの、駅から500Mほど離れた立地でもお店が途切れません。大岡山のメインストリートを担っており、イベントやお祭りの開催地にもなっています。
2023年3月より東急目黒線と相鉄線の直通運転が予定されています。「相鉄・東急直通線」が実現すれば、東京都心や神奈川県へのアクセスがより便利になり、沿線地域の活性化にもつながることが期待されます。
- 目黒線の停車駅である大岡山駅もその恩恵を大いに受け、更なる盛り上がりが見込まれています。
大岡山駅500M圏内の飲食店数は約133件、そのうち居酒屋は34件、カフェ20件、ラーメン11件となっています。人気ランキングのTOP3をパン屋が占めており、パン屋の激戦区としても知られています。(食べログ調べ)
- 大岡山駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 16,245円(2022年3月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設
東急病院
大学・専門学校
東京工業大学
祭り・イベント
わんぱくロード / きたほん納涼盆踊り大会 / 大岡山北口商店街・納涼盆踊り大会 / 大岡山フェスティバル / 大岡山さくらまつり
主要導線名
大岡山北口商店街
街のメインストリート。ノスタルジックでこじんまりとした感じがありますが、駅から500Mほど離れた立地でも店舗が多く出店しており人通りもあります。大岡山エリアのイベントやお祭りの開催地にもなっています。
大岡山南口商店会
東京工業大学に沿って伸びているという立地柄もあって、特に学生の姿が目立ちます。国内外に店舗展開する台湾まぜそばの本店が商店街に面しています。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
都内5地域で開催されたお祭りなどの各イベントについて、効果とその傾向を分析。出店をする際のヒントにも..!
2025.05.01
-
港区 ・麻布エリア|国際色豊か!多様な文化が息づくエキサイティングなエリア
2025.04.25
-
「西荻窪」(杉並区)ニシオギの愛称で親しまれる心地よさのある街
2025.04.18
-
「新宿」(新宿区)多彩な魅力が交差する巨大ターミナル
2025.04.14
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
カレー 居抜き
山手線恵比寿・徒歩8分
1階 15坪 / 49.58㎡
賃料: 560,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し
東西線九段下・徒歩1分
1階 12.48坪 / 41.27㎡
賃料: 320,000円(税抜)
-
クリニック 現状渡し
京王線仙川・徒歩2分
地下1階-1階 31.35坪 / 103.64㎡
賃料: 700,000円(税抜)