活動・飲食ニュース
東京の食文化魅力体験プロジェクト㈱ぐるなびが発表
2019.10.15
東京の食文化魅力体験プロジェクト
飲食店や宿泊施設と連携して東京の食文化の魅力を訪日外国人向けに発信
本プロジェクトは、インバウンド需要の更なる拡大が期待できる3区(豊島区・台東区・大田区)にて、約60店舗の飲食店や約30の宿泊施設と連携し実施します。
まず飲食店との連携では、東京の食文化の魅力と飲食店の情報を紹介する特設サイト「東京美食」を開設します
。和食・洋食・居酒屋など、多様性がある東京ならではの食文化をビジュアルを活用して紹介。飲食店情報やクーポン情報を5言語(日本語、英語、繁体字、簡体字、韓国語)で掲載し、東京の食文化の魅力を多言語で発信します。
また宿泊施設では、訪日外国人に「東京美食」のQRコードとコールセンターの案内が印刷されたポストカードを配布し、本取組みの認知拡大に努めるほか、宿泊者からの飲食店相談の際に活用いただきます。コールセンターは、2言語(英語・繁体字)に対応し、要望にあった飲食店情報を紹介するだけでなく、予約代行まで対応します。これにより、訪日外国人はスムーズに東京の食体験ができる飲食店を選ぶことが可能となり、飲食店への送客にも貢献します。
ぐるなびは、今後も対象エリアや連携店舗・施設を拡充し、本プロジェクトを通して東京の食文化の魅力を多くの訪日外国人に向けて発信することで、認知度向上と有益な東京の食文化体験の提供に努めるとともに、エリア内の周遊促進とインバウンド需要の活性化に貢献します。
① タイトル:東京の食文化魅力体験プロジェクト
② 期間 :2019年10月15日(火)~2020年3月31日(火)
③ エリア :豊島区、台東区、大田区の3区
④ 内容 :
(1)【飲食店との連携】東京の食文化や飲食店情報を紹介する特設サイトを開設
・サイト名:東京美食
・U R L:https://pr.gnavi.co.jp/promo/tokyotokyo/
・対応言語:5言語(日本語・英語・繁体字・簡体字・韓国語)
・連携店舗数:約60店舗
(2)【宿泊施設と連携】特設サイトと専用コールセンターを案内するポストカードを配布
・連携施設数:約30施設
・コールセンター対応言語:2言語(英語・繁体字)
・コールセンター対応時間:平日10:00~19:00
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
外食産業9月、夏休み明けの節約志向でも前年比4.8%増
2025.10.27
-
飲食店開業までに「やること」5ステップ!流れ・手続き・資格を徹底解説
2025.10.09
-
イニシャルコストとランニングコストの違いとは?費用を抑えて利益を増やすポイントを徹底解説
2025.09.25
-
外食産業8月、お盆帰省・ビール類などで前年比8.4%増
2025.09.25
居抜き物件を探す - 注目物件
-
ケーキ 現状渡し VR
東急東横線日吉・徒歩1分
1階-2階 7.5坪 / 24.78㎡
賃料: 320,000円(税抜)
-
レストラン 居抜き VR
丸ノ内線新宿御苑前・徒歩3分
2階 10.33坪 / 34.16㎡
賃料: 270,000円(税抜)
-
ラーメン 居抜き VR
山手線日暮里・徒歩1分
1階 6.69坪 / 22.12㎡
賃料: 298,000円(税抜)






