活動・飲食ニュース
「千駄ヶ谷」アパレルメーカーが集まる洗練された街
2024.03.22
千駄ヶ谷駅は東京体育館や新国立競技場の最寄り駅として知られていますが、千駄ヶ谷から北参道にかけては通称「ダガヤサンドウ」と呼ばれ、オシャレに敏感な方が集まる洗練された街並みが広がっています。周辺は決して飲食店自体が多くないので、平日のランチタイムにはキッチンカーも多く見かけ、中には行列ができているところもあります。※2024.3.22更新(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 千駄ヶ谷 |
---|---|
駅所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目 |
路線 / 利用状況
JR中央総武線(各駅停車) | 14,610人 |
---|---|
乗降者数:計 | 14,610人 |
各出口の特徴
千駄ヶ谷駅出口 | 出口は1つだけです。出口の目の前には津田塾大学や東京体育館があります。 |
---|
街の立地特性
オフィス街 / 住宅街
街の特徴
- 千駄ヶ谷駅は新宿駅から中央総武線・各駅停車で2駅のところにあり、東京体育館や新国立競技場の最寄り駅として利用されています。
- 大規模な国際イベント開催のため観光客の増加が見込まれていた千駄ヶ谷駅は、約3年の年月をかけてリニューアル工事が完了し、現在はスムーズな利用が可能となりました。
- 千駄ヶ谷エリアは新宿と原宿のちょうど中間に位置する土地柄もあり、ファッション関係の企業やアパレルメーカーが多数拠点を構えています。
その企業数は1000にも達すると言われており、流行に敏感な企業が多いことや閑静な雰囲気が街全体を包んでいることも相まって、オシャレに感度の高い方が集まる街となっているのが千駄ヶ谷の特徴の1つとなっています。
- 「千駄ヶ谷」から「北参道」にかけては、それぞれの地名を取って「ダガヤサンドウ」とも呼ばれていますが、特にその中心となるとは「千駄ヶ谷大通り商店街」。オシャレなアパレルショップや飲食店が多数あり、洗練されたデザインの外装が並んでいます。
- 千駄ヶ谷大通り商店街のランチタイムには、周辺に勤める方がお昼を求めて人通りが多くなります。周辺は決して飲食店自体が多くないので、キッチンカーが営業しているのを多く見かけ、中には行列ができているところもあります。
- また、背油こってりラーメンの元祖である「ホープ軒」は千駄ヶ谷駅から7分ほどの距離で営業しており、現在でも根強い人気のあるラーメン店です。
- 千駄ケ谷駅500M圏内の飲食店数は約67件、そのうち居酒屋13件、中華料理20件、カフェ21件となっています。 (2024年2月現在 / 食べログ調べ)
- 千駄ケ谷駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約21,046円(2024年2月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
新宿御苑 / 国立競技場 / 東京体育館
企業・オフィス
大京 / 幻冬舎メディアコンサルティング / NTTデータウェブ
大学・専門学校
津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパス / 桜美林大学 四谷キャンパス / 日本デザイン福祉専門学校 / 専門学校 東京クールジャパン / 慶應義塾大学 信濃町キャンパス
祭り・イベント
千駄ヶ谷盆踊り大会 / 鳩森八幡神社秋季例大祭・歳旦祭・節分祭
主要導線名
千駄ヶ谷大通り商店街
千駄ヶ谷駅の南側から北参道にかけて広がる商店街。閑静で洗練された外装のアパレルショップや飲食店が多数営業しており、「ダガヤサンドウ」の中心地として広がる商店街です。
外苑西通り
新宿1丁目の富久町西交差点から白金台駅周辺までを繋ぐ大通り。千駄ヶ谷駅周辺では、東京体育館と新国立競技場の間を走っています。通りに面する飲食店はあまり見かけません。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
北区で飲食店を開業!赤羽、王子などでの出店・飲食店傾向とは?
2025.10.15
-
世田谷区で飲食店を開業! 豊かな自然と多様な文化が交差する巨大市場
2025.10.02
-
目黒区で飲食店を開業!中目黒、自由が丘、学芸大学など、洗練された暮らしと魅力的な市場が交差するエリア
2025.09.11
-
渋谷区で飲食店を開業!トレンドの最先端での出店・飲食店傾向とは?
2025.09.09
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
オフィス(事務所) 現状渡し VR
山手線池袋・徒歩4分
3階 20.06坪 / 66.30㎡
賃料: 350,000円(税抜)
-
NEW
ラーメン 居抜き VR
埼京線十条・徒歩3分
地下1階 8.49坪 / 28.08㎡
賃料: 250,000円(税抜)
-
NEW
アジア料理 居抜き VR
総武線新小岩・徒歩5分
1階 7坪 / 23.15㎡
賃料: 210,000円(税抜)