活動・飲食ニュース
中板橋駅(板橋区)店舗開業に役立つエリアガイド - 街の特性と飲食店事情
2021.10.13
中板橋は、昔ながらの商店街を中心に広がる穏やかな雰囲気の住宅街です。「なかいたへそ祭り」や石神井川沿いの桜並木が有名で、駅周辺にはスーパーや地域密着型の飲食店も多く出店しており、住みやすい街であると言えます。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 中板橋 |
---|---|
駅所在地 | 東京都板橋区弥生町33 |
路線 / 利用状況
東武鉄道東上本線 | 22,493人 |
---|---|
乗降者数:計 | 22,493人 |
各出口の特徴
北口 | 中板橋商店街の利用に便利な出口。そのまま北へ向かうと桜の名所として知られる石神井川にぶつかります。 |
---|---|
南口 | 駅前通りにはチェーンの飲食店やスーパーなどが点在しています。 |
街の立地特性
商店街 / 住宅街
街の特徴
中板橋駅は、池袋駅までは約7分で行き来でき、副都心線を経由して東急東横線・みなとみらい線まで直通運転をしていますので、横浜や元町・中華街方面へもアクセスが良いことも特徴的です。
- 駅名は、川越街道の「上板橋宿」にある上板橋駅と、中山道の「下板橋宿」にある下板橋駅の中間に位置することから「中板橋」駅と命名されたとされています。
街は、駅を中心に昔ながらの商店街が広がります。駅北側には約120件の店が建ち並ぶ「中板橋商店街」があります。「なかいた」と書かれたアーチを抜けると、昔ながらの食料品店や、薬局・精肉店があり、飲食店ではテイクアウトも可能な、おでん屋や惣菜屋などがあります。庶民的な雰囲気の店舗が多く、地域密着型の商店街となっています。
- 中板橋商店街では、板橋区三大踊り「へそ踊り」が開催されています。お腹に各々好きな顔を描き、かさを被って踊るユニークなイベントです。他にも「さくら祭り」「神輿祭り」など地域と密着した多彩なイベント・祭りが行われています。
中板橋商店街を駅から道なりに北に進むと石神井川にぶつかります。中板橋付近から加賀付近までの約2Kmの川沿いには1,000本を超える桜が植えられており、春には花見を楽しむことができます。穏やかな川の流れと満開の桜は板橋十景にも選ばれており、区内を代表する桜の名所となっています。夜間はライトアップされているため、昼間とは違った幻想的な景色を堪能できます。
駅南側の商圏は、北側よりやや小さくまとまっていますが、駅前通りには店舗が集中しており、チェーン展開の居酒屋・ファストフード店などが立ち並びます。また、一本路地に入ると昔ながらの商店や焼肉屋もあり、地域に根付いて営業している飲食店も多いようです。
- 中板橋駅500M圏内の飲食店の数は156件で、そのうち居酒屋36件、ラーメン18件、カフェ12件です。ランキング上位10件のうち、8件がラーメンとなっています。食べログランキングでは、TOP10のほとんどがラーメン店となっています。(食べログ調べ)
中板橋駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 12,449円(2021年10月現在 / 当社独自データより算出)
企業・オフィス
労働新聞社 / よしや
祭り・イベント
なかいたへそ祭り / なかいたさくら祭り / 中板橋商店街 神輿祭り / 石神井川沿いの桜並木ライトアップ
主要導線名
中板橋商店街
駅北側に広がる商店街。約120件の店舗が連なる街のメインストリートです。チェーン店から地域密着型の店舗まで幅広く出店しています。
環七通り
通り沿いはマンションやアパート戸建てが立ち並ぶ住宅街となっています。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
目黒区で飲食店を開業!中目黒、自由が丘、学芸大学など、洗練された暮らしと魅力的な市場が交差するエリア
2025.09.11
-
渋谷区で飲食店を開業!トレンドの最先端での出店・飲食店傾向とは?
2025.09.09
-
中央区で飲食店を開業!|歴史と未来が交差する食の都-中央区エリア
2025.08.20
-
新宿区で飲食店を開業!|飲食業界の最前線、目まぐるしく変化する巨大市場-新宿エリア
2025.07.28
居抜き物件を探す - 注目物件
-
和食料理 居抜き VR
総武線水道橋・徒歩2分
1階-2階 17.97坪 / 59.4㎡
賃料: 370,000円(税抜)
-
パン屋 居抜き
総武線新小岩・徒歩4分
1階 8.9坪 / 29.42㎡
賃料: 378,000円(税抜)
-
居酒屋 現状渡し
東急池上線池上・徒歩1分
1階 16.64坪 / 55.00㎡
賃料: 598,000円(税抜)