活動・飲食ニュース
「上野広小路」十字路を中心に賑わう繁華街
2023.11.16
「上野広小路交差点」を中心に賑わっており、御徒町駅と湯島駅の間に挟まれているという立地から、繁華街・歓楽街・コリアンタウン・大型の複合施設群…とさまざまな特性を持つ上野広小路駅エリア。国内外からの観光客やショッピング客、周辺に勤めるオフィスワーカーなど幅広い層が街中を行き交います。※2023.11.16更新(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 上野広小路 |
---|---|
駅所在地 | 東京都台東区上野3丁目 |
路線 / 利用状況
東京メトロ銀座線 | 18,995人 |
---|---|
乗降者数:計 | 18,995人 |
各出口の特徴
A1~5 | 上野広小路交差点の四つ角にそれぞれ設置されている出口。御徒町駅がある東側に向かう際にはA1・A2・A5出口が、湯島駅方面がある西側に向かう際にはA3・A4出口が便利です。 |
---|
街の立地特性
繁華街 / 歓楽街
街の特徴
- 中央通りと春日通りがぶつかる交差点を中心に栄える「上野広小路」。交差点から4方向どこを向いても店舗や人通りが絶えません。交差点西側の湯島駅につながる春日通りや広小路横丁、東側の上中(上野中通り商店街)やアメヤ横丁といった御徒町エリアからも徒歩圏内で、隣接駅との良いとこ取りができることも特徴的です。
- 2017年には上野広小路交差点に面する松坂屋の一部がリニューアルされ、パルコ・映画館・オフィスなどが入居する、地下2階・地上23階建ての複合高層ビル「上野フロンティアタワー」が誕生。上野広小路の新たな街のシンボルとして歩み始めています。
- 駅周辺には江戸時代から続く鰻の名店や洋菓子店を筆頭に、歴史ある料亭や和菓子店、着物店が集まっています。
- 上野広小路駅周辺では和食やカフェ、バーの業態が比較的多く出店している傾向にあるようですが、春日通りと仲通りの間に広がる「広小路横丁」の一部には韓国料理や焼肉の業態が目立ち、ディープな雰囲気が楽しめるコリアンタウンとしても知られています。
- また、御徒町駅方面は人気のとんかつ店が集まる激戦区として知られており、上野広小路交差点の南側(住所で言うと上野1丁目)には日本で初めて開業した喫茶店があったため「喫茶店発祥の地」としてモニュメントが置かれています。
公共施設・商業ビル
PARCO_ya上野(上野フロンティアタワー) / 御徒町吉池本店ビル / 松坂屋
企業・オフィス
丸紅ITソリューション / メイテック / ヨネックス東京オフィス
主要導線名
中央通り
上野駅から銀座・秋葉原などを通り新橋駅付近まで至る大通り。上野広小路交差点周辺では、春日通りと並んでメインストリートとして多数の飲食店舗が並びます。通り沿いでは3階以上の空中階にまで出店が目立ち、人気の高さがうかがえます。
春日通り
池袋駅近くの六ツ又陸橋交差点から墨田区を流れる横十間川までを結ぶ大通り。中央通りとの交差点は「上野広小路交差点」と呼ばれ、東西を繋ぐメインストリートの1つとして通り沿いには多数の飲食店舗が軒を連ねます。
広小路横丁
仲町通りと春日通りの間に広がる歓楽街。大半の店舗はディナーのみの営業をしており、チェーン展開する飲食店も多いです。コリアンタウンとしても知られており、韓国料理や焼肉の業態が目立ちます。
上中(うえちゅん)
本来は上野中通り商店街が正式名称ですが、「上中」という愛称で親しまれています。中央通りとアメヤ横丁の間に南北に伸びる繁華街で、飲食店から物販店まで幅広い店舗が並びます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
目黒区で飲食店を開業!中目黒、自由が丘、学芸大学など、洗練された暮らしと魅力的な市場が交差するエリア
2025.09.11
-
渋谷区で飲食店を開業!トレンドの最先端での出店・飲食店傾向とは?
2025.09.09
-
中央区で飲食店を開業!|歴史と未来が交差する食の都-中央区エリア
2025.08.20
-
新宿区で飲食店を開業!|飲食業界の最前線、目まぐるしく変化する巨大市場-新宿エリア
2025.07.28
居抜き物件を探す - 注目物件
-
和食料理 居抜き VR
総武線水道橋・徒歩2分
1階-2階 17.97坪 / 59.4㎡
賃料: 370,000円(税抜)
-
パン屋 居抜き
総武線新小岩・徒歩4分
1階 8.9坪 / 29.42㎡
賃料: 378,000円(税抜)
-
居酒屋 現状渡し
東急池上線池上・徒歩1分
1階 16.64坪 / 55.00㎡
賃料: 598,000円(税抜)