活動・飲食ニュース
穴守稲荷駅(大田区)店舗開業に役立つエリアガイド - 街の特性と飲食店事情
2022.04.27
漁師町として栄えた歴史を持つ「穴守稲荷」。現在はオフィス・住宅街となっており、駅前に伸びる街のメインストリート「穴守ふれあい通り」を中心に飲食店の出店が見られます。JR東日本が計画している新路線「羽田空港アクセス線」の開通により、物流センターや運輸施設のある穴守稲荷エリアのさらなる発展や利便性の向上に期待が集まります。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 穴守稲荷 |
---|---|
駅所在地 | 東京都大田区羽田4丁目 |
路線 / 利用状況
京急電鉄空港線 | 14,583人 |
---|---|
乗降者数:計 | 14,583人 |
各出口の特徴
駅出口 | 出口は1つだけです。目の前に立っている鳥居やキツネの「コンちゃん」像が目印です。 |
---|
街の立地特性
住宅街 / オフィス街
街の特徴
穴守稲荷は羽田空港から約2kmの場所に位置しています。駅から徒歩圏内には数多くの宿泊施設が集まっており、空港利用の宿泊客の往来が見込める街と言えます。
- また、物流・輸送関係企業の倉庫や営業所が集まっているのも、街の特徴の1つです。
羽田クロノゲートベースは、ヤマトグループの配送ネットワーク・フォワーディング・ロジスティクスといった機能を集結させたグループ最大級の物流ターミナルです。国内と海外を結ぶ、陸・海・空のあらゆる輸送手段を効率よく活用し、スピード運輸を実現しています。
駅名の由来にもなった「穴守稲荷神社」には、幸せの砂と呼ばれる招福砂があります。家内安全・商売繁盛・病気平癒など願い事によって砂をまく場所が決まっています。
- 飲食店の出店が多いのは「穴守ふれあい通り」沿いです。駅前から伸びており、鳥居の色にあわせた赤い街灯が立ち並んでいるのが目印となっています。下町感のあるレトロな雰囲気が漂っており、居酒屋や中華・ラーメンといった飲食店の他、スーパー・クリニック・薬局など生活に欠かせない店舗が揃っています。
穴守ふれあい通りは街のメインストリートになっています。特に平日の18時頃は、仕事を終えたビジネスパーソンや地元住民が行き交います。
- 現在、JR東日本は新路線「羽田空港アクセス線」の計画を進行させています。新線と既存の路線を結んで空港と首都圏各地を直結するという構想で、新宿・池袋方面の「西山手ルート」、お台場・りんかい線方面に直通する「臨海ルート」、宇都宮・高崎・常磐線方面の「東山手ルート」の3ルートが計画されています。東山手ルートは2029年度に完成が予定されており、開通後は東京駅から羽田空港へ18分でアクセスできるようになります。空港利用客向けの宿泊施設や運輸・物流センターのある穴守稲荷エリアでもさらなる発展に期待が高まります。
穴守稲荷駅500M圏内の飲食店数は約85件、そのうち居酒屋は22件、カフェ9件、ラーメン10件となっています。(2022年4月/食べログ調べ)
- 穴守稲荷駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 12,028 円(2022年4月現在 / 当社独自データより算出)
企業・オフィス
ヤマト運輸(羽田クロノゲートベース) / 羽田タートルサービス / SL Creations / 荏原環境プラント / TSネットワーク
祭り・イベント
穴守稲荷神社 大祓式・除夜祭・大晦日・歳旦祭・初詣・節分祭・例大祭
主要導線名
穴守ふれあい通り
駅出口目の前に伸びる商店街。街のメインストリートになっており、近くにある企業に勤めている方や住民の方の往来が多いです。居酒屋やラーメン店などの飲食店が並んでいます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
目黒区で飲食店を開業!中目黒、自由が丘、学芸大学など、洗練された暮らしと魅力的な市場が交差するエリア
2025.09.11
-
渋谷区で飲食店を開業!トレンドの最先端での出店・飲食店傾向とは?
2025.09.09
-
中央区で飲食店を開業!|歴史と未来が交差する食の都-中央区エリア
2025.08.20
-
新宿区で飲食店を開業!|飲食業界の最前線、目まぐるしく変化する巨大市場-新宿エリア
2025.07.28
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
居酒屋 居抜き
京浜東北・根岸線蒲田・徒歩2分
3階 32.98坪 / 109.02㎡
賃料: 480,000円(税抜)
-
NEW
住居 スケルトン
埼京線赤羽・徒歩8分
1階-2階 22坪 / 72.73㎡
賃料: 280,000円(税抜)
-
NEW
カフェ 居抜き
銀座線田原町・徒歩1分
1階 14.94坪 / 49.38㎡
賃料: 570,000円(税抜)