活動・飲食ニュース
等々力駅(世田谷区)店舗開業に役立つエリアガイド - 街の特性と飲食店事情
2024.03.21
東急大井町線が乗り入れている「等々力」は二子玉川から2駅、自由が丘まで3駅というアクセスのよさでありながら、渓谷を中心に豊かな自然が広がっているのが魅力のエリアです。駅前には商店街があり、スーパーやドラッグストアなど、日常的な買い物に便利なスポットが充実しています。また駅前を中心に飲食店も多く、居酒屋やイタリアン、カフェなどの出店があり、渓谷を散策した後はグルメも楽しむことができます。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 等々力 |
---|---|
駅所在地 | 東京都世田谷区等々力3-1-1 |
路線 / 利用状況
東急大井町線 | 25,854人 |
---|---|
乗降者数:計 | 25,854人 |
各出口の特徴
北口 | 東京都市大学側の出口。南口に比べると飲食店の出店が多く、スーパーなどもあります。 |
---|---|
南口 | 等々力渓谷へのアクセスに便利な出口。駅前にはドラッグストアやクリニック、コンビニなどがあります。 |
街の立地特性
住宅街
街の特徴
- 東京都世田谷区にある「等々力駅」は自然に囲まれた閑静な住宅街が魅力な街です。大井町から15分、自由が丘と二子玉川の間に位置しているため、都心方面へもストレスなくアクセスすることが可能です。さらに多摩川をこえた横浜・川崎方面にもアクセスしやすいので、休日のレジャー利用にも便利です。駅前に大きな商業施設はないですが、自由が丘、二子玉川界隈を生活圏とするのも魅力の一つとなっています。
- 東京23区内で唯一の渓谷「等々力渓谷」は駅から徒歩5分程でアクセスが可能です。渓谷とは、2つの山に挟まれたところにある川のことで川の両側が切り立っているのが特徴です。駅から渓谷に向かうと「ゴルフ橋」という橋が渓谷にかかっており、その横にある遊歩道から入ることができます。渓谷一帯は、清涼な川と豊かな緑に囲まれた美しい景観を残すことから、東京都の「名勝」に指定されています。また渓谷の一角には「等々力不動尊」があり、境内にある見晴台からは500本もの桜を眺めることができます。
- 駅を中心に広がる商店街が「等々力渓谷商店街」です。気軽に自然に親しめる街の商店街では100店舗以上の地域に密着した店舗が軒を連ねています。飲食店は36店舗あり、居酒屋やカフェ、おしゃれなバルなど様々な業態が出店しています。イベントも開催されており、「おどろきとどろき街バル」ではイベントに参加している飲食店をハシゴしながら飲み歩きや食べ歩きを楽しむことができ、毎年多くの人で賑わいをみせています。
- 等々力駅徒歩500M圏内の飲食店数は81件で、そのうちカフェ21件、居酒屋18件、ラーメン3件です(2024年3月現在 / 食べログ調べ)
- 等々力駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約13,449円(2024年3月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
玉川区民会館 / 世田谷区役所 玉川総合支所 / 等々力地区会館
企業・オフィス
岡谷電機産業株式会社
大学・専門学校
東京都市大学 等々力キャンパス
祭り・イベント
おどろきとどろき祭り / おどろきとどろき街バル / 玉川神社例大祭
主要導線名
用賀中町通り
等々力駅から用賀まで続く通り。長さ4.2kmの通りは世田谷区の区道の中で第3位となっています。
等々力通り
駅の北側に位置しており、スーパーやクリニックなどが建ち並んでいます。
目黒通り
駅の東側に位置する通り。飲食店は少ないですが、イタリアンなどの出店が見受けられます。
等々力渓谷商店街
駅の南北にわたり形成されている商店街
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
渋谷区で飲食店を開業!トレンドの最先端での出店・飲食店傾向とは?
2025.09.09
-
中央区で飲食店を開業!|歴史と未来が交差する食の都-中央区エリア
2025.08.20
-
新宿区で飲食店を開業!|飲食業界の最前線、目まぐるしく変化する巨大市場-新宿エリア
2025.07.28
-
千代田区で飲食店を開業!ビジネスと文化が活発に息づくエリアのおすすめスポットを紹介
2025.07.24
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
定食屋 居抜き VR
都営三田線芝公園・徒歩5分
1階 7.56坪 / 25.00㎡
賃料: 260,000円(税抜)
-
NEW
テイクアウト 居抜き VR
京王線八幡山・徒歩1分
1階 19.28坪 / 63.72㎡
賃料: 440,000円(税抜)
-
NEW
テイクアウト 現状渡し
京浜東北・根岸線北浦和・徒歩1分
1階 7.71坪 / 25.48㎡
賃料: 350,000円(税抜)