活動・飲食ニュース

飲食店にとって得ではないルールは「変えるべき」が64.2%、Go To Eatキャンペーンに関する意識調査

2020.10.09

日本トレンドリサーチは、「Go To Eatキャンペーン」に関するアンケートを実施した結果、64.2%が飲食店にとって得ではないルールは「変えるべき」と思っていると回答している。以下リリースより抜粋

 

64.2%が飲食店にとって得ではないルールは「変えるべき」と思っている

10月から開始しているGo To Eat キャンペーンでは、特典の一つに「ディナー時間帯(15時以降)は1,000円分のポイント付与」があります。
この特典により、とある飲食店では、客が「1,000円以下の商品を一品だけ注文して会計することで差額分のポイントを稼ぐ」という行為が多発しているとのことです。
この行為はキャンペーンの利用条件としては問題ない一方で、一品のみしか注文されないということでお店側には利益がほとんどないだけでなく、ポイント目的でない通常のお客さんの予約(利用)の機会を減らしてしまっているという側面もあります。
このような、「飲食店にとって得ではない使い方」ができるGo To Eat キャンペーンについて、全国の方々はどのように思っているのでしょうか。
全国の男女各300名、計600名を対象に「Go To Eat キャンペーン」についてアンケートを実施しました。

調査期間:2020年10月6日~10月7日
集計対象人数:600人(男女各300名)
集計対象:男女
調査会社:日本トレンドリサーチ



全国の皆さんに「飲食店にとって得ではないルール」があるGo To Eat キャンペーンについて、どのように思うか聞きました。
 



64.2%が「ルールを変えるべき」と回答しました。
その他、「そのままで良い」「その他」と回答した方の回答の理由についても、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
ぜひご覧ください。

日本トレンドリサーチについて
『日本トレンドリサーチ』では、弊社運営のアンケートサイト「ボイスノート」などの調査サービスを使用し、各種サービス・商品などの満足度や、最近の出来事に関する意識調査の結果を公開しています。
日本トレンドリサーチ

 



この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する