活動・飲食ニュース
【カフェ・喫茶店】男性は「朝」、女性は「お昼」に利用、(株)クロス・マーケティング調べ
2021.11.11
カフェ・喫茶店の使い方、楽しみ方は「ゆっくりリラックスする」が約4割で最多
フードよりもスイーツを楽しみにしている人が多い傾向に
美味しいコーヒーなどを飲むことはもちろん、仕事や交流の場としてカフェや喫茶店を利用する方も多くなっています。今回は、「普段利用するカフェ・喫茶店の種類」「カフェ・喫茶店の利用方法、楽しみ方」「普段利用するカフェ・喫茶店を選ぶ時の重視点」「カフェ・喫茶店を利用することで得られる気持ち」などを聴取しました。
■調査結果
普段、どのようなカフェ・喫茶店を利用するか聴取したところ、半数以上が全国チェーン店を利用している。個人経営のお店や地元チェーン店の利用はそれぞれ約2割。
男性は43.6%が「カフェ・喫茶店に普段行かない」と回答。<図1>
お店を利用することで得られる気持ちでは、忙しいときの気分転換になる、日常から解放されて落ち着くことができるといった意見が多く寄せられた。<図2>
カフェ・喫茶店の使い方、楽しみ方では「ゆっくりリラックスする」が約4割で最多。次いで「スイーツを楽しむ」が約3割となり、フード(21.3%)よりも楽しみにしている人が多い。
男性は「モーニングを利用する」が24.5%と女性より高く、対して女性は「お昼の時間帯に利用する」が男性より高くなる結果となった。 <図3>
普段利用のお店を選ぶときに重視する点では、「雰囲気が落ち着いている」「長居しやすい」がやや多い結果に。 男性は「メニューの値段が安い」「Wi-Fiが使える」、女性は「スイーツメニューがある」のもポイント。<図4>
■調査項目
□属性設問
□昨今の状況下で、現在、あなたが「してもいい」と思う外出を伴う行動
□普段利用するカフェ・喫茶店の種類
□カフェ・喫茶店の利用方法、楽しみ方
□普段利用するカフェ・喫茶店を選ぶ時の重視点
□カフェ・喫茶店を利用することで得られる気持ち
■調査概要
調査手法 : インターネットリサーチ(クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用)
調査地域 : 全国47都道府県
調査対象 : 20~69歳の男女
調査期間 :2021年11月5日(金)~11月8日(月)
有効回答数 : 本調査1,100サンプル
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
居抜き・スケルトンとは?飲食店開業・売却でのメリット・デメリットも解説
2025.07.29
-
外食産業6月、「記録的な高温」で冷たい麺類・飲料が好評
2025.07.25
-
飲食店の平均原価率は30%!その他の業種の原価率、原価率を抑えるポイントも徹底解説
2025.07.16
-
2025年上半期、店舗物件のお問い合せの多かった「駅」ランキング!居抜き店舗.com調べ
2025.07.15
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
中華料理 居抜き VR
京急本線青物横丁・徒歩1分
1階-2階 15.32坪 / 50.64㎡
賃料: 398,000円(税抜)
-
NEW
韓国料理 現状渡し VR
京成押上線京成曳舟・徒歩3分
1階 19.67坪 / 65.03㎡
賃料: 540,000円(税抜)
-
NEW
レストラン 居抜き
丸ノ内線新宿御苑前・徒歩3分
2階 10坪 / 33.05㎡
賃料: 310,000円(税抜)