活動・飲食ニュース
【どのサイトを見る?】飲食店をネット検索で探している31%が「一番上に表示されたサイトを見る」
2023.10.03
SEOの知恵袋(運営会社:株式会社NEXER)は、飲食店の検索に関する調査を実施し、その結果をサイト内にて公開。以下プレスリリースより一部抜粋
ネット検索、どのサイトを見る?
日々の情報収集にインターネットを活用するのは、もはや日常といっても過言ではありません。なかでも職場の付き合いや友人と遊びに行く際に「どのお店で食べるか」といった情報収集もインターネットを活用している方が多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、全国の男女1000名を対象に「飲食店の検索」についてのアンケートを実施した結果をまとめました。
「飲食店の検索に関するアンケート」調査概要
- 調査手法:インターネットでのアンケート
- 調査対象者:全国の男女
- 有効回答:1000サンプル
- 調査日:2023年9月16日 ~ 2023年9月19日
- 質問内容:
- 質問1:飲食店を探す際、ネット検索を利用しますか?
- 質問2:どのように飲食店を探しているか教えてください。
- 質問3:ネット検索で飲食店を探す際、どのように検索することが多いか教えてください。
- 質問4:ネット検索をした結果、どのようなサイトを見る場合が多いですか?
- 質問5:「その他」は、どのようなサイトを見る場合が多いですか?
- 質問6:その理由を教えてください。
- 質問7:ネット検索の結果を、どこまで確認しますか?
- 質問8:その理由を教えてください。
- ※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
74.8%が、飲食店を探す際にネット検索を利用する
まずは、飲食店を探す際にネット検索を利用するか聞いてみました。
74.8%の方が「飲食店を探す際にネット検索を利用する」と回答しました。 「利用しない」と回答した25.2%の方に、どのように飲食店を探しているか聞いてみたので一部を紹介します。
「飲食店を探す際、ネット検索を利用しない」どのように飲食店を探している?
- 家族や知人の情報、フリーペーパー(50代・男性)
- 一緒に行く方が探してくれるので自分で探さない。(50代・女性)
- 基本的には今まで行ったことのあるところ、普段買い物などで目につくところに行っているので探さない。(40代・女性)
- 実店舗のメニューをみて(50代・男性)
- 歩いて見て、お店の雰囲気やメニューで判断します。(50代・女性)
- 馴染みのところしか行かない(50代・男性)
「普段から行っているお店に行くから」や「実際に見て探す」のほか、友人や知人などの口コミから情報を得ている方もいるようです。
また、「飲食店を探す際にネット検索を利用する」と回答した74.8%の方に、どのように検索することが多いか聞いたので一部を紹介します。
どのように検索することが多い?
- 駅名と飲食店のジャンルを入力する(30代・女性)
- 行列 ラーメン(40代・男性)
- 〇〇市〇〇区 ランチ(50代・女性)
- 飲食店 近く(20代・男性)
- 地名 ラーメン、イタリア料理 など(50代・女性)
- 食べログなどのアプリを使って行くエリアで検索することが多い(60代・男性)
- 場所と食べたい料理のジャンルから探していく(60代・女性)
地名+料理のジャンルで検索する方が多いようですが、最近ではGPS機能を使って現在地から近い飲食店を探す方も少なくないようです。
31%が、ネット検索をした結果「一番上に表示されたサイトを見る」
さらに、ネット検索をした結果、どのようなサイトを見る場合が多いか聞いてみました。
31%の方が、ネット検索をした結果「一番上に表示されたサイトを見る」と回答しています。 「その他」と回答した方は「口コミや地元の人の評判が多いことがわかるサイト」や「複数のサイトを比較して決める」などを挙げていました。
それぞれ、その理由を聞いてみたので一部を紹介します。
「一番上に表示されたサイト」をよく見る。その理由は?
- 最初に目に入るから(20代・女性)
- 早く探したいから(30代・男性)
- 一番上に来るのが、一番マッチした情報ではないかと思えるから(50代・男性)
- 多くの人に閲覧されているから間違いない感じがするから(50代・女性)
「名前を良く知っているサイト」をよく見る。その理由は?
- 親しみあるサイトのほうが安心感があるので(50代・男性)
- 使い慣れているから(40代・女性)
- よく使うサイトの方が信用できるから(20代・女性)
「タイトルで気になったサイト」をよく見る。その理由は?
- 目を引いた店からとりあえず見ようと決めているから(40代・女性)
- 自分好みのものをタイトルから判断する(50代・男性)
- おすすめ選などのサイトに目を引かれるから(20代・女性)
- 自分のリクエストに応えてくれそうだから(40代・男性)
「SEOの知恵袋」の該当記事(https://nexer.co.jp/seo/10038)
プレスリリース詳細この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
居抜き・スケルトンとは?飲食店開業・売却でのメリット・デメリットも解説
2025.07.29
-
外食産業6月、「記録的な高温」で冷たい麺類・飲料が好評
2025.07.25
-
飲食店の平均原価率は30%!その他の業種の原価率、原価率を抑えるポイントも徹底解説
2025.07.16
-
2025年上半期、店舗物件のお問い合せの多かった「駅」ランキング!居抜き店舗.com調べ
2025.07.15
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
中華料理 居抜き VR
京急本線青物横丁・徒歩1分
1階-2階 15.32坪 / 50.64㎡
賃料: 398,000円(税抜)
-
NEW
韓国料理 現状渡し VR
京成押上線京成曳舟・徒歩3分
1階 19.67坪 / 65.03㎡
賃料: 540,000円(税抜)
-
NEW
レストラン 居抜き
丸ノ内線新宿御苑前・徒歩3分
2階 10坪 / 33.05㎡
賃料: 310,000円(税抜)