活動・飲食ニュース
「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」2024年3月開業決定
2023.10.05
東京2020オリンピック・パラリンピック大会選手村の跡地として注目を集めるHARUMI FLAGエリアに、三井不動産の大型商業施設「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」が、2024年3月グランドオープン。以下プレスリリースより一部抜粋。
晴海エリアの生活を支える全40店舗を発表
【本リリースのポイント】
- 2024年3月に「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」がグランドオープン決定
- 都内初出店4店舗、都内最大級のサミットストアを含め、晴海エリアの生活を支える全40店舗を発表
- 「ららテラス HARUMI FLAG 採用センター」の開設や10月末より店舗求人サイトを開設するなど、従業員採用支援を開始予定
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長:植田俊)は、晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業(以下、本事業)にて開発を推進している、HARUMI FLAGエリア内のライフスタイル型商業施設「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」を2024年3月にグランドオープンいたします。
本施設は東京2020オリンピック・パラリンピック大会選手村の跡地として注目を集めるHARUMI FLAGエリア内の中心に立地し、「“新しい街”からはじまる“新しい日常”を創造・提供するライフスタイル型商業施設」をコンセプトに、晴海エリアの近傍のお客さまの日常生活を支える商業施設です。
施設内には、都内最大級の「サミットストア」をはじめ、約10,000㎡の売り場面積に多様なニーズを提供する40店舗のオープンを予定しており、地域交流の拠点にもなる“生活密着型施設”として晴海エリアでの快適なライフスタイルの実現に貢献します。
また、グランドオープンに向けた各店舗の従業員採用支援として、「ららテラス HARUMI FLAG 採用センター」の立ち上げや店舗求人サイトの開設を予定しています。本施設は、従業員用スペースの充実や専用アプリの提供など、従業員の方々が働きやすい施設を目指します。
※三井不動産株式会社はTEAM JAPANゴールド街づくりパートナーです。
晴海エリアの生活を支える全40店舗を発表
3F “ウェルビーイング”
自分磨きや学びをサポートする専門性の高いスクールや健康やサービス、クリニックなどを導入
2F “デイリーセレクト”
毎日の生活を支えるとともに、暮らしの中に彩りと潤いを与えてくれるサービス・物販・飲食店舗を導入
1F “デイリーマーケット”
スーパーマーケットを核として、生活利便性の高い物販店舗やサービス店舗を提供するほか、晴海エリア最大規模の「食」のフロアを展開
<参考>ライフスタイルパーク型商業施設 「三井ショッピングパーク ららテラス」とは
「街の賑わい」と「日常生活の彩り」をコンセプトに、スーパーや生活雑貨店などを核として、ファッションやレストラン、地域に必要とされる医療やサービス機能などを集積し、利便性の高い商業施設として、都市近郊生活者に洗練されたライフスタイルの提供を目指しています。
現在、「三井ショッピングパーク LaLaテラス南千住」(東京都荒川区、2004年開業)、「三井ショッピングパーク ららテラス武蔵小杉」(神奈川県川崎市、2014年開業)を運営しているほか、「三井ショッピングパーク ららテラス TOKYO-BAY」(千葉県船橋市、2023年11月29日開業予定)、「(仮称)三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」(東京都足立区、2025年夏開業予定)の開発を推進中です。
「三井ショッピングパーク ららテラスHARUMI FLAG」の計画概要
- 所 在 地:東京都中央区晴海五丁目2番31号
- 施 設 名 称:三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG
- 敷 地 面 積:約11,300㎡ (約3,400坪)
- 構 造 規 模:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造) 地上3階、地下1階、塔屋1階
- 延 床 面 積:約19,800㎡ (約6,000坪)
- 店 舗 面 積:約10,100㎡ (約3,060坪)
- 店 舗 数:40店舗
- 駐 車 台 数:104台
- 交 通:都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅 徒歩16分
スケジュール
- 着工:2018年7月(本体着工)、2022年10月(内装着工)
- 竣工:2023年8月
- 開業:2024年3月(予定)
設計会社
- 基本設計:株式会社日建設計・三井住友建設株式会社一級建築士事務所
- 実施設計・監理:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
- 施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
- 環境デザイン:株式会社ランドアートラボ
- 運営・管理:三井不動産商業マネジメント株式会社
「HARUMI FLAG」の計画概要
<東京2020オリンピック・パラリンピック選手村として活用後、新築住宅・商業施設として完成する街>
東京都施行による晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業(以下、本事業)における特定建築者11社は、開発区域 のタウンネームを「HARUMI FLAG」として開発を進めています。約13haの広大な土地に、5,632戸の分譲住宅・賃貸住宅 と商業施設の合計で24棟を建築するほか、保育施設、介護住宅、シェアハウスなどを整備し、多様なライフスタイルを 受け入れる人口約12,000人となる街づくり計画です。
PORT VILLAGE | SEA VILLAGE | SUN VILLAGE | PARK VILLAGE | 商業施設 | |
---|---|---|---|---|---|
主な用途 | 賃貸住宅(シニアレジ デンス、シェアハウス 含む )、ケアレジデン ス、保育施設 | 分譲住宅 | 分譲住宅、店舗 | 分譲住宅、店舗 | 商業施設 |
所在地 | 東京都中央区晴海五丁目501番(地番) | 東京都中央区晴海五丁目502番(地番) | 東京都中央区晴海五丁目503番(地番) | 東京都中央区晴海五丁目504番(地番) | 東京都中央区晴海五丁目505番(地番) |
敷地面積 | 26,300.14㎡ | 23,633.20㎡ | 37,441.27㎡ | 35,175.79㎡ | 11,355.86㎡ |
棟数 | 4棟 | 5棟 | 7棟 | 7棟 | 1棟 |
住戸数 | 1,487戸 | 686戸 | 1,822戸 | 1,637戸 | - |
階数 | (板状棟)地上15~17階、地下1階 | (板状棟)地上14階~18階、地下1階 | (板状棟)地上14階~18階、地下1階 (タワー棟)地上50階、地下1階 | (板状棟)地上14階~18階、地下1階 (タワー棟)地上50階、地下1階 | 地上3階、地下1階 |
駐車場台数 | 312台 | 313台 | 831台 | 758台 | 104台 |
位置図
配置図
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
【更新】東京都が中小企業のカスハラ対策へ40万円の奨励金!飲食店も対象。
2025.05.02
-
渋谷駅東口開発が本格化。2031年度開業予定
2025.05.01
-
板橋駅前広場令和11年度リニューアル。令和7年5月にはイベントを開催
2025.05.01
-
約8割が旅行費の高騰を実感。国内外の旅行頻度が減少した人は約4割【旅行費の高騰と旅行機会に関する調査】
2025.04.30
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
スナック 現状渡し
総武線新小岩・徒歩7分
1階 17.26坪 / 57.05㎡
賃料: 300,000円(税抜)
-
NEW
ラーメン 居抜き
東海道本線藤沢・徒歩5分
1階 13.54坪 / 44.75㎡
賃料: 430,000円(税抜)
-
NEW
クリニック 現状渡し
総武線浅草橋・徒歩3分
1階 6.70坪 / 22.15㎡
賃料: 159,800円(税抜)