活動・飲食ニュース
外食産業9月、休祝日が多く客足堅調。残暑の中冷たい商品と季節メニューが共存
2024.10.31
一般社団法人日本フードサービス協会より、協会会員社を対象とした外食産業市場動向調査2024年9月度の集計結果が発表。「外食産業市場動向調査」は新規店も含めた「全店データ」を業界全体及び業態別に集計。なお2019年同月比については、新型コロナの5類移行から満1年が経過したため、2024年5月度を以て掲載を終了。以下リリースより。
外食市場 2024年9月の動向
<全体概況>
9月は2度の三連休と日曜が1日多い曜日周りで、客足は堅調に推移した。また9月までの累計訪日外客数が昨年1年間を既に上回り、売上増に寄与した。
天候面では全国的に残暑が厳しく、各地で9月の観測史上最高の気温を記録し、冷たいドリンク類などが売れた。加えて季節定番メニューも堅調な売れ行きを見せ、外食全体の売上は前年比108.2%となった。
<業態別概況>
ファーストフード業態
- FFは引き続き好調となり、売上106.9%となった。
- 「洋風」は、月見シーズンの定番メニューが各社で好評、売上は104.1%となった。「和風」は、季節メニューと割引キャンペーンで集客し好調、売上111.0%。「麺類」は、雨天が少なく人出が増え、サイドメニューの売れ行きも好調、売上は110.8%となった。「持ち帰り米飯/回転寿司」は、CMが奏功し新商品が好調のうえ、地方にも波及した訪日外客需要などにより、売上は105.1%となった。「その他」は、「アイスクリーム」が休祝日の増加と残暑の居座りで売上を伸ばし、111.8%となった。
ファミリーレストラン業態
- FRは全体売上111.5%となった。「洋風」は、フェア商品やタレントを起用した秋のキャンペーンのCMなどで集客、売上113.3%となった。「和風」は、初旬の台風の影響にも負けず、松茸や鮭など秋の食材フェアが奏功し、スマホアプリによる若年層へのアピールも加わって、売上112.6%となった。「中華」は、創業記念の割引クーポンなどで集客増、売上108.4%。「焼き肉」は、昨年好評のキャンペーンを今年も展開し、主要メニュー価格を据え置くなどで、売上107.2%となった。
パブ・居酒屋業態
- 「パブ・居酒屋」は、初旬に台風の影響を受けるも、それ以降は2度の3連休(シルバーウィーク)でインバウンドなどの集客堅調、季節の新メニューの好評、引き続き好調なビールの売れ行きなどで、売上104.2%となった。
ディナーレストラン業態
- 日曜日が1日多く、集客は順調に増加、底堅い訪日外客需要とあいまって、売上105.6%となった。
喫茶業態
- 残暑が厳しく冷たいドリンクの売れ行きが伸び、ショッピングセンターや百貨店で客足が増え、売上は110.1%となった。
資料提供:一般社団法人 日本フードサービス協会
【関連記事】
2024年
2023年
- 外食産業 12月の動向
- 外食産業 11月の動向
- 外食産業 10月の動向
- 外食産業 09月の動向
- 外食市場 08月の動向
- 外食市場 07月の動向
- 外食市場 06月の動向
- 外食市場 05月の動向
- 外食市場 04月の動向
- 外食市場 03月の動向
- 外食市場 02月の動向
- 外食市場 01月の動向
2022年
2021年
2020年
- 外食市場 12月の動向
- 外食市場 11月の動向
- 外食市場 10月の動向
- 外食市場 09月の動向
- 外食市場 08月の動向
- 外食市場 07月の動向
- 外食市場 06月の動向
- 外食市場 05月の動向
- 外食市場 04月の動向
- 外食市場 03月の動向
- 外食市場 02月の動向
- 外食市場 01月の動向
2019年
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
外食産業5月、大型連休は概ね堅調 一部で大阪・関西万博の効果も
2025.06.27
-
【2025年版】恵比寿で飲食店開業!店舗賃料相場・エリア分析から物件選び、資金計画まで成功への道筋を徹底解説
2025.06.19
-
飲食店の課題を解決!解決に向けた5つのポイントと具体例を紹介
2025.06.16
-
飲食店オーナー必読!活用できる助成金と申請ガイド
2025.06.12
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
その他 スケルトン
副都心線池袋・徒歩2分
1階 17.50坪 / 57.85㎡
賃料: 600,000円(税抜)
-
NEW
スケルトン
南武線平間・徒歩1分
2階 12.97坪 / 42.89㎡
賃料: 220,000円(税抜)
-
NEW
スケルトン
南武線平間・徒歩1分
2階 14.01坪 / 46.31㎡
賃料: 240,000円(税抜)